情報ってなんなのさ

情報学やら生化学はては物理学もひっくるめてもよくわかんないよ>情報。というか生化学は本当に情報概念が必要なのか?触媒作用とかじゃダメなんか
3
縮限 @contractio

「情報」って、意味のわからない言葉の一つだ。

2010-04-26 11:46:21
縮限 @contractio

たちの悪さでいえば、──「文化」とか「社会化」を遥かに凌いで──、「認知」と肩を並べるレベルだな。

2010-04-26 11:47:54
縮限 @contractio

しかしそのことでもって、この言葉が積極的には何を言っているのか、というのがわかるわけではない。

2010-04-26 11:53:42
縮限 @contractio

「コミュニケーション」と「情報」は、同じ目的で同じ時期に導入されたのだから、「どちらかだけはわかる」というほうがわからない。  #「コミュニケーション」は研究の対象、「情報」は 研究の基礎範疇。

2010-04-26 12:27:59
縮限 @contractio

と思ったけど持ってるのは認知科学辞典のほうだったようである。

2010-04-26 12:36:39
nabeso @nabeso

@contractio 残念。手元にある木村大治『情報・規則性・コミュニケーション』(1997)によれば、岩波情報科学辞典(1990)には、「情報」の項目はないとありますなww

2010-04-26 12:39:11
縮限 @contractio

@nabeso まぁ そりゃ無理でしょう。いろいろと。

2010-04-26 12:37:04
縮限 @contractio

「人間のやりとりのプロトタイプが「通信」であったとして、そこにおいて、測定することができるものは何か」という問の答えだと考えればいいのかな。

2010-04-26 12:39:03
縮限 @contractio

こういう疑問には、情報学環の人が答えてくれるのがいいと思う。

2010-04-26 13:02:43
Kase @kase1017

うろ覚えですがバイオ寄りの物理化学では「エントロピーを減少させるもの」と定義されていたはず。酵素の構造とかそれを作るDNA配列とか RT: @fwd_yutaro: #iii_edu これは聞きたいです RT @contractio: 「情報」って、意味のわからない言葉の一つだ。

2010-04-26 12:46:05
縮限 @contractio

識者のフォローを待ちますが、そこに謂う「エントロピー」は「情報のエントロピー」でしょうから、トートロジーの疑い濃厚な感じが...。 RT @kase1017: ***バイオ寄りの物理化学では「エントロピーを減少させるもの」*** RT: @fwd_yutaro:

2010-04-26 13:01:23
Kase @kase1017

@contractio 「情報のエントロピー」ではなく分子の空間内での拡散というエントロピーです。普段はバラバラに運動している分子が酵素の立体構造にはまり込むことで一カ所に集められ、普段は起きにくい反応を起こしやすくなるというやつ。酵素の立体構造も物質的にDNA配列から作られます

2010-04-26 13:14:43
縮限 @contractio

.@kase1017 一瞬、「「配列や分布の制限(or 変化)」にかかわるエントロピーは、情報理論で謂うそれと同じでは」と返そうとしたんですが、それをいったら統計力学も同じことですね...

2010-04-26 14:42:40
縮限 @contractio

.@kase1017 それで思い出した学部生時代の疑問: 「通信理論や bioinfomatics では情報という言葉を使うけど、物理学では使わない。それはなぜ?」

2010-04-26 14:43:12
nabeso @nabeso

@contractio つ「量子デコヒーレンス」。理論物理屋さんの友人とブラックホール話がらみで『情報」概念の議論をした覚えがあるよ

2010-04-26 15:05:12
縮限 @contractio

@nabeso 物理学のなかではすごい特殊な議論だという気がするけど...

2010-04-26 15:20:29
縮限 @contractio

.@nabeso 言い換えると。「エントロピー概念が出てくれば、いっしょに情報概念も登場する」ということにはなってない。・・・というようなことが言いたかったわけですが。

2010-04-26 15:27:03