7「DAISY」河村 宏さんの呟きのまとめ(〜20110912)

(河村 宏さん)@hkawa33 Tokyo DAISYコンソーシアム(スイスに法人格を持つ国際非営利法人)会長。ユニバーサルデザインを促進するオープンスタンダードの開発と普及を通じて出版と図書館がすべての人による知識共有を実現することを夢見ています。 http://www.daisy.org (英語) http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/index.html (日本語)
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
河村 宏 @hkawa33

「玄海原発の再稼働..フクイチ(福島第一原発)の事故を経験した私に言わせれば、そんなバカなことはやめたほうがいい..老朽化が心配。それに、現地はフクイチよりも地盤がやわらかい..フクイチが..耐震性に問題があった」(吉田所長談:週刊朝日) http://t.co/XqyQe5S

2011-08-13 00:54:40
河村 宏 @hkawa33

本社も経産省の言うがままで..国民に公表されているのはその10%、いや1%くらい..当初から「メルトダウン、メルトスルーの可能性がある」と報告..事故は我々の責任が重大で、おわびする..日本、いや世界の存亡がかかっている..現場の人間はそういう覚悟(週刊朝日2011.7.29)

2011-08-13 14:00:56
河村 宏 @hkawa33

チェルノブイリ事故の際は、すぐに地下水対策..日本の技術..地下にトンネルを通し、セメント、ベントナイト(粘土鉱物)などを注入して固めてしまう..これをフクイチでも実施すべきではないか(福島第一原発「最高幹部」談:週刊朝日7.29) http://t.co/sXfXyyR

2011-08-13 14:12:31
河村 宏 @hkawa33

(承前)4号機が危ない、1号機がダメらしい--などといろいろ言われますが、私から言わせれば、どれも危ない..特に4号機の燃料プールは、早急に手だてを講じないと危ない..「ふくいちライブカメラ」..「白い煙」..十分に冷やせず..水蒸気..には放射性物質も含まれ(週刊朝日7.29)

2011-08-13 14:19:38
河村 宏 @hkawa33

(承前)[1号機ベント作業]..放射線量から作業可能時間は17分..避難終了を待って[実施したが]..[12日午後]3時36分..水素爆発..政府は..11日午後9時23分..「半径3キロ圏内」..に避難指示..次第に範囲を拡大..現場では..半径50キロは避難していると思った。

2011-08-13 14:42:03
河村 宏 @hkawa33

米政府は当時..約80キロ..圏内の自国民に対して避難勧告..チェルノブイリ..300キロ離れた地域でも..汚染..爆発が相次ぐ中..私自身..青森から関東まで住めなくなるのではないかと思った..余震の危険性などを考えれば..半径100キロでも不思議はなかった(週刊朝日7.29)

2011-08-13 14:48:09
河村 宏 @hkawa33

いま原発は何とか安定していますが、放射性物質がかなり飛散..もう半径20キロ圏内は戻れないと、そろそろ発表してもいいんじゃないか..子どもたちが学校に通うのは無理です。最初からもっと広範囲で避難させていればと悔やまれます(週刊朝日) http://t.co/sXfXyyR

2011-08-13 14:56:38
河村 宏 @hkawa33

(承前)原発担当大臣.意思決定のスピードとリーダーシップ..どちらも備えていない..菅さんが責任を細野さんに押しつけ..細野さんは、それには乗らないと牽制..東電本社も経産省の言うがまま..「そんな情報が保安院や政府にわかると..私の立場や出世はどうなるんだ」(週刊朝日7.29)

2011-08-13 15:20:25
河村 宏 @hkawa33

「被災された方々の生活と被災地の復興に役立つ文献・情報を提供することは、国立国会図書館の果たすべき使命..不自由な避難生活を少しでも解消するために、また、一日も早い復興に向けて、国立国会図書館の資料と情報を役立てていただければ幸甚です。国立国会図書館長 長尾 真」 同館HPより

2011-08-13 16:15:40
河村 宏 @hkawa33

「国立国会図書館では、被災された方々の生活、今回の大震災からの被災地の復興のために必要とされる文献・情報提供サービスを行います。これらの文献・情報は無料でご利用いただくことができます..国立国会図書館長 長尾 真」 http://t.co/1ccRAlY

2011-08-13 16:18:51
河村 宏 @hkawa33

沖縄の西原町立図書館主催の小出氏講演会を地球の裏側でライブで聞く。司会者(図書館長?)の語る図書館の理念「右翼も左翼もなく必要な情報を得られるところ」と着想、意欲、実行力に感服。集うこと、ネットワーク、デジタル化された知識の空間と時間を超えた共有の軸になる図書館の未来像が見えた。

2011-08-13 16:34:51
河村 宏 @hkawa33

「民主主義は、ひとり国会議員が情報を持つことにより実現するわけではありません。国民が情報を持つこともまた民主主義の不可欠の要素です。このため、国立国会図書館は、「真理がわれらを自由にする」の理念の下、国会に奉仕するとともに、国民の情報ニーズにも応える機関..」同館HPより

