WalterWolf Γを2台同時に作ってみた記録

ハセガワからアンダーカウルがついた400Γが発売になり別売りのデカールを使えば4型のWalterWolfが作れるようになった。そんな折、フォロワー様よりデカールコンディションのいいタミヤの3型250Γ絶版キットをご提供いただいた。 そんな2台のWalterWolfバイクプラモの約半年に及ぶ制作の記録。
11
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。着手…というか制作宣言。ハセガワから無事?アンダーカウル付きの400Γが発売されたので時が来た。 400Γはスタジオ27から発売中のWalterWolfデカールを使用して。250Γはタミヤの古キット。 あらあら大変。2台同時制作の大型プロジェクトよ! pic.twitter.com/YgPmIPkj3T

2020-10-08 20:37:55
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。タミヤの250Γは紺銀があるから1986年/4型でいいのかな。 このキット、最後の再販が2011年で現在入手難。 「ハセガワに合わせて欲しいのぉ〜、作りたいのぉ〜」とここでボヤいてたらフォロワーの H-IWASE 氏から気前よくご提供頂いた。なんとデカール請求済み!感謝感謝感謝! pic.twitter.com/xOnWfqtYZn

2020-10-08 20:37:57
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。今作ではこの余剰キットを活用する。これは最初にハセガワ400Γを作った時、片方のキャリパーを異次元空間へ転移させてしまい部品請求する代わりに追加購入したもの。 コイツを400Γのバックアップと250Γの差し替えアップグレード部品としたい。 pic.twitter.com/7qYWhJ5bSj

2020-10-08 20:37:59
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。250Γ。できそう?やっちゃう?切っちゃう?測ったら悩ましい数字出してくんのよ。合わせてみても無茶な感じはしない… …ビビって止めるかもしれないので詳細はヤルと決めてから。 pic.twitter.com/P2kTNibVhy

2020-10-08 20:48:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。250Γ。 アカン!アカンて!これ400やから!ならいっそローターごと… …これも詳細はヤルと決めてから。 こんな感じで制作は色んな可能性を探っているリサーチ段階。 pic.twitter.com/WTUF3RII4J

2020-10-08 20:50:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γの制作プラン。今回は外装をウォルターウルフにしたいだけなのでそれに集中。取り立てて難しいことはせず前回の前期型と同じ内容で進めよう。 こういう時にテメェのTwitterまとめ↓が役に立つの。 togetter.com/li/1513064

2020-10-09 19:28:47
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γの制作プラン。同じ轍を踏まないため前回の失敗を晒す。 その1。Fフォークのねじれ。タイヤを真っ直ぐにするとハンドルが斜め、ハンドルを…タイヤが斜め。原因は仮組み不足。気をつけよう。 pic.twitter.com/S1p5BWmxTZ

2020-10-09 19:28:49
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γの制作プラン。同じ轍を踏まないため前回の失敗を晒す。 その2。エッチングメッシュの塗装。他と同じようにクリアコートまで塗ってはダメ。ただ網目が詰まってみっともない。最後までマスクしておいて最後に個別に塗ろう。 pic.twitter.com/1BBy5K51nz

2020-10-09 19:28:52
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γの制作プラン。同じ轍を踏まないため前回の失敗を晒す。 その3。サイレンサーの中身は黒く塗っておこう。見る角度によってはプラ地が見えてみっともない。 pic.twitter.com/VPO7Lajrl2

2020-10-09 19:28:54
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γの制作プラン。同じ轍を踏まないため前回の失敗を晒す。 その4。シートカウルのヒールガード的な金属板は削り落として後からプラ板などを貼る方がいい。 pic.twitter.com/poNXLFGhvv

2020-10-09 19:28:56
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γの制作プラン。同じ轍を踏まないため前回の失敗を晒す。 その5。スイングアーム軸の黒丸は目立つ。ビス頭がくる方のカバーみたいにもう片方も別部品にした方が塗り分けがキレイになる。 pic.twitter.com/yqnHKnmzLV

2020-10-09 19:28:59
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γの制作プラン。以上の失敗の対策が出来れば前作よりもウマく仕上がるはずだ。

2020-10-09 19:28:59
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γの制作プラン。同じ轍を踏まないため前回の失敗を晒す。 その6。大事なの忘れてた。エンジンがあと載せ出来るからとフレーム関連パーツ全部組んじゃダメ。オイルタンクはチャンバーを取り付けてから!大事!おい忘れんなワシ! twitter.com/hamachamps/sta…

