宇宙政策はかくあるべし!JAXAについての記事を書かせていただきました。

2
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

NASDAは本来、実用衛星も運用していたわけです。現在は気象衛星は国土交通省に、放送通信衛星は民間に移管されていますが、地球観測衛星はJAXAが運用している。JAXAは国の実用衛星を運用する機関なのか、技術開発だけをする機関なのか、すら曖昧なままです。

2009-12-11 14:52:10
yossi @nyossi

@ohnuki_tsuyoshi タイミング的に 、宇宙産業の自立なんてとんでもない、技術開発と宇宙科学、すなはち官需で支えるべしとなった、その視点から文科省・JAXA・メーカーが未だ脱却出来ていない点を問題視されているんですかね。あの記事は?

2009-12-11 14:55:27
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@nyossi 「その話の入り口」と考えて読んで不自然なところはないですね。ただ、そういう背景を知らないで読むと、この文章だけでは突飛に感じる人もいるかもしれません。なんでいきなり文科省否定なの?商業化に至らない技術開発は旧科技庁の所管で問題ないじゃない、と。

2009-12-11 15:00:47
ikishichi @ikishichi

ちょっと今急いでるので後で読む:JAXAを文科省から切り離せ 産業動向Tech‐On! - http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091210/178505/?P=1

2009-12-11 15:00:54
yossi @nyossi

@ohnuki_tsuyoshi 旧NASDA系で、純粋な技術開発と実用前提の技術開発の分離が上手くいってなかったというより、その段階に到ってなかったという分析が次に来るのなら、充分判る話ですが、経産省筋が排除されたというストーリーで来るなら、省益の問題になってしまいますよね。

2009-12-11 15:11:49
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@nyossi 経産省だけでなく外務省、防衛省、国土交通省などが平等に宇宙開発の方針決定に参加したいのに、実際にはJAXAの予算要求は文科省が握っているから、内閣府に移管しろ・・・というストーリーなら、経産省の省益と言う必要はないと思います。

2009-12-11 15:26:25
yossi @nyossi

@ohnuki_tsuyoshi 省益の問題に矮小されるか、もっと大きな風呂敷を広げてくるのか、次回の内容の試金石になってくると思われます。

2009-12-11 15:37:38
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

同意です。その大風呂敷を誰も広げていない、というのは月懇談会でも話題でした。RT @nyossi: @ohnuki_tsuyoshi 省益の問題に矮小されるか、もっと大きな風呂敷を広げてくるのか、次回の内容の試金石になってくると思われます。

2009-12-11 15:40:08
宮地@極楽島 @p_miyachi

@nyossi @ohnuki_tsuyoshi 現在の日本は省庁間の縄張り意識の為に縦割り行政の弊害ばかりが目につきます。ここも行政改革して行かないと宇宙開発に限らず日本の未来はどんどん暗くなってしまう。私の本業の業界でもそうだよなあ…

2009-12-11 16:00:53
宮地@極楽島 @p_miyachi

@ohnuki_tsuyoshi @nyossi 縦割り行政の改革は官僚ではどう考えても無理。だからこそ政治家の出番のはずなのですが。権益から一度離れて日本の宇宙開発がどうあるべきかと言う位置から始めて欲しいです。

2009-12-11 16:03:02
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@p_miyachi 元公務員として言いますと、縦割り行政の改革は官僚では無理なのではなく、官僚の仕事ではないのです。なぜなら、公務員は立法府に従う義務があり、縦割りも立法府の命令だからです。立法府が行政府に丸投げすると、行政府は法の枠の中での視野の狭い判断を迫られます。

2009-12-11 16:08:25
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@p_miyachi 自民党政治の害悪のひとつは、まさにその丸投げにあったと思います。行政府は法の枠内で与党から裁量を委ねられ、政治家は行政府に票に繋がるようなおいしい提案を出すことを要求してきた。操り人形同士がバネでゆらゆらと動いていたようなもので、誰も操っていない。

