-
uchida_kawasaki
- 1590
- 29
- 1
- 0
色付きのツイートは上のまとめから再収録ですm( )m

#宮崎早野論文 はおびただしい数の不整合がある。このような論文が査読が通っていることがおかしいのである。東大での調査では、その不整合は指摘せず、計算ミスを指摘して、この計算ミスは意図的ではないから不正ではないというわけのわからない結論を出した。 twitter.com/iwanamikagaku/…
2021-03-02 00:50:28
東大調査報告では、論文内容については図の不整合1点のみについて述べるにとどまっており、おびただしい数の不整合は無視されています。 しかも認定したという誤り(結論的な除染の効果を論じる第2論文図7(積算線量の推移)の縦軸の数字が正しくは2.2倍であった)は、…
2021-03-01 23:36:33岩波書店 科学『ゆがむ被曝評価』
https://www.iwanami.co.jp/kagaku/hibakuhyoka.html
宮崎早野論文 の問題指摘した論文等掲載

議論していただきありがとうございます。そもそものデータが信憑性の欠けるデータなのです。論文に使うデータということを説明されていなかったため、ガラスバッジの装着がされていなかったものがかなり多いのです。そのようなデータを使い学術的な検証は無理があります。 twitter.com/shanghai_ii/st…
2021-03-02 16:42:54
議論ありがとうございます。データベースはありますが、論文で使われた突合のデータベースは研究者が保管していす。伊達市は持っていません。研究者はそのデータベースを廃棄してしまってますので、伊達市からデータを再適用しないから再検証できないということではありません。 twitter.com/dai7707/status…
2021-03-02 16:45:21
@shanghai_ii そしたら倫理指針違反の第三者によるさらなる調査を求めて伊達市側を説得するのが筋道なのかな?と思います。 こちらをクリアしてデータの再利用が許可されれば学問の場での反論もできるようになんじゃないのかと。
2021-03-02 10:45:55
批判論文が4通出されています。この批判には著者たちは応答をせずに(最初の批判から)2年も経っています。 何故か、今回早野氏が出された本には批判論文が出されたことが書かれていなく。それどころか「論文は論文上でやるのが科学」だということが書かれているようですが、全く逆のことをされています twitter.com/dai7707/status…
2021-03-02 16:50:13
前RT これについては他の専門家が論文等で問題点を指摘しているとのこと。 ならばそれへの反論は論文など学問の場で行ってほしい。
2021-03-02 07:56:35
伊達市民6万人分の個人情報が入ったCD-Rが行方不明になっています。個人のパソコンにそのCD-Rを読み込ませ加工したことになっていますが、使用されたパソコンが誰のものだったのかも不明のままです。(あり得ない言い訳です) twitter.com/dai7707/status…
2021-03-02 16:52:36
@shanghai_ii 伊達市市議会が東大・福島医大に対してCD-R紛失への対応(両氏への処罰など)を求めるんじゃないか?ということです。 特別委員会の中間報告書には市の職員だけ処分するのは不公平だと感じているようなので。 となると落しどころは両成敗なのかなと。
2021-03-02 15:37:29
伊達市の調査委員会の報告書は、論文には触れず、データ提供のとこのみを調査しています。ですから抜けているところが多いです。 twitter.com/shanghai_ii/st…
2021-03-02 16:53:50
@dai7707 ですから、あの中間報告の方向というのはそのままではハナからダメだと僕は思います。(両方読んで初めて取捨可能になる)
2021-03-02 15:43:38
こちらの本の中には、p193に「伊達市民へにお詫びしたいと思います」と書かれてます。伊達市民にこちらをお知らせしました。伊達市民の反応は何を心にも無いことを書いてるんだ。というものでした。#やってることと書いてあることが違う んですよ。 pic.twitter.com/eb6av5X3n2
2021-03-03 09:29:42

東大の調査委員会は都合の悪い部分については調査をしていない。それはこちらも調査結果でわかったことである。 twitter.com/satoruishido/s…
2021-03-03 14:13:04
関係論文、研究不正がないと認定された東大調査委員会の調査結果、件のソースコードも確認し、ファクト積み重ねて、問題の詳細が記述されています。研究不正の有無については、東大調査委員会の結果は妥当性が高いものだと思います。 twitter.com/tsuda/status/1…
2021-02-28 08:37:42
@satoruishido @hayano #宮崎早野論文の件です。当事者である伊達市民です。「科学的」をされたことで大変な被害を受けております。
2021-03-03 14:33:12
#宮崎早野論文 が倫理的な理由に撤回される前に、批判論文が出されていました。論文への批判は論文上でするべきと、著者から促されましたので(2018年8月に一つ目の批判論文が出されました)それに対しての応答がありません。 pic.twitter.com/pSwvdVSi6m
2021-03-04 17:22:23

データを使用された伊達市民として、疑問があり伊達市に問い合わせしました。伊達市からは著者に聞いて見てくださいと言われました。そのためアポをとり伊達市の市政アドバイザーでもある論文の筆頭著者の宮崎氏に黒川氏と共に話を聞きに行きました。(2017年6月26日医大)
2021-03-05 07:32:19
しかし、宮崎氏からの話では、早野氏に確認しないとわからないものばかりのようでした。早野氏に確認して回答してくださるのだろうと思いお待ちしておりましたが、回答はありませんでした。その後、論文への疑問は正式なルートがあるのでそちらでしてくださいと伊達市から言われました。
2021-03-05 07:36:31
論文への質問や反論がある場合は正規ルートがある。助言したことが伊達市の打ち合わせ記録に残っています。(赤線) pic.twitter.com/AOgv3CO6iu
2021-03-05 07:54:50

伊達市の市政アドバイザーが、市民からの質問にも答えず、論文は論文上でするべし。というかなり大変な要求をしてきたのです。今回の早野氏の本にも書いてありますが「論文は論文上で」宮崎氏はあの時早野氏からもらった回答は、質問の回答ではなく、そのことだったのでしょう。
2021-03-05 08:07:37
この打ち合わせ記録の赤枠をご覧下さい。論文作成時に宮崎先生が、「同意あり」のみを使用。とあります。これが事実ではないでしょうか。 twitter.com/dgmh_wed/statu…
2021-03-05 08:12:54
このような経緯がありまして、論文検証をすることなり、今に至っております。 科学は、一部の人たち(科学者)のものであったことにわかりました。でも、一方で黒川眞一氏との論文の読み解きで得たことは、科学は私たちみんなのものであるということでした。
2021-03-05 08:51:53
この会議録を読んでいない伊達市調査委員会と医大の調査委員会は、論文著者の弁明(言い訳:伊達市が同意ありのデータのみを渡したと思っていた)を鵜呑みにしてしまっているようです。その結果、論文撤回の理由は、伊達市職員の責任であるということになっています。著者たちは責任はない。理不尽です。 twitter.com/dgmh_wed/statu…
2021-03-05 12:19:18
このことに関わった伊達市職員5人のうち3人が懲戒処分予定になってます。残りの2人は定年退職しています。決裁権者だった当時の市長も今はいません。要するに支持した人たちがいない中で、指示通りに動いた人たちが処分されるのです。あまりにも理不尽過ぎます。 twitter.com/dgmh_wed/statu…
2021-03-05 12:24:04
ちゃんと証拠となる記録もあるのにも関わらず、今回のように事実が葬り去られ、「科学的」という言葉によって、真実が変えられてしまうことは、私は見過ごすことはできません。 twitter.com/dgmh_wed/statu…
2021-03-05 13:24:08