裏古楽の楽しみ 2021年02月24日 -17世紀フランスの歌曲(3)

2
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
AlTarf @AlTarf

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの歌曲(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2021-02-24 06:01:54
going solo. @thespiralcity2

17世紀フランスの歌曲(3) 古楽の楽しみ ~NHK FM … 通奏低音が初めてフランスに登場した、1630年代後半以降に出版された歌曲

2021-02-24 06:02:05
ᓚᘏᗢ @maebanonai_neko

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの歌曲(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2021-02-24 06:02:05
Dafne🐏 @cecile7momo

おはようございます。関根先生week3日目( ^ω^ ) #古楽の楽しみ

2021-02-24 06:02:19
kaori yatsu @OyatsuSaxophone

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの歌曲(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2021-02-24 06:02:25
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

#古楽の楽しみ フランソワ・リシャールの曲集が出たのが1637年。ルイ13世に待望の世継ぎが生まれる前年のこと なかなか収束しないドイツ三十年戦争のさなか、オランダ独立戦争も内陸部でまだぐだぐだ、イタリアではカヴァッリがそろそろ頭角あらわすか?な頃。 pic.twitter.com/PFctccfOeq

2021-02-24 06:02:51
拡大
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

おはようございます😃 フランス17世紀の音楽、通奏低音が登場した頃の歌曲。  #古楽の楽しみ

2021-02-24 06:03:00
amakuri @coragem610

おはようございます。通奏低音 #古楽の楽しみ ご案内:関根敏子/通奏低音が初めてフランスに登場した、1630年代後半以降に出版された歌曲を集めてお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-… #

2021-02-24 06:03:06
カリヨン奏者べぃあ / Minako Uchino @beiaard_jp

終了後も開けます!が、私は会話参加は7時以降になりそうです… “#古楽の楽しみ 放課後ラウンジ @ 0655 JST” with Shuko Sugama and @tinouye. Today, Feb 23 at 16:55 EST on @joinclubhouse. Join us! joinclubhouse.com/event/PNj2ognj

2021-02-24 06:03:32
Y_Itoga @Y_Itoga

おはようございます。聴いてます。 NHK-FM #古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの歌曲(3) 2021年2月24日 午前6時0分 nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2021-02-24 06:04:36
しみず @Ys2Uy

#古楽の楽しみ で日本の若手古楽演奏家が取り上げられるのは稀有なことだと思います。ファンなのでうれしい。 twitter.com/0oyukieo0/stat…

2021-02-24 06:04:37
佐藤 裕希恵 古楽 ソプラノ @0oyukieo0

明日2/24(水)放送NHK FM『#古楽の楽しみ』フランス音楽ご専門の関根敏子先生《17世紀フランスの歌曲(3)》の回にて、ヴォクス・ポエティカの演奏をご紹介くださいます。CD『テオルボと描く肖像』より2曲☺️ #voxpoeticaduo

2021-02-23 10:57:51
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの歌曲(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます(^_^)水曜日ですね nhk.jp/P1911

2021-02-24 06:04:57
TAKESHI le SOLEIL @chevalieretart

リュートに歌声は良いなぁとしみじみ思う。🎶😌 「流れる小川よ」フランソワ・リシャール作曲 #古楽の楽しみ

2021-02-24 06:05:49
yumiko @matsugaoka51

おはようございます。だいぶ空が明るくなってきました。 墨絵の世界にうっすら陽射しの美しい世界🌤 今朝はまだ仕事仕込み中で、#古楽の楽しみ はながら聴き📻🎶 フランスに通奏低音が登場した頃の歌曲 リュート奏者のリシャールが作曲した「流れる小川よ」 素敵なリュートに柔らに沁みるテノール美し

2021-02-24 06:05:53
toto @toto46741065

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの歌曲(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2021-02-24 06:05:55
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

リシャールの歌「流れる小川」にもシルヴィの名が出てきますね #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2021-02-24 06:06:15
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

シルヴィ、クロリス、セラドン…この時代フランスの恋歌にはよく出てくる名前があるけれど、それらはみな若い羊飼いや妖精(ニンフ)たちの名前 牧歌的な世界での恋のやりとりをうたったオノレ・デュルフェ(1567-1625)の『アストレ』という大ヒット長編小説の登場人物なんです #古楽の楽しみ pic.twitter.com/If7XKerho9

2021-02-22 06:29:54
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

流れる小川よ→「流れる涙よ」に変換連想してしまったのですが、ダウランドの曲に冒頭が似ているからだろう #古楽の楽しみ

2021-02-24 06:06:51
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2021/2/24(水)放送分 ▽17世紀フランスの歌曲(3) ご案内:関根敏子/通奏低音が初めてフランスに登場した、1630年代後半以降に出版された歌曲を集めてお送りします。

2021-02-24 06:07:02
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ フランスにおいて歌と通奏低音による最初の曲集が出版されたのは1647年 40年以上も前からイタリアで用いられていた 歌が繰り返される時に装飾音を加えるのは 歌唱教則本などに詳しく述べられている

2021-02-24 06:07:02
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「「流れる小川よ」」 フランソワ・リシャール:作曲 (テノール)ジャン・ポール・フシェクール、(リュート)エリック・べロック (4分15秒) <GLISSANDO 779 013-2> ルイ13世の宮廷楽団リュート奏者 1637年 エール・ド・クール集を王妃に捧げている

2021-02-24 06:07:02
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

1630年代というと、ヨーロッパでは三十年戦争が最も激しかった頃ですね。日本では黒田騒動があったり島原の乱があったり。 #古楽の楽しみ

2021-02-24 06:07:42
しみず @Ys2Uy

フランスでは通奏低音を使い始めるのが遅かった、そうなのか。 #古楽の楽しみ

2021-02-24 06:07:42
@kohak3

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀フランスの歌曲(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2021-02-24 06:07:55
シュシュ @zinkhorn

リシャールの歌も綺麗だなぁ♬♬ #古楽の楽しみ

2021-02-24 06:08:11
前へ 1 2 ・・ 8 次へ