日本の演劇界が停滞しているのは「チケットが高すぎるから」か「給料が安すぎるから」か?

難しい問題
195
Tuscan Blue @tuscanblue2015

あの夏よりも遠く。 🌹https://t.co/IZoGPDnCo6 🌹note.com/tuscanblue Downton Abbey ダウントニアン。

https://t.co/IZoGPDnCo6

Tuscan Blue @tuscanblue2015

今、高畑充希がボクらの時代で「舞台やミュージカルやってるって言うと『観てみたいけどチケット高いよね』と言われることが多い。だいたい同じような層のお客さんで回ってしまって業界が停滞する感じも」と言っててさすが子役からキャリア積んでる人はよくわかってるなと思った。→

2021-03-07 07:55:03
Tuscan Blue @tuscanblue2015

実際、チケットが高額である限り客層は広がらないと思う。例えコロナがなくても今の日本の経済状況で1万越えのチケット買って観劇しようという人は多くない。実に得難い、特殊な層。映画のように気楽に来てほしいのであれば映画並みかせめて倍額程度の価格でないと無理。

2021-03-07 08:01:46
Tuscan Blue @tuscanblue2015

舞台のスポンサーは大体観客なので、そんなチケット価格で公演が打てるはずもないから多少高くなるのはしょうがない。でも日本はずっとデフレで色んな物の値段が激安になってしまったというのにチケットだけはもの凄く値上がりしてしまった。もう"同じような層"で回らざるを得ないような気もする

2021-03-07 08:33:41
Tuscan Blue @tuscanblue2015

上記の3ツイが割と幅広い層にRTされていて、演劇ミュージカルにとどまらず多くの方が「日本のチケット高い問題」に興味をもっているんだなと思いました。 この問題はコロナ以前から考えていたことですが、舞台を応援している立場としてはなかなか言いずらいことでもありました。→

2021-03-09 13:05:22
Tuscan Blue @tuscanblue2015

良くないことはあまり指摘したくないものだから。でも、何もしないでいるうちに業界が停滞してしまうのも残念なので、少しは考えてみたほうがいいですね。いつか良い結果につながるかもしれない. コロナ禍の今は主催も何もできないかもしれませんが、いずれできるようになったらぜひ将来のために… →

2021-03-09 13:08:41
Tuscan Blue @tuscanblue2015

客層を広げるために効果的なのは、席種を増やすことです。日本は"全席S席指定ガチャ"みたいな無茶が多いので😅 安い学生席や若者席を増やせば将来の観客を育てられます。逆に、選りすぐりのS席は今の倍額以上にしてもいい。良席で見たい富裕層はどんな高額でも買うので大丈夫。それで収支がとれます→

2021-03-09 13:11:25
Tuscan Blue @tuscanblue2015

子供や学生時代に良い演劇体験をした人は必ず将来の顧客になります。絵本を読んで育った子がやがて本を買うようになるのと同じです。 たとえ劇場から離れてしまっても、舞台芸術に対してやさしい気持ちを抱くようになる。 それが裾野を広げるということだと思います。→

2021-03-09 13:13:21

チケットが高い

Tuscan Blue @tuscanblue2015

全部読むとわかると思うんですが、私が言いたかったことは決して「チケット安くして」ではないです! むしろ「今後も安くはならない」という諦念。この価格と席種のままだと観客が離れる…業界はどうなってしまうのか…という憂いです. でも憂いているだけでは建設的ではないので提案もしてみました😇 twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-09 16:03:56
Tuscan Blue @tuscanblue2015

あと、国によって貨幣価値が違うので外国と比べて 「高い安い」を判断することはできません。あくまで参考値。 デフレの日本の娯楽の中だと演劇やミュージカルは「高い」です。たとえば映画代が10年前からほぼ変わっていないことと比べると舞台は値上がりしました。 twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-09 16:10:20
うみ @librosombrero

ブロードウェイは学生フリーディ、2000円しない立ち見席、スタンドバイ(当日キャンセルになったチケットを半額で販売)など安く見る選択肢が沢山あって、観劇の裾野が広く、シアター文化を支えている感があった。 twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-10 14:03:03
生け垣の向こうに住む、ちのと申します。 @ikegakinomukou

