-
kankancank28207
- 61615
- 159
- 29
- 382
震災が起きた時にすぐやったことがいいこと

毎年言ってるけど、最初の揺れが来たときに、阪神大震災の経験者さんの「今すぐに風呂に水を貯めろ、沢山米を炊いておにぎりを作れ」というツイートを見て、急いでその通りにしたら断水後本っっ当に助かったんだよね🍙💦 今でもあの時が一番ツイッターやっててよかったと思えた瞬間だった
2021-03-11 07:37:58※一戸建てかどうか、アパートマンションの給水方法によって貯めるべきかどうかは異なるので後述するリンクで確認お願いします。

多分これです!おにぎり🍙どこいったw他のツイートと色々混ざって覚えてたかも🙇 「RT願います。地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。」
2021-03-11 09:34:08
RT @upunushi: RT @kazhime1977: RT願います。地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
2011-03-11 15:29:46元ツイート (@kazhime1977)の方は今鍵垢みたいです

しかも口調全然ちがうもっと丁寧だったああ🙇🙏💦 かなり沢山RTされてたっぽいので助かった人多いと思います 本当にありがとうございました
2021-03-11 09:36:01助けられた、という声など

@pekuchin_3 完全に私もそれらのツイートを見て バスタブにお水を溜め、圧力鍋で一升のご飯炊いておにぎりにぎりました!!! あの時はTwitterに助けられました。
2021-03-11 22:49:18
@pekuchin_3 分かる 一回目で油断してたら二回目で完全に水止まって、年寄りやら小学生の多い地域で食料が不足して死ぬかと思った……
2021-03-12 00:31:13
@pekuchin_3 千葉の台風被害の時も、風呂桶に水を溜めるだけ溜めました。その後、電気が止まったらピタッと水も止まってしまい、まさにその通りだと痛感致しました。蒸し暑い夏の日。トイレの水があるだけでも、心が楽になりました。
2021-03-12 08:21:58
@pekuchin_3 @momimak27 それ見てから、大台風や大雪の時も気をつけてます。「停電や断水する前にやるべき事」を考えるようになりました。
2021-03-12 00:27:47
@pekuchin_3 自衛官の皆さんは、風呂に入る寸前まで湯の入れ替えはしないそうです。”一瞬先は闇“(次の瞬間に何が起きるか分からない)だからとのこと。
2021-03-12 09:15:50
@pekuchin_3 パックのサトウのごはん買い置きしようと思う。カセットコンロ、ボンベもある程度用意したし、レトルト食品も用意しました。
2021-03-12 09:51:49
@pekuchin_3 ウチのシステムバス、、どうやって水ためたらいいんだろう? 自動お湯張だから、カランの蛇口、バスタブに届かない😭
2021-03-11 18:24:47
@juzzjuzpointy シャワーとかもとどかないですかね…😭電気が通じていればお湯張りできると思うんですが、もし停電した場合は大変ですがカランから洗面器に汲んで湯船へバシャーと入れていくとか…?😭
2021-03-11 19:15:39