2011-08-13 16:40:08
河村 宏 @hkawa33

「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立って、憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される」と国立国会図書館法で規定する同館の電子図書館が原発震災の解明と復興のコンセンサス形成に果たすべき責任は重く、それへの期待も大きい。

2011-08-13 16:56:04
河村 宏 @hkawa33

「そんな情報が保安院や政府にわかると..私の立場や出世はどうなるんだ」(週刊朝日7.29)は今まで日本のどこでもよく聞く話。日常の隠蔽と欺瞞が集積して未曾有の人類的破局の崖っぷちにまで来てしまった。フクイチが完全に制御不能になれば「将来」は「高度の放射能汚染が届くまで」に縮む。

2011-08-13 17:07:38
河村 宏 @hkawa33

集積された隠蔽と欺瞞によって生じた問題は、公開と透明化の蓄積によってしか解決できない。国会図書館は日本で唯一の納本図書館であることを活かして効率的でアクセシブルな原発震災関係資料デジタルアーカイブを開発すべき。東電と関係官庁等が隠蔽してきた全情報を国民は知る権利がある。

2011-08-13 17:48:34
河村 宏 @hkawa33

小出氏講演『放射能と子どもたち』の録画 (http://t.co/WU021x0)。7年前の講演同日に沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落。小出氏はヘリに装着されていたストロンチュウム90の調査を支援。それ以来続く絆の中での西原町立図書館主催講演会であることを新任の新井図書館長が説明。

2011-08-14 19:15:43
拡大
河村 宏 @hkawa33

「大震災の最大の教訓は..科学的に耐震性を評価しても、それを上回るような現象が起こる国だと分かったことです..これから起こるすべての現象に備えられるような原発は造れないと思います。」(纐纈一起:原発「地震・津波、地質・地盤合同WG」前主査)http://t.co/aXxY9CY

2011-08-14 19:33:48
河村 宏 @hkawa33

「クライストチャーチ地震:国立図書館の建物は破壊されたがオンラインサービスは維持され失われたサービスを補完。自宅も被災した図書館スタッフは救助活動に参加。情報提供だけでなく地域の図書館が復興の精神的よりどころにもなっている。」 #wlic (国際図書館連盟年次大会於プエルトリコ)

2011-08-15 02:18:08
河村 宏 @hkawa33

国際図書館連盟・情報への自由なアクセスと表現の自由に関する委員会(IFLA/FAIFE)セッション基調報告:図書館はデジタル時代の検閲に繊細な注意を払い図書館利用者の「情報への自由なアクセスと表現の自由」を擁護する責任がある。(参考: http://t.co/tIomC1V)

2011-08-15 03:26:07
河村 宏 @hkawa33

Wikileaksに関するALAの立場:アメリカ議会図書館はWikileaksの閲覧を禁止。政府の措置は憲法違反の疑い。議会図書館職員はどう対応すべきかが迫られALA内に対応委員会を設けた。オープンガバメント推進のために秘密指定解除機構の設置を要請し、議論と情報収集を継続。

2011-08-15 03:43:30
河村 宏 @hkawa33

(FAIFEセッション続き)Showky教授(エジプト):民主化運動で犠牲になった図書館員に黙とう。Youtube ビデオWelcome to New Egypt http://t.co/Ecld0yl 放水銃の前で祈る群衆が治安部隊を撤退させる。アレキサンドリア図書館の逸話。

2011-08-15 04:06:03
拡大
河村 宏 @hkawa33

原子力安全委や省庁等、原発行政をめぐり国民の安心と安全のために設置されたはずの機関の背信が横行している。根拠の無い安全のリップサービスは急性症状と共に近々のがん増加と遺伝的障害の懸念を増大。公務員も対象になる公益通報者保護法をフル活用して真摯な現場担当者の活動を強力に支援すべき。

2011-08-15 17:01:59
河村 宏 @hkawa33

公益通報:「国民の生命、身体、財産その他の利益の保護にかかわる法律として別表に掲げるものに規定する罪の犯罪行為の事実」を未然に防ぐために守秘義務に縛られる公務員を含む労働者が通報することを奨励し保護するための制度。「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」も当然対象。

2011-08-15 17:17:31
河村 宏 @hkawa33

公益通報者の保護: ① 公益通報をしたことを理由とする解雇の無効・その他不利益な取扱いの禁止 ② (公益通報者が派遣労働者である場合)公益通報をしたことを理由とする労働者派遣契約の解除の無効・その他不利益な取扱いの禁止

2011-08-15 17:22:03
河村 宏 @hkawa33

自ら法律違反を業務としてさせられている、あるいはさせられようとしている、労働者(公務員も含む)が公益通報を行う場合の保護措置が不明確。刑事事件が絡む場合の検察の公正への信頼が無ければ重大な法律違反も通報されない。検察の首尾一貫した透明性と公正の確立が公益通報制度が機能する前提。

2011-08-15 17:31:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