【ドラえもん未来談義】タイムテレビが在る世界

タイムテレビや読心ルーペがある世界ってどういう感覚なんだろう……みたいな話。(※このまとめ中で読心ルーペを万能思考スキャナーのように扱ってるけど別にそうでもないです)
24
どらすと @dorasuto_

@0 24世紀人がタケコプターの存在を知らない描写、何かちょっと怖かったよね pic.twitter.com/XoZ5WPbH6q

2024-03-23 11:24:23
拡大
どらすと @mobile_sheet

いや原作基準だとタケコプターは20世紀中に発明されてるっぽいし24世紀には廃れてるほうが当然なのかもしれないけど……。T・P隊員の知識にすらないってことはタケコプターが使用されていた期間は意外と短かったのかな

2021-02-24 20:28:00
タクえもん @DoraTakubou

RT タケコは、22世紀の子供たちの玩具に過ぎなかったっていう説もあるけど、それも関係するのかしら

2021-02-25 01:53:53
しょきP @P_Shoki

@DoraTakubou 200年後の警察がポケベルを知らなくても不思議じゃないし技術の進歩はそういうものなのかもしれませんな…

2021-02-25 01:59:50
どらすと @mobile_sheet

自動車の発明が18世紀、タケコプターの発明がおそらく20世紀、問題になっているTP隊員が24世紀人なので、彼女から見たタケコプターは現代人から見た蒸気自動車以下の代物だと思えばまあこの反応にもなるのかな

2021-02-25 18:33:13
どらすと @mobile_sheet

『銀河超特急』でアストンたちが20世紀の文化を「むかしもん」と過剰にバカにしていたように、多くの未来人は過去に興味が薄いのかも。タイムマシンが誕生して不明だった時代の謎が全て解き明かされたから過去の世界への憧憬も失われてしまった、とか twitter.com/mobile_sheet/s…

2021-02-25 18:56:20
どらすと @mobile_sheet

24世紀人がタケコプターの存在を知らない描写、何かちょっと怖いよね pic.twitter.com/MrzZparbMp

2021-02-24 20:24:48
どらすと @mobile_sheet

タイムテレビでホンモノが見れちゃうんだから、すべての時代劇は「偏見混じりのフェイクニュース」みたいな扱いになっちゃうのかな

2021-02-25 19:17:24
どらすと @mobile_sheet

未来のニコニコ動画『ホモと見る大河ドラマOP集.nhk』 「ああ^〜(タイムテレビの史実より)いいっすね^〜」「金 の か か っ た フ ェ イ ク ニ ュ ー ス」「タイムパトロールだ!(インパルス板倉)」「22世紀キッズかな?」「いんちき薬飲んでそう」「キッズわらわらでウマタケ」

2021-02-25 19:19:58
なぞろ🦖 @akasata7zo6

もしもタイムテレビが発明されたら、真実と事実とか、解釈とか、哲学的な問題も大きく変わってきそう。 事実→客観的な現象 真実→事実を見て誰かが解釈して語ること まあでも、昔のことが映像で見れても人の動機まではわかりようがないか。

2021-02-25 19:26:00
どらすと @dorasuto_

@0「読心ルーペ」で過去の人物の心の中を読むことが許されるならば、法定において行動に対する解釈すらも一切の揺らぎを許さなくなってしまうんでしょうか。「実は内心こうだったんじゃないか?」と他人の立場になって考えること自体が虚無になってしまうと…… pic.twitter.com/0ekHrvZbWp

2024-03-23 11:13:42
拡大
なぞろ🦖 @akasata7zo6

@mobile_sheet そうなると、世界や人々の解明が完璧に行われるようになり、凄いけど、同時に思想の自由なども脅かされそうですね。まあでも、みんな結構とんでもないこと考えてやがるって、何も珍しくなくなって問題にならないかもしれないけど。