ほんとそれ。海外の劇場のように一席ごとに値段設定するとか、もっと立見席つくればいいのに…と思ってしまう。 高値でも見やすく前の席なら納得するし、見切れ席や後方席でも安い値段なら何度か見たいと思えるよ。 twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-10 14:10:45
やまのゆき @yamanosnow

レスにあるけど、いい席を厳選して高額にするのがいいと思う。出入り口も優先、開幕前とか幕間に飲み物がでる別室を用意したりしたら裕福層がきてくれるんじゃないかなぁ。 そのぶん、後ろの席は安く!! twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-10 15:23:43
あか💭อาคาเนะ @77_nana_77_77

何の気なしに「好きな作品だから」「推しがでてるから」「好きなアーティストだから」って一万近くするチケットかって見に行ってたけど、確かに座席ガチャ要素もあるんだよな… タイイベントはちゃんとイベントにスポンサーついて宣伝してるし席ごとに値段ちがうもんな~ twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-10 14:04:45
よしのり @cos_yoshinori

是非最後まで読んで欲しい。 これ、クラシックも言えるよな。 海外みたいに、一番後ろは安い席(もしくは立見)とかがあればもっと裾野が広がるのに。 twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-09 22:33:12
そ🐧め🐧は @sometouken

確かに舞台見始めるとそこそこ規模の大きい奴で一回1万近い相場が当たり前だったりで、それまで全然触れてなかった分驚いたな…その点昨今配信が増えて、二、三千円でも見るチャンスが気軽に得られるようになったのは観客側にしてはよかったのかなと思いつつ、配信できるとこは限られるんだよな… twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-08 09:20:45
がっちゃん🐳 @gatakanari1

初めてのミュージカルは劇団四季の安い席から始めてみるのだ👍お試しでC席で見てみる。3300円で海外作品観劇できるのは劇団四季だけ。 twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-09 13:32:19
まめ松 @Fantasia_103

昔の宝塚大劇場では三階のC席だと700円で観れて、学生の身には大変有り難かったです。その頃の観劇の日々の記憶があるからこそ、何年も離れてても、また観ようと思って 戻ってきたし子供も連れて行きますし…。未来を考えるなら、裾野を広くする発想は必要だと思う。 twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-10 15:49:58

給料が増えるべき

やまだや 🟨⬛️🟨 入村済 @m_k_yamada

観劇のチケットが高いというより、日本人の給与所得が低いままなのが問題よな...  江戸時代の庶民の収入と支出の内訳観てたら、住居費は長屋住まいが多くて低め。  一番大きかったの遊興費でさw  現代の日本人とは逆で驚いたよ(;^ω^) twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-10 15:37:04
風音 @ka_za_mya

みんな日本が貧乏なのが悪いんやで……。15年前東京ドーム公演とか5775円で見れた。 一般人が貧乏買い控えで薄利多売が出来なくなった。 15年前から企業の協賛は商業はもとよりやってる。他の収益見込んだ価格で5000円台は赤字上等。現在、世界から見て舞台もミュージカルも日本の価格は【安い】。 twitter.com/tuscanblue2015…

2021-03-09 12:43:16
風音 @ka_za_mya

配信の価格じゃないと見たくない、見られないのは、みんなが貧乏だからで、現在の価格1万円台で公演やってる側は、ジリ貧自転車操業だからなあ。 下げて配信を!の投資資本すらないから、まあ、値段下げてよ!の先にあるのは、【全滅】だわな。

2021-03-09 12:45:08
風音 @ka_za_mya

商業ミュージカルやコンサートや舞台など、お手元のチケットを20年ほど遡ってもいいし、いまホームページ見てもわかることなんですけど、後援、協賛、協力、の文字がだいたい載ってるはずなんですよ。 それら全部、スポンサーです。 あれ?これにもあれにも載ってるとなるはず。

2021-03-09 14:08:16