映画『コクリコ坂から』感想

あまりにもぐだぐだ呟いてしまったので、内容的にアレですが一応備忘録としてまとめました。 (……なんだ、のっけから『コクリコ坂より』って。そんな映画は無い!orz)
13
猫提督ff/kei @nekoteitoku

@sagara1 原作読んでないけど、学校のあの建物とか話にまったく関係ない感じがなんとも...

2011-07-23 23:40:49
相楽 @sagara1

@nekoteitoku カルチェラタンは実にわかりやすく「がくせいうんどー」なんですけど(壁に張られた新聞に安保云々とかも書いてあったりしましたし)有り得ないレベルで無茶苦茶脱臭された健全さなんですよね。勿論「それはそれで確信犯で大変いいのではないか」とも思うわけですけど。

2011-07-23 23:53:23
waterloulow @mochimochi1989

なるほど確かにですね。でも「表情が乏しい」はどうかなあ。(第一、そうした駿イズム/ジブリイズムは随所に見られるとも指摘できるはずだし…)RT @MiyaPPOTEZ540: @waterloo7106 表情の演技はもう… (cont) http://deck.ly/~ful2f

2011-07-27 02:46:49
相楽 @sagara1

@waterloo7106 @MiyaPPOTEZ540 ん、例えば最初に旗を毎朝上げていることについて祖母から「お父さんを待ってしまっていて寂しいのかと」「早くいい人が見つかれば」云々と言われた時の海の表情とか。僕は好きでしたね。

2011-07-27 11:22:56
PMFむつらぼしΣ @MiyaPPOTEZ540

@waterloo7106 @sagara1 おっしゃったシーン全部良いですよね、そういう表現がとてもよく考えられているのに、何故表情が乏しいという意見が出てくるのかが不思議で仕方ありません(^^; #kokuriko

2011-07-27 12:59:53
相楽 @sagara1

RT @waterloo7106: @MiyaPPOTEZ540 @sagara1 あと、俊の養父が最後にするウィンクとかわかり易いですよね笑 まあ「表情が乏しい」と言う人がどのような描写を以ってして「表情が豊かである」としたいのか今一分かり兼ねますが。(ぼくは「情景」が ...

2011-07-27 15:31:05
相楽 @sagara1

RT @MiyaPPOTEZ540: @waterloo7106 @sagara1 評価は高いんですけど、表情について何故かこう言われるという例は、こんなのですね。抽象的でよくわからないところもあるのですがw http://bit.ly/nOv1QQ #kokuriko

2011-07-28 10:27:22
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 えーと。その感想、むしろ表情以外についての話が諸々気になります。まず「実はあまりメルの淡い恋物語の顛末はこの映画の描きたいことではない気がします」おいおい。

2011-07-28 10:27:59
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 そしてレビュー題名「こんな時代に住みたかった。」うーん?この人の年齢(というか世代)が気になったりします。それが10代(あるいは20代前半くらいまで?)なら「素直ないい感想」という面が大いにあるのでは。

2011-07-28 10:28:26
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 ただ、例えば『耳をすませば』がTV放映の度に「俺の青春と比べて……!!」とソウルジェムの濁りを嘆き合う合唱を生むように。

2011-07-28 10:28:38
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 『コクリコ坂から』を団塊の世代が見た場合には幸せにノスタルジアに浸れる人は浸る一方、濁るべき人には大いに濁って欲しいところだなー、とも思えたりするんですよね。そういう意味で第二の『耳をすませば』っぽいな、と。

2011-07-28 10:28:51
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 ちなみに松崎海、風間俊は1963年に16,17歳。「団塊の世代」http://t.co/VTv3ReI は人口論として「47年から49年生まれまで」、時代的・文化的・思想的な共通性からの分類で概ね「46年から54年まで」。

2011-07-28 10:29:14
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 『コクリコ坂から』の中でもモクモクと煙を吐き出す煙突(50年代後半~70年代は公害の時代)や、海たちの学校の理事長も務めている東京の実業家の会社ビル内での「高度経済成長期におけるサラリーマン達の生態(その哀愁と活気)」も

2011-07-28 10:29:28
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 (続き)しっかり描かれていたと思えるのですが。例の感想の人の目にはそこら辺はどう映ったのかな。少しだけ、気になったりもします。

2011-07-28 10:29:47
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 あと団塊の世代と様々な形(家族として。職場での関係を通じて。etc.etc)で接している人達が『コクリコ坂から』を見て彼らの青春時代(とその後。また、「団塊世代と「日本という国」との関わり」などについて)何を思うかな、と。

2011-07-28 10:33:11
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 もっといえばそれが「彼ら(めいいっぱい僕自身も含まれるわけですが。僕の父、68年に東大の4年生でしたし)の顕在的な意識よりも、潜在的な無意識にどう影響するのかな」というのが一種の受容論としてかなり気になったりします。

2011-07-28 10:35:31
相楽 @sagara1

(´-`).。oO(ちなみに僕自身の父親との関係は大変良好だし、大いに尊敬している。団塊の世代がステロタイプな批判に値する連中ばかりでなかったという実例は分り易く身近にある。ただ、その同じ相手から他の「ダメな団塊」の(青春期及びその後に渡っての)実例も生々しく聞けたりするけどね)

2011-07-28 10:40:40

いろいろとやりとり。その2

PMFむつらぼしΣ @MiyaPPOTEZ540

@sagara1 @waterloo7106 面白いお話ありがとうございました。そうそう、学生運動も60年代前半と後半じゃ全く違いますからね60年の安保闘争を経たとは言えコクリコのまだ牧歌的なものはベトナム戦争という要素が入って大きく変わりますから #kokuriko

2011-07-29 05:28:56
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 [1/11]「「僕たち」は上を向いて歩いて……いいのかな?「私たち」が恵まれて歩む影ではアメリカがベトナム人民を虐げている。「我々は」その手先ではないか。「諸君」、安保条約は更新されて良いのか!」が背景にありますからねー。 #kokuriko

2011-07-29 11:16:41
相楽 @sagara1

@MiyaPPOTEZ540 @waterloo7106 ※以後、連投でmention欄埋めるのもアレですし、文字数の問題もあるのでリプライ&ハッシュタグなしで発言続けますm(_ _)m #kokuriko

2011-07-29 11:17:08
相楽 @sagara1

[2/11]65年北爆開始、そして67年佐藤首相の南ベトナム訪問阻止でヘルメット/角材導入(⇒そしてゲバ棒へ)といった流れ。60年安保樺美智子の死(60/6/15)を契機にしての情念的盛り上がりに比してもひどく暴力的かつ過激に変質していった云々……はあるみたいですね。

2011-07-29 11:17:25
相楽 @sagara1

[3/11]『コクリコ坂から』で「上を向いて歩こう」が挿入歌として作品の基調とされていることについては諸々考えたくなりますね。なお、社会反映論としても学生運動だけでなく「高度経済成長期&戦後民主主義(教育)の矛盾の噴出」くらいは背景として考えるのが望ましい所。

2011-07-29 11:17:35
相楽 @sagara1

[4/11]また学生運動に限定しても、中心になった日大・東大の学生側・大学側の動きや政府の介入(68年日大全共闘と理事会側の手打ちが佐藤栄作の横槍でご破産とか)などで目まぐるしく状況が変化していった話でもあり……

2011-07-29 11:17:41