nakagawa_uso氏の誤り指摘まとめ【放射化編】

nakagawa_uso氏が原発関連の情報発信をしているが誤りが多すぎ。 ここでは【放射化】についてのまとめです。7月22日始まり~7月30日終わり。 これ以外にも推測、デマ系が多数あり、彼のレベルを知って頂くために作成しました。 正確な情報を入手したい方は、フォローされないことをお勧めします。 ※学歴問題については以下を参照 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

「決まってるじゃん」発言・・・おぃおぃ

@nakagawa_uso

誰が何を言おうが、62μSv/時の汚染車が出てきているわけだしhttp://t.co/xoTNoZy、放射化してるに決まってるじゃん。放射化以外の理由でここまで汚染されるなら理由を説明せよ。なんで、テレビは話題にしないんだ?というか、その車あったら、放射化の検査すればいいのに。

2011-07-28 21:20:07
KIN @Goldenpiyo

放射化していません。放射化ではありません。本気でだめですね。素人はそろそろ舞台から降りていただこうかな…。 RT @nakagawa_uso: 誰が何を言おうが、62μSv/時の汚染車が出てきているわけだしhttp://t.co/xoTNoZy、放射化してるに決まってるじゃん。

2011-07-28 21:31:02
KIN @Goldenpiyo

@oritaw その通りです。車の様に構造が複雑だと、あちこちに汚染した砂粒などが付着するので、放射性物質がくっついている物だと思います。洗車して線量が下がれば、放射化でないということが瞬時にわかりますが、そのあたり彼は検証しているのでしょうか。 @nakagawa_uso

2011-07-28 21:42:03
KIN @Goldenpiyo

@oritaw 重要なのは、彼は「人体が放射化する」→「放射能が伝染する」と言っていることです。もちろん車は問題です。しかし、人体に関しては放射化しないのに、このデマが広がると、福島県民がいわれもなく避けられる事になります。これは差別の温床でとても危険です。

2011-07-28 21:55:02

【7月29日】

@nakagawa_uso

中性子線量計算。1時間に220カウントで4.0nSv/hぐらいhttp://t.co/DL4l1jh。プルトニウム240が0.1gで1秒間で約100カウント=1時間で36万カウントだからhttp://t.co/CpfRaaV、36万÷220×4n=630μSv/hの線量(続く)

2011-07-29 01:50:23
@nakagawa_uso

(続き)原発近隣を自動車で走り回りフィルターや車体にプルトニウム240が0.1g付くと、車全体で考えれば、数百μSv/時の線量で、この状態で24時間毎日野ざらしにしたら、絶対放射化すると思うんだが。計算あってますよね。Pu240が中性子出しまくることを過小評価している

2011-07-29 01:50:48
@nakagawa_uso

Pu240は0.1gで数百μSv/時相当の中性子線を出すが(前のツイート参照)、Wikiのhttp://t.co/VnfdB3Tを読むと、中性子線が200MeVだから、今の中性子検出器(性能限界20MeVぐらい?)では計測不可能。中性子線が出てないんじゃてくて、測れないだけ

2011-07-29 08:22:49
@nakagawa_uso

プルトニウム240の200MeVの中性子線はいまの中性子測定機の性能では全く計れないが、測定機内のガスが電離するかは確率的なことなので、中性子線100万本に1本くらいは検出できるかも。

2011-07-29 08:47:16
かつ @toyboy999jp

@Goldenpiyo 人は放射化しない。またはするかもしれないが、その為の条件がとてつもない条件である事を証明したレポートを目の当たりにしない限り止まりそうに無い勢いですね。

2011-07-29 21:04:57
KIN @Goldenpiyo

@toyboy999jp 放射化は基礎物理の領域で何もそんなに難しい物ではありませんよ。先ほども言いましたが、人を構成している元素はほとんど何がどれだけって分かっていますね。そして、それぞれの元素の放射化については条件を与えられれば計算できるので足し算するだけです。

2011-07-29 21:25:48
KIN @Goldenpiyo

@toyboy999jp ちなみに、セシウムからのガンマ線での、あらゆる元素の放射化はどんなにセシウムが大量にあっても「おきない」です。これだけは間違いないです。一番放射化しやすい核種でも起きません。

