宇宙政策はかくあるべし!JAXAについての記事を書かせていただきました。

2
yossi @nyossi

@p_miyachi 政治家自身が多くの国民から直接意見を聞いたり、ブレーンを募る必要に迫られる様に、誘導したいものです。RT:@ohnuki_tsuyoshi 全くその通りですね。 >twitterやいろいろな方法で、国民と政治家がスマートに政策形成をできるようにしなければ。

2009-12-11 17:09:06
宮地@極楽島 @p_miyachi

@ohnuki_tsuyoshi 最近違和感を覚えるのがマニフェストです。多くの国民は党を支持しているのではなく個別の政策を支持していると思うのです。政策単位で議論と方向性を決めて行くのが自然だと思います。宇宙政策も国民も含め色々な人が議論に参加しないと。

2009-12-11 17:10:47
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@p_miyachi そもそも代議制自体が「みんなで議場には入れないから誰かにやってもらう」制度なので、選挙という「どんぶり決定」が全権を決定してしまうのはおかしいんですよね。アメリカ大統領選挙の選挙人選挙のように、論点が1つだけならいいんですけど。

2009-12-11 17:20:35
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@p_miyachi 国民は移り気で、能力も意欲もバラバラです。官僚は継続性や専門性が高いプロフェッショナルです。その間に入る代議士はどうすれば調整役を果たせるか。ネットワークで誰もが意見発信できる時代の代議士とは何か、から考える必要があると思います。

2009-12-11 17:22:52
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@nyossi でも、特定の利益代表も必要ですよ。でないと全体主義になっちゃいます。いままでは特定利益の比重が高すぎましたから、方向としては広い視野を入れていく必要がありますけど。

2009-12-11 17:24:38
yossi @nyossi

@ohnuki_tsuyoshi 想定に入れていたのが、特定の利益代表同士が引っ張り合う状況だったもので(^^;。確かに全てを相対化するのは、やり過ぎでしょうね。

2009-12-11 17:27:59
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@nyossi 利益代表に、引っ張る根拠の客観化を要求すればいいと思います。「うちの県に高速道路を」と言うなら、作ったらどの程度の利益があるか、それは希望的観測ではなく蓋然性のある予測かを示させる。いままでは政治家の力関係で決まっちゃってた。

2009-12-11 17:42:04
yossi @nyossi

@ohnuki_tsuyoshi 俎上に何を載せるかという点を抜きにして、事業仕分けが見せた可能性の一つですね。RT:利益代表に、引っ張る根拠の客観化を要求すればいいと思います。

2009-12-11 17:46:41
@chodenzi

ミク相乗り衛星位,笑って許してくれるゆとりある時代にならないでしょうかねえ RT @ShinyaMatsuura RT @fujisue: 宇宙政策はかくあるべし!JAXAについての記事を書かせていただきました。 http://bit.ly/7wZwKA

2009-12-11 17:48:02
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@chodenzi それは重要なことだと思います。宇宙(地球周回軌道)が特別な場所ではなく、日常の延長になるということだから。 RT @chodenzi ミク相乗り衛星位,笑って許してくれるゆとりある時代にならないでしょうかねえ

2009-12-11 19:50:16