2021.4.13開催【講師:早野龍五「『福島』の困難な状況が続く中、これから科学者、科学ジャーナリズムが何をすべきかを考える」日本科学技術ジャーナリスト会議】 #宮崎早野論文

31
前へ 1 ・・ 21 22 次へ
asadori_Qly @AsadoriQ

改めてこれを眺める。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演 2021.4.13開催【講師:早野龍五「『福島』の困難な状況が続く中、これから科学者、科学ジャーナリズムが何をすべきかを考える」日本科学技術ジャーナリスト会議】 #宮崎早野論文 - Togetter togetter.com/li/1690231 @togetter_jpより

2021-04-15 07:22:16
Mami Tanaka @mami_tanaka

石戸氏に対して「マコさんの原発災害に関する仕事の大きさ知らないの?」という揶揄(?)があったとき、いや、ジャーナリストで早野に関わろうという人が知らないわけないだろと思ったけど、JASTJの4月例会の様子を見ると、科学ジャーナリストでも全く宮崎早野論文のこと知らずに生きてきた人いそう。 twitter.com/mami_tanaka/st…

2021-04-15 08:09:35
Mami Tanaka @mami_tanaka

すごいなあ石戸さん。「おしどりさんがプロとしてジャーナリスト活動もやっている人ですよ」として貼り付けるのが、彼女の手によるジャーナリズムの成果ではなく、「芸人」と題した2年前の選挙落選の朝日新聞記事ですか…。本当に、たましいがわるいですね…。 twitter.com/satoruishido/s…

2021-02-28 14:54:26
Mami Tanaka @mami_tanaka

早野が「記憶にない」と言ったデータのやりとりの件を、司会の室山さんが「細かい確認はあとで」と引き取ったのでしたっけ?だったら当然JASTJは細かい確認をやるんでしょうね? #日本科学ジャーナリスト会議早野講演 twitter.com/makomelo/statu…

2021-04-15 08:29:39
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

高橋:同日に時間差で早野さんが年末にも関わらずデータありがとうございます、とツィート。 これは伊達市のデータか? 早野:記憶にない データは宮崎さんから通じてしか受け取っていない 直接はやりとりはしていない 司会:細かい確認はあとで #日本科学ジャーナリスト会議早野講演

2021-04-13 21:18:25
Mami Tanaka @mami_tanaka

早野がいう「大々的な記者会見」は、出席したマコさんによれば「少人数だったし、別に大手メディアそろってたわけじゃない」とのこと。JASTJ室山会長が運営上の参考にしたという「資料」の多くは週刊誌や地方紙の二次資料でした(参加者に例会後公開)。『科学』すらリアルタイムで読んでないのでは? twitter.com/makomelo/statu…

2021-04-15 08:38:13
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

早野氏は昨日「この問題はあまり社会には知られていない」と言っておられ そうか私の努力不足、発信不足、と改めて思いました 規制庁の方に話した時も「早野さんサイドのペライチの紙しか知らず、問題の中身を知りませんでした、予想以上にヤバいですね」 とのことでした。 twitter.com/jun_makino/sta…

2021-04-14 23:35:37
Mami Tanaka @mami_tanaka

宮崎早野論文は21世紀(まだ20年そこそこだ)最大の科学スキャンダルと言っていいものなのに、そして一応NHKや全国紙の報道もあったのに、Wikipediaにも項目が立ったのに、大まかな批判とそれへの答え(がないこと)も把握せずに早野を講師に呼ぼうとしなかった?>室山会長 twitter.com/mami_tanaka/st…

2021-04-15 08:47:53
Mami Tanaka @mami_tanaka

2017年櫻井よしこ👉いま、福島県立医科大学助手の宮崎真氏、東京大学教授の早野龍五氏が英国の放射線関連のサイト「Journal of Radiological Protection」に寄稿した論文が全世界の注目を集めている(3月25日号「週刊ダイヤモンド」)。sankei.com/premium/news/1…

2021-04-15 09:36:38
Mami Tanaka @mami_tanaka

"同論文では福島県での年間外部被曝の基準が実態よりかなり大きく見積もられていた、つまり、政府の安全基準は無意味に過剰に設定されていたと、指摘されている。"

2021-04-15 09:36:38
内田 @uchida_kawasaki

#日本科学ジャーナリスト会議早野講演 で再認識させられた早野龍五氏の正体と、現在の日本科学ジャーナリスト会議の非科学性(2021.4.15作成)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1698780

2021-04-15 12:44:03
内田 @uchida_kawasaki

@AsadoriQ ツイートをまとめました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/1698780

2021-04-15 12:44:36
Jun Makino @jun_makino

JASTJ会長氏の「なにも知らないくせに」発言は、自分は大変な苦労をしてこの場を少なくとも当初一部が意図していたような一方的な宣伝の場ではなくて両者がでる議論の場にしたのにその苦労も知らないでなんだ、