師匠周辺語録(~12/31)

師匠周辺で気になった言葉をてきとーにぴっくあっぷ。意味なんか考えちゃいけない。
1
福間創/HajimeFukuma @Hajime1110

昔、いいともに出演したwinkが、コーヒーと牛乳は大嫌いだが、コーヒー牛乳は大好きと公言してたのを思いだした。なんか。

2009-12-22 19:00:45
福間創/HajimeFukuma @Hajime1110

これまで擦ってきたそのマウスホイールで、何回チョロQのぜんまい巻けたと思っているの。

2009-12-23 12:24:37
Susumu Hirasawa @hirasawa

アップした。△めが来る前に「我は事情通なり」と突進するならするべし。

2009-12-23 17:26:28
Susumu Hirasawa @hirasawa

先日受けたインタビューの後半を「迷えるネットミュージシャン達」のために、より分かりやすく書き換えている。公開が遅れるかも知れないが、より良い記事にすることを約束するぞ。おいこら。

2009-12-23 23:31:58
Susumu Hirasawa @hirasawa

消化器系を「しくじった」私は、せまり来る更なる多忙に備えてストレス管理の段取りを再編集している。仕事の時間を潰してもこれはやておく必要があるゆえに。とか言いつつ、迫り来る「馬の骨」2万人というか2万本の恐怖を「シャレ」で乗り切るための何かをも探している。

2009-12-24 16:52:57
Susumu Hirasawa @hirasawa

仕事が重なってくると「15分転職」モードに入る。15分曲を作り次の15分で原稿を書き次の15分は用務員になり、また次の15分は別のプロジェクトの曲をいじる。という具合だ。これがけっこう効率がよい。効率が良いからといって、いつまでもこういうバカなことやってると「しくじる」のである。

2009-12-24 17:08:30
Susumu Hirasawa @hirasawa

マネして15分で会社辞めないように。

2009-12-24 17:08:58
Susumu Hirasawa @hirasawa

15分転生というのがあれば世界は平和だ。生後15分じゃ過ちをおかすヒマが無い。でも誰がその子を産むんだ?生後15の母親じゃ妊娠するヒマがない。

2009-12-24 17:12:19
Susumu Hirasawa @hirasawa

15分ライブというのも魅力だな。後片付けのほうが時間がかかる。

2009-12-24 17:15:56
Susumu Hirasawa @hirasawa

ごきげんよう、四捨五入すると2万の馬々の骨々のそれぞれの諸君。本日はボーカルスケッチを録るが、白状すれば得意ではない音域なので難儀する予定である。

2009-12-25 13:01:34
Susumu Hirasawa @hirasawa

その前に父親が邪魔しに来る気配があり、車が汚れているとドヤされるので30分だけ洗車してくる。

2009-12-25 13:03:17
Susumu Hirasawa @hirasawa

歌録りを開始している。キャラ設定をいろいろ試している。現在シブイおっさん風を試行中。

2009-12-25 15:28:05
Susumu Hirasawa @hirasawa

父親が来たら歌わせてしまい、私が歌ったことにしてしまうという手もある。 基礎的忠告:こういう話を本気にしないように。

2009-12-25 15:29:33
Susumu Hirasawa @hirasawa

キーの都合で「シブイおっさん風」にはなりにくい。現在「ヨタもん」風を試行中。

2009-12-25 15:39:47
Susumu Hirasawa @hirasawa

どちらも成立しにくい。

2009-12-25 16:11:13
Susumu Hirasawa @hirasawa

紆余曲折あって、「普通」に落ち着きつつある。

2009-12-25 17:31:53
Susumu Hirasawa @hirasawa

「おっさん」も「ヨタもん」も退散した。それじゃあ平沢ごと消えてしまうという説は甘い。私にはまだ道楽者がある。

2009-12-25 19:50:17
Susumu Hirasawa @hirasawa

Another Dayのボーカルスケッチを上げたぞ。どうやら新しいサーバーは殺到しても大丈夫なようなので「ギブミーチョコレート」と言いながら殺到しなさいね。チョコレートといえば今日はバテレンのなんかだな。関係ないな。

2009-12-25 21:53:35
明和電機 @MaywaDenki

メディアアートの矛盾のひとつは、複製可能により歴史的証言力を失う本質があるにもかかわらず、歴史的証言をするためオリジナルを持ち出すことである。

2009-12-26 15:28:46
明和電機 @MaywaDenki

現代美術が、どうしてもハリボテ感をぬぐえないのは、美術館においてすばらしい礼拝的展示がされたとしても、期間が終われば撤収されてしまうことにある。

2009-12-26 15:44:01
Susumu Hirasawa @hirasawa

ごきげんよう。カーナビが言うところによれば、今日はピーターパンの日だそうだ。おい、聞いたか?!今日はピーターパンの日だぞ!こうしちゃいられない。仕事だ、仕事。

2009-12-27 10:15:44
Susumu Hirasawa @hirasawa

迫り来る2万の恐怖。呼んだ覚えもないのに何故いまだに増え続けるか。そういえばミャンマーのおばちゃんが言っていた「この後あんたには、どんどん集まってくるよ。いらないと言っても集まってくるよ。ところで、私の土地あんたに上げようか?」いりません!!

2009-12-27 21:39:42
Susumu Hirasawa @hirasawa

私がミャンマーに住んでいたら、とっくに逮捕されていると思う。

2009-12-27 21:40:58
Susumu Hirasawa @hirasawa

三杯目の生姜紅茶を飲みつつ行っているのはAnither Dayの最終仕上げなのである。パートの節目節目を明確にする作業なのである。みなさんの節目のハッキリしないグズグズの人生を見て「あ、やらなきゃ」と思って始めた次第である。

2009-12-28 21:03:35
Susumu Hirasawa @hirasawa

買ったその日からちゃんと動かないキッチンタイマー。裏面に「動かない時は叩いてください。ゼンマイ式なのでご了承ください」というシールが貼ってある。もはや叩いても動かなくなったコイツはてっきり中国製かと思っていたら、なんと、ドイツ製だった。ドイツ人もやるもんだ。

2009-12-28 22:55:04