2021-02-25 19:40:44
どらすと @mobile_sheet

@akasata7zo6 >珍しくなくなって逆に問題にならない 全てに対して正しい答えが手に入ってしまう世の中だと、今とは全く違う思考がないとやっていけそうにないですね。僕らとあまり変わらないように見えて、セワシくんは現代人とは相容れない思想や哲学で動いてるのかもしれません

2021-02-25 19:45:09
なぞろ🦖 @akasata7zo6

ドラえもんの22世紀って、ビルから落ちても反重力で助けられるくらい整備されてるし、読心ルーペもあるから、何か危険なこと思い付いても絶対に実行できないようなセキュリティが凄そう。思想が自由な代わり、かなり行動が制限されてるかも

2021-02-25 19:52:15
なぞろ🦖 @akasata7zo6

とかそのセキュリティを破られないための情報統制も厳重そう。

2021-02-25 19:52:16
どらすと @mobile_sheet

「この人がこのときに実はこう考えてた」が周知されると大規模が影響が出る、いくら事実でもT・Pの手で伏せないとマズい、とチェックカードで反応が出た人物には読心ルーペの使用が禁止になりそう。Googleストリートビューでぼかしが入るような感覚で不自然にどのひみつ道具でも読めなかったりする

2021-02-25 19:46:08
なぞろ🦖 @akasata7zo6

のび太は不注意でビルから落ちたんだっけか? まああれだと飛び降り自殺は絶対にできないし、他、刃物や煉炭とかはどうなのかわからないけど、絶対に死ねないように至れり尽くせりになってそう。

2021-02-25 19:54:28
なぞろ🦖 @akasata7zo6

読心ルーペに対するダミーありそう。

2021-02-25 20:01:56
どらすと @mobile_sheet

読心ルーペ 読心ルーペブロッカー アンチ読心ルーペブロッカー アンチ読心ルーペブロッカーキラー 広告ブロッカーみたいな歴史を辿りそうな読心ルーペの扱い

2021-02-25 20:25:34
0066ff @09f_06f

量刑の自動化に関してはどうだろう。質問に答えていくだけで量刑が自動で出るなら楽。一方、そのシステムは人々の行動規範にほぼ確実に影響を与えるだろうね。

2021-02-25 22:40:55
0066ff @09f_06f

タイムテレビとかを使っても、背景にある事柄を漏れなく調べるということは、時間的制約で難しいかもな。すると、自分に有利な証拠として、タイムテレビで見てほしい時間と場所を、裁判内でどう提示するかが、量刑に大きく関わりそう。有罪か無罪かまでは覆りにくいだろうけど。

2021-02-25 22:35:11
0066ff @09f_06f

似たような話で、民事裁判で複数の人物に責任があることはわかったとして、賠償金の配分をどうするかは、タイムテレビと読心ルーペだけでは決めれんよね。

2021-02-25 22:26:23
0066ff @09f_06f

タイムテレビと読心ルーペがあるとして、裁判で残る部分は何だろう。犯行や不正行為の有無や動機はもう調べる必要がないので、量刑の重軽を争うことになるのかな。 twitter.com/mobile_sheet/s…

2021-02-25 22:14:51
どらすと @mobile_sheet

@akasata7zo6 「読心ルーペ」で過去の人物の心の中を読むことが許されるならば、行動に対する解釈すらも一切の揺らぎを許さなくなってしまうんでしょうか。「実は内心こうだったんじゃないか?」と他人の立場になって考えること自体が虚無になってしまうと…… pic.twitter.com/f1Xo0aRntM

2021-02-25 19:35:23
M_Stick_Mair【 ま っ ち 】 @Macchi_bou

恐竜ハンターやギガゾンビとか時間犯罪者はそのセキリュティを上手く出し抜いた強者たちなんかな実は。

2021-02-25 19:57:24
M_Stick_Mair【 ま っ ち 】 @Macchi_bou

マークはされてるけど悪いことやるところまでは行けてるので、そのチェックをかいくぐったところが時間犯罪者としてのスタート地点で、そこまで行けなければ一人前の時間犯罪者とは言えないみたいな。

2021-02-25 20:00:28

参考:未来世界において犯罪を成立させるには?というお話