【虫?注意】2013年に見つかったという絶滅種の化石のビジュアルが特徴的すぎて色々思い出したり思い描く人々

ちなみに新種!ロマンですね
52
東北大学総合学術博物館 @Tohoku_U_Museum

2013年春、南三陸町歌津の震災復興工事のために削った地層(2億5千万年前の大沢層)から絶滅種の嚢頭類(のうとうるい)の化石が見つかりました。のちに新種であることが分かり、2015年にその一つがキタカミカリス・ウタツエンシスと命名されました。 ※南三陸なうの関連記事⇒m-now.net/2015/10/blog-p… pic.twitter.com/1nqzxNj4wV

2021-03-04 14:19:32
拡大
拡大
リンク 南三陸なう 国内初 嚢頭類化石発見 - 南三陸なう しつこいようですが南三陸は化石の宝庫。 特にペルム紀(3億年前)からジュラ紀(1億5000万年前)にかけての古代生物の化石が多く これまでも数多くの新種・希少種が発見されています。 9月下旬、新たな化石の発見報告会が開か […] 1 user
nekoro @nekoro_neko

こりゃまたへんてこりんな生物…👀😹😹 twitter.com/Tohoku_U_Museu…

2021-03-04 23:12:00
熊鈴 @yourei9

予備知識を与えられずに見たら、完全に異世界生物 (^_^;) twitter.com/Tohoku_U_Museu…

2021-03-05 05:45:07
太極(小説家になろうで執筆中) @GClhzrSwY8Y5Qfp

う~ん、何だろ SFに出たら見た目だけで怪物扱いされて攻撃されて 実際は超文明を持っていそうな生物は twitter.com/Tohoku_U_Museu…

2021-03-04 23:02:54
SAGARAसागर@城東鯨飲馬食団 @fattyglutton

ほんとに復元図コレであってるのか不安になるんだが…神話生物系… twitter.com/Tohoku_U_Museu…

2021-03-04 22:53:03
yokotaro @yokotaro

「我々がSNSと動画配信と Uber eats だけで生き続けて進化を遂げた結果こうなります」って感じの形状してるな。 twitter.com/Tohoku_U_Museu…

2021-03-05 01:54:37
pluteus junoh @pluteus_junoh

@Tohoku_U_Museum うはははは! 子供が描いた落書きがそのまま実体化したみたいな生き物ですなぁ。😚

2021-03-05 07:33:51
ふぁい @neconocc

そこらのSF映画の地球外生命体の造形センスを超えてる>RT

2021-03-05 11:11:14
丹沢悠一 @TANTAN_U1

かわいいw 2億5千万年前といえばペルム紀の終わりくらい?確かシベリアの火山の影響でめっちゃ生物が絶滅した時期じゃないかな。日本あたりは近いしひとたまりもないよなぁ。 twitter.com/Tohoku_U_Museu…

2021-03-05 01:42:18
よりぬきビスコさん @lostCmell

化石写真についてる目盛りの幅、1mmでええんかしら? ミジンコみたいなものかと思ったけど、けっこうでかいなー。ぞわぞわする twitter.com/Tohoku_U_Museu…

2021-03-04 23:00:39
リンク Wikipedia アノマロカリス アノマロカリス(Anomalocaris)は、約5億年前の古生代カンブリア紀の海に生息したラディオドンタ類(アノマロカリス類)の節足動物の一属。ラディオドンタ類の中で最も有名な属であり、長い前部付属肢と扇形の尾部をもつ、遊泳性の捕食者であったと考えられる。 カンブリア紀の代表的動物としてカナダのバージェス頁岩(バージェス動物群、ウリューアン期)から発見された模式種(タイプ種)であるアノマロカリス・カナデンシス(Anomalocaris canadensis)が有名であるが、アメリカ、中国、オーストラリアな 21 users 72

見え方は人それぞれ

ときめく