2020-10-10 09:24:16
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワRG400Γ。車体組み立て中。順調にフンフン組んでたらチャンバー取り付けで詰んでしまう。 オイルタンクに干渉してチャンバーが入らん!ならばと2つにぶった切って…も入らん!組説無視してオイルタンク先に接着した私が悪い。組説にちゃんと注意書きあるし… あーあ。 pic.twitter.com/b1tYm1hGy7

2020-05-02 19:39:17
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。250Γは400Γと違い設計が古いキット。それがモロに出るのがスクリーンの接合部だろう。とにかくスクリーンもカウルも分厚い。ここをどうにかしてやるとグンと雰囲気アップするのではないだろうか… pic.twitter.com/eaAmj31Wom

2020-10-11 14:37:48
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。キットの古さが溢れるスクリーン周りをどうするか。 まずキットパーツを薄く削ってすり合わせみて、巧くいかないようならスクリーンとカウルの一部を部品取りの400Γから移植してみよう。その時はヘッドライト上おでこが広い250Γの特徴を壊さないように。 pic.twitter.com/UaIoD4SWHm

2020-10-11 14:49:46
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。250Γ。スクリーン以外は400Γのパーツを積極的に流用していこうと思う。 実車で共有部品であるかどうかは拘らず模型的に形が似ているのであればどんどん移植したい。400Γのキットがある今だからこそできる工作だ。 pic.twitter.com/w3pAQE8uQL

2020-10-11 16:34:18
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。ここ数日間で2台の制作プランが大まかに固まった。今日から本格的にニッパー握って作業を開始する。400Γは前作に沿った色変えだからツイートは控えめになると思う。序盤は250Γの工作ツイートがメインに。 よっしゃ。高まってきた! ぴっかんぴっかんのWWΓ2台を目指して。 pic.twitter.com/4a2xqs9DQF

2020-10-11 16:47:01
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。なかなか手が動き出さないので前作400Γを良さげに撮って気持ちを上げる。かっこいい。 これを作った道順で進めば、これ位にいつか出来上がる…出来上がる… pic.twitter.com/IkS8eI1cxF

2020-10-13 18:59:18
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。250Γはちょっとどこから手を付けていいか解らなくなったので、頭を使わず機械的に始められる400Γから始めた。 ランナーからパーツをニッパーで片っ端から切り出してトレイへ。これから片っ端から手にとってゲート処理してもう一方のトレイへ。 pic.twitter.com/UVbvvSNboU

2020-10-13 20:48:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γ。全パーツの下処理出来た。この後250Γも同様に下処理する予定だったが、この勢いのまま400Γの追加工作工程に移り、塗装直前までもっていこう。 pic.twitter.com/dVEM4M1pqi

2020-10-19 19:52:42
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400γの追加工作は前作以上の事はやらない。たぶん。これを見ながら進める。 togetter.com/li/1513064

2020-10-19 19:52:43
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γ。塗装前の組み立てと追加工作。目の前の過去作とそれのTwitterまとめをお手本に今の所ここまで。 塗装の手間を最小限にするために最大限に部品を一体化させる。 pic.twitter.com/JP4WX1g8Fs

2020-10-21 20:11:53
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γ。制作ツイートは4日ぶりだが手は動いてる。前回作った道筋(↓リンク先はまとめ)をなぞってるだけだからネタが無いだけ。 そんな中でもアップデートした工作はある。それの今日までの分をツイートしたい。 togetter.com/li/1513064

2020-10-26 20:22:00
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γ。サイレンサの工作。 白いプラ地が見えないよう左右合わせの際に中身を黒く塗ったのは先日ツイートした通り。 あと、前回プラ棒で打ち替えたリベットを0.6㍉ハンダ線にして質感向上させたり、出口の黒い細筒を実車ぽく別パーツにしたり。 pic.twitter.com/sEZyPddCI9

2020-10-26 20:24:00
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

ハセガワxタミヤWWΓ。400Γ。前回フォークが歪む原因となったかもしれないフェンダーの取り付けを再構成。 フォークボトム側にフェンダーステイを「お迎え」するピンを立て、フェンダーステイ側には対応する穴を。 フェンダーステイとフェンダーもピンでしっかり位置出ししつつ結合するように。 pic.twitter.com/DVIYp0Q4nv

2020-10-26 20:34:00
拡大
1 ・・ 6 次へ