新伝綺エヴァンゲリオン/ZERO ゲンドウ編

これもまたエヴァという巨大な波が生み出した相補性のうねりなんだよ碇くん
617
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
ニド @2ewsHQJgnvkGNPr

「『冬月研究室にはイスカリオテの裔がいる』って話、結局あれって誰のことだったの?」「ユイじゃない?」みたいなことが言われていたと思われる

2021-03-20 15:07:25
貴金属 @silverclock96

新劇が名前の元ネタを割と意識するようになったのも世界を裏から操るオカルト秘密結社ゼーレと関わる現代伝奇ゲンドウ編が前提に存在してたとするなら納得がいくな……(台形ポーズ

2021-03-20 15:09:51
タイツマン @TAICHUMAN

ゲンドウ編で○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○になる回 fse.tw/CW0JAdhE#all

2021-03-20 15:52:51
チクワスキー @Tikuwa_sky

ゲンドウ編と○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○シンエヴァ、ゲンドウ編完結編 fse.tw/bGvjc4g2#all

2021-03-20 15:05:24
雑कर्मन् @fiamma_rightsid

葛城博士、ゲンドウ編では言ってることの大半が妄言の狂人として扱われるけど、後になって設定資料集などが出ると「実は正しかったのでは?」とザワつかれるしシンジ編体験版冒頭でいきなりセカンドインパクト起こしてファンから悲鳴が飛び交うことになる

2021-03-20 15:10:26
ν-wkwk @1867DIO

ゲンドウ異能力バトル編、ゲンドウ回想のマリと冬月とユイがゲンドウに声かけるところの意味が変わってくる……変わってこない?冬月が「碇、君には使徒と戦う力がある」とか言ってくるやつじゃん

2021-03-20 15:33:03
鈴ノ風 @seserizawa

ゲンドウ編劇場版、最終決戦地の南極に向かう船で出会った女の子が葛城博士の娘だって判明したときは「お前結婚しとったんか」と「お前娘おったんか」と「お前なんちゅう場所に娘連れこんでんねん」が同時に来て変な顔しちゃいましたね

2021-03-20 19:09:34
ニド @2ewsHQJgnvkGNPr

ミサトさん「前作ラスボスの娘」というどう考えてもヒロイン強度がクソ高いやつなのにプライベートが破滅しすぎてて完全に別方向にハネたやつ

2021-03-20 15:31:55
機織り師 @flag_maker

“あの”葛城博士の娘!って出てきた女が「ココに注目!!」って胸の谷間に矢印引いた写真で初めて画面に登場した時の困惑

2021-03-20 15:34:58
かにたま@新刊委託中 @ChowhanRock1869

ゲンドウ編で登場した「葛城博士の娘」がヒラヒラフリフリドレスでお姫様願望バリバリのお嬢ちゃんでTLが嘆き悲しむ回(「そうはならなかったんだよロック」「何もかも忍者が悪い!」あたりが貼られる)

2021-03-20 15:37:49
のいれぐねいゔ @Noikaisyu_gts

ゲンドウ編で最凶のラスボスとして立ちはだかった葛城博士が後から「実は当時中2の娘にクッソ嫌われてた」と後から捕捉された感じなら笑ってしまうけど

2021-03-20 15:37:53
雑कर्मन् @fiamma_rightsid

ユイや冬月が専門家特有のクソ長い名前で読んでた色々な現象にゲンドウが洒落た略称だったり聖書の引用からの名前だったりをつけていくので面白がって冬月研の皆もそう呼ぶようになるし、その名付けがシンジ編ではさも正式名称であるかのように皆に唱えられてるので前作知ってると笑っちゃうんだよな

2021-03-20 15:33:56
磯谷むつき @six_zero

思い返すとエヴァ視聴者がキリスト教関連ワードを真面目に考察していた頃、ゲンドウ編既読勢は(いやそれ冬月ゼミの連中が適当に命名したやつだからあんま関係ないよ)などと内心思いつつ黙ってたの許せねぇな……!

2021-03-20 16:37:36
さめ72 @SAMEX_1u2y

新世紀エヴァンゲリオンそのものがエヴァンゲリオン:ゼロの履修を前提にしてる所あるから、多分それが実在するだけでゲンドウの挙動がメチャクチャわかりやすくなるんだよな……

2021-03-20 16:37:15
あみち @amichimangaa

魔物ハンター冬月ゼミ時代の使徒、序盤から設定だけ出してて「使徒を倒さぬ限り我々の戦いは終わらない…」みたいな扱いになってそう

2021-03-20 15:06:31
かき氷の歌 @mizoreanko

碇ゲンドウが如何にもインテリのインドア派ですみたいな面してんのにやたら銃の扱い上手いのはエヴァンゲリオンゼロで銃撃戦してたからなんだよね……

2021-03-20 15:54:06
どみゅ @domyu

初期ゲンドウはイヤホンを付けて周囲を拒絶することで領域を戦闘レベルにまで高めていたけど、それは単なる意識スイッチであって本質じゃなかったやつだろうな

2021-03-26 16:29:44
機織り師 @flag_maker

ゲンドウ編の中盤入るあたりまでゲンドウが使ってた武器がナイフなの、血を感じさせていいよね

2021-03-20 15:06:59
戦車 @MoterSensha

ゲンドウ編では生身での戦闘が多く、ゲンドウは異形相手のCQCで格闘用ナイフを多用したので、シンジが使徒相手によくプログナイフを使うのを見て冬月が内心血筋だなと目を細めるやつ。

2021-03-20 15:56:09
チクワスキー @Tikuwa_sky

ゲンドウ編のゲンドウ君、圧倒的な強度の精神障壁で手持ちのナイフを超振動させることで一撃必殺の攻撃ができるタイプ ただしその間は身体を守る精神障壁が全部ナイフに行くため無防備になる

2021-03-20 15:58:12
DICTATOR @SPQR_RomeFan

シンジがやたらナイフ使いに長けてるの、封印された記憶の中で冬月流ナイフ術を習ってたのを無意識に思い出してるからとかそういう話になってしまう #月姫か

2021-03-20 19:48:25
MimiMinmi @tapioka812

前作ァンゲリオンのナイフ使いゲンドウ、TLの与太話から想像するにこんな感じなのでなんか見たことありすぎる pic.twitter.com/NxqBddboEz

2021-03-20 19:22:11
拡大
雑कर्मन् @fiamma_rightsid

ゲンドウ編を知ってると「ユイ、何処にいる!ユイー!!」が葛城博士戦の半ばでユイが消えた時の青年ゲンドウのセリフそのまんまであることに気付き泣いちゃうやつじゃん

2021-03-20 15:37:43
どみゅ @domyu

これ多分一時的に領域消失したような終盤イベントがあるんだけど、本当に領域を失うとはどういうことなのかユイとゲンドウは到達しててこれがモノを殺すってことだーーーするあたりまではシミュレーションが簡単すぎるので、そりゃあの物量になるわな

2021-03-26 16:32:49
のいれぐねいゔ @Noikaisyu_gts

暴力と恐怖は我々の決着の〜、実はゲンドウ編で使われた言葉のセルフオマージュ

2021-03-20 15:56:03
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