2009-12-11 16:11:34
yossi @nyossi

@p_miyachi まず政治家自身がニーズを汲み上げないといかんのですが、パブコメを官僚に委せてるんじゃダメRT:縦割り行政の改革は官僚ではどう考えても無理。だからこそ政治家の出番のはずなのですが。権益から一度離れて日本の宇宙開発がどうあるべきかと言う位置から始めて欲しいです。

2009-12-11 16:31:59
宮地@極楽島 @p_miyachi

@ohnuki_tsuyoshi なるほど。縦割り行政について何が問題かスッキリしました。ありがとうございました。与党が民主党になった今なんとか変われることを心から祈ります。

2009-12-11 16:36:56
宮地@極楽島 @p_miyachi

@nyossi 結局政治家を補佐できる有能なブレーンを見つけないと駄目ってことなんじゃないでしょうか。これって米国型になるのかな?人を見て有能なブレーンとして採用する能力こそが今の政治家に求められていると言うことでしょうか。

2009-12-11 16:39:40
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@ShinyaMatsuura おお、かなり骨太記事登場! RT @ShinyaMatsuura RT @fujisue: 宇宙政策はかくあるべし!JAXAについての記事を書かせていただきました。 http://bit.ly/5CdF9n

2009-12-11 16:44:10
yossi @nyossi

@p_miyachi 恐らくそういう流れになると思われます。これまでは議員自身のバックボーンや支持母体を背景に、それぞれが戦い、勝った者の政策を採るスタイルから、時流を見渡して、その時最善の政策は何かを見極め、それに乗っかるスタイルへと、移行していくのではないかと。

2009-12-11 16:45:14
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@ShinyaMatsuura 賛成です! RT @ShinyaMatsuura 宇宙クラスターとしては、次回の記事が出てから色々意見を集め、藤末議員に届けるのがいいと思うが、いかがでしょうか。

2009-12-11 16:45:25
yossi @nyossi

@p_miyachi そうなると、一つの立場に固執する場合と違い、ブレーンの意見を聞き 、積極的に採用出来ない議員は、生き残れなくなってくるんじゃ、ないかと思われます 。

2009-12-11 16:48:15
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@p_miyachi 民主党だから変わるか、というと、それも難しいと思っています。事業仕分けをよく見ると、財務省が民主党をコントロールしてしまっている。政治家が国益の立場から横断的な政策を考え、役所は実務的立場から適切な具体案を練るという関係を作らなければいけないはず。

2009-12-11 16:53:53
宮地@極楽島 @p_miyachi

@nyossi 逆に古いタイプの政治家特に族議員が生き残れないように国民が見て行かなきゃいけないってことで。でもマスコミ報道ですぐに左右されちゃうところがあるからなぁ…国民も変わらないと。

2009-12-11 16:54:26
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@p_miyachi 月懇談会でも話題になっていましたが、宇宙開発(たぶんどの分野も)は目先の利益と長期的目標が必ずしも一致せず、どちらか一方の視野で考えればおかしな結論になります。twitterやいろいろな方法で、国民と政治家がスマートに政策形成をできるようにしなければ。

2009-12-11 16:57:54
宮地@極楽島 @p_miyachi

@ohnuki_tsuyoshi 全くその通りですね。 >twitterやいろいろな方法で、国民と政治家がスマートに政策形成をできるようにしなければ。

2009-12-11 17:00:45
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@p_miyachi 自民党はダメ、民主党は良い、ではダメなんでしょうね。「自民党時代」は国民も野党もそうだったんです。これからは国民も自民党も変わらなきゃいけないし、民主党はその変化を先導しなきゃならない。でなければ、次は国民が民主党を引きずり下ろさなきゃいけない。

2009-12-11 17:02:05
yossi @nyossi

@ohnuki_tsuyoshi 自分は何らかの利益の代表者という視点を離れないと正確な評価は出来ないですよね。RT:月懇談会でも話題になっていましたが、宇宙開発(たぶんどの分野も)は目先の利益と長期的目標が必ずしも一致せず、どちらか一方の視野で考えればおかしな結論になります。

2009-12-11 17:06:02