鹿児島県の馬毛島(まげしま)に米空母着艦訓練施設(2011.6~)

防衛省は、鹿児島県の馬毛島(まげしま)に米空母着艦訓練施設を造ろうとしています。 2011年6月に発表された日米合意の文書で、馬毛島が明記されました。その後の報道等の紹介を、ほぼ時系列にまとめています。(Tweetの日付と報道された日付は一致していませんのでご注意ください。) 2018年2月以降の動きは、以下にまとめています。 https://togetter.com/li/1200636 2012年11月以降の動きは、以下にまとめています。 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】毎日新聞→ http://t.co/cyvONMsT 米空母艦載機陸上離着陸訓練の移転に反対する米軍基地等馬毛島移設問題対策協議会の総会が2月24日に開かれ、種子島屋久島1市3町の首長と議長らが出席し、移転反対の意思を改めて国に伝えることで一致した。(続く)

2012-03-09 04:04:38
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)総会では、これまで実現しなかった大臣との面会を強く求めることも確認した。反対署名については、平和団体が全国で集めた署名が提出され大幅に増えた。署名活動は引き続き継続していく。(続く)

2012-03-09 04:04:44
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)馬毛島を巡っては、防衛省が移転に向けた調査費を12年度予算案に計上しているが、馬毛島の大半を所有する開発会社との交渉に進展はないとみられ、防衛省から地元自治体への連絡もないという。

2012-03-09 04:04:50
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】毎日新聞→ http://t.co/jbNPTZby 地元漁師ら約120人が開発中止を開発業者に求めた民事訴訟と、国と県を相手取った行政訴訟で、福岡高裁宮崎支部は3月29日に、訴訟に必要な手数料を原告側が納付しなかったとして、原告側の即時抗告を棄却した。

2012-04-18 09:06:50

2012年4月頃

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】毎日鹿児島→ http://t.co/OUwzZZDt 鹿児島県の伊藤知事は20日、馬毛島への立ち入り調査5月中旬にも実施することを明らかにした。違法開発が認められれば、県は原状回復か防災機能の回復を命じる。

2012-04-22 09:36:51
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】南日本→ http://t.co/sWPMFaZR 鹿児島県とタストン・エアポートは、現地調査を5月中旬に実施する方向で調整中。5つの調査項目のうち、建築物の調査については「建物が未完成」マゲシカ生息数の調査については「個人の所有物」を理由に拒否し続けているという。

2012-04-22 09:37:36

2012年5月頃

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】南日本新聞→ http://t.co/1DWktO48 鹿児島県民を対象にした電話世論調査で、米軍空母艦載機の陸上離着陸訓練の馬毛島への移転について「反対」が29.7%に上り、「どちらかといえば反対」の23.0%を合わせると過半数反対の意思を表した。(続く)

2012-05-17 06:06:07
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)反対の理由では騒音や事故を懸念する声が最も多かった。職業別は、商工自営業賛成派が60.9%と突出。地域経済疲弊する中、多額交付金が見込める訓練移転に活路を見いだしたい意向が反映されたといえそうだ。

2012-05-17 06:06:14
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】西日本→ http://t.co/TlZtzCiB 米軍馬毛島視察希望していることがわかった。移転に向けた「地ならし」とする狙いがあるとみられる。防衛省の打診に対し、「タストン・エアポート」は上陸を了承する意向を示しており、今後時期などを調整する見通し。(続く)

2012-05-17 06:11:23
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)視察は大型ヘリコプターでの上陸を想定しているとみられる。政府関係者は「馬毛島を活用する前提として、米軍に見てもらうことには意味がある」と指摘。(続く)

2012-05-17 06:11:32
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)協議関係者などによると、防衛省タストン社は今年3月下旬、双方の幹部が出席して交渉再開。土地利用に関する主張には依然、隔たりがあるものの、交渉の継続では一致しているという。

2012-05-17 06:11:42
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】毎日新聞→ http://t.co/6Tih8A0F 防衛省と米軍による馬毛島の視察40~50人規模になる見込み。関係者は「早ければ5月中にも実施する可能性がある」と話している。

2012-05-17 06:15:42
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】共同→ http://t.co/AwJ521j8 「タストン・エアポート」が、防衛省と米軍による現地視察に向け、調整を進めている。タストン社の立石勲会長は、15日に馬毛島で記者団に明らかにした。立石会長「現地を見て(移転可能か)判断した方がいいということで調整している」

2012-05-17 06:19:31
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】福井新聞→ http://t.co/1ZTlf0Y9 タストン・エアポートは馬毛島の大半を所有。約60ヘクタールで林地開発の許可を県から得ていたが、FCLPの誘致を目指して許可地以外でも開発をしたと指摘されている。(続く)

2012-05-17 06:25:47
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)鹿児島県は森林法に違反する伐採工事をした疑いがあるなどとして、現地を調査した。県は違法開発の事実が確認できれば、行政指導する方針。昨年の現地調査は、タストン社が拒否していた。

2012-05-17 06:25:54
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】読売九州→ http://t.co/uqyWNGRF 鹿児島県は馬毛島の開発状況を確認するため、現地調査を始めた。15日午前、県職員11人が島に到着。1日で5項目のうち砂利採取、採石、林地開発の3項目を調査する予定。(続く)

2012-05-17 06:22:44
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)馬毛島の現地調査に同行したタストン・エアポートの立石勲会長は「開発を進めるかどうかは、県の調査結果を踏まえて決めたい」と述べた。

2012-05-17 06:22:50
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】日テレ→ http://t.co/w8ZOjCyF 開発会社側はこれまで、t鹿児島県職員による情報漏えいの防止を理由に調査を拒否していたため県が馬毛島の調査を行うのは2年ぶり。(続く)

2012-05-17 06:30:12
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)県が求めていた5項目のうち、開発会社側から合意を得られた森林の伐採状況や砂利や砕石の採取状況といった3項目について調査が行われた。県・企画課の岩下課長補佐は「測量などを行ったのでその成果を持ち帰り、申請のあった図面や法律の要件と照らし合わせて精査する」(続く)

2012-05-17 06:31:01
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)立石会長「きちんと許可取った範囲内を区切り、それ以外には手をつけないようにしている。違反と言われる筋合いはない」。県は、調査で違反が見つかれば開発の許可を取り消したり復旧命令を出す可能性もあるが、今回の調査結果を持ち帰り今後の対応を決めたいとしている。(続く)

2012-05-17 06:31:57
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)開発会社側が調査を拒否しているマゲシカの生息状況など残る2つの項目について、鹿児島県は、調査を行うかも含め検討するという。

2012-05-17 06:32:04
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】朝日鹿児島→ http://t.co/7GRC7lpI タストン社は「過去の調査で担当者調査内容他団体に教えたため、検察に告発された」として当時の調査担当者以外なら応じるとしていた。県は担当者を変えて再度要請し、タストン社も受け入れた。(続く)

2012-05-17 06:37:24
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】(続き)違法が確認された場合、県は行政指導をする方針。マゲシカや建築物についてはタストン社が調査に応じなかった。立石会長は理由について「建築物未完成で、マゲシカ島の所有者の所有物」とした。(続く)

2012-05-17 06:37:31
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