2011-07-29 21:28:05
KIN @Goldenpiyo

自発核分裂と崩壊の違いも知らないならツイートするんじゃない RT @nakagawa_uso: プルトニウム240の200MeVの中性子線はいまの中性子測定機の性能では全く計れないが、測定機内のガスが電離するかは確率的なことなので、中性子線100万本に1本くらいは検出できるかも。

2011-07-29 21:55:49
KIN @Goldenpiyo

0.1gもプルが吸着することはあり得ないから、無駄な計算だし…放射能も間違えてそうだな。後で計算し直してあげようか?w αエミッタだからそんなにあればすぐ分かる。 RT @nakagawa_uso: Pu240は0.1gで数百μSv/時相当の中性子線を出すが(前のツイート参照)

2011-07-29 22:05:25
KIN @Goldenpiyo

@toyboy999jp えーと、まず、1kgの土壌(福島第一敷地内)に含まれるPu-240は2ナノグラム以下です。全部集めたとしましょう。それでもやっと12日に1個の中性子がでるレベルです。とても間違えた比喩だと思いませんか?

2011-07-29 22:38:05
KIN @Goldenpiyo

@toyboy999jp さらに彼は200MeVは高速で測定できないと仰っていましたが、空気や構造材で散乱されて、減速(エネルギーが下がる)ので、そんなにばりばり出ていたら余裕で測れます。でも12日に1個だとさすがに測れないですね〜。

2011-07-29 22:39:41
KIN @Goldenpiyo

あ、そうだ。@nakagawa_usoさんにも教えてあげなくちゃ。福島第一の敷地内の土を1kg集めてきて、それに含まれるプルトニウムをぜーんぶ集めても、2ナノグラムも集まらないので、自発核分裂で出てくる中性子は、12日に1個くらいですよ♪ 0.00000096ベクレルの中性子源w

2011-07-29 22:43:34
KIN @Goldenpiyo

これだけでツッコミ所が3カ所も。 RT @nakagawa_uso: (前半正確で略)放射性物質が金属から遠い距離にあれば、金属に中性子線が当たる確率は低いですが、金属表面に付着していれば、表面方向に出る中性子線は全て金属に当たるので、金属が放射化されやすい。@Nippon_Z

2011-07-29 23:06:14
@nakagawa_uso

(福島県大熊町HP)土壌検査でプルトニウムが1m^2あたり、11Bq。ただ、これは政府系の人間が測定した値なので、実際はもっと高い可能性が大。ご存知のように、政府系の人間が測定すると、地面のかなり深い箇所で土壌を採取したりする。

2011-07-30 03:08:06
KIN @Goldenpiyo

デマもう一個発見。中性子が捕獲されたら、崩壊とは別に励起状態からの即発ガンマ線が必ず出る。 RT @nakagawa_uso 水素や窒素に捕獲されれば、再放出はないけど、地面に中性子が当たれば、地面が放射化される。地面の放射化はチェルノブイリでもあった。 @toyboy999jp

2011-07-30 04:24:39
KIN @Goldenpiyo

しかも即発ガンマ線は「1反応につき2〜3本、かなり高エネルギーで出る」。実験してても水素からの捕獲γ線はよく見える。人体の主要構成物質の水に豊富に含まれる水素から放出される即発γ線は無視できない。 RT @nakagawa_uso 水素や窒素に捕獲されれば、再放出はないけど、(略

2011-07-30 04:28:50
KIN @Goldenpiyo

水素は即発γ線は1本しか出ませんが、ご存知ですよね?水素の即発γ線が邪魔なので、中性子捕獲反応の測定時には、サンプルとして即発γ線を出しにくい重水素に置換した化合物を用いることすらあります。 RT @nakagawa_uso 水素や窒素に捕獲されれば、再放出はないけど、(略

2011-07-30 04:30:38

【7月30日】終わり

@nakagawa_uso

いろいろ探してみて、どうも決定的なのがないので、結局、汚染自動車は3号機爆発時の飛散物(ガレキ、燃料棒のカケラ)を車が社内に取り込んで、放射化したか、除染してないかですかね。結局は。@NaotoFuruhashi

2011-07-30 08:49:12
前へ 1 ・・ 3 4 次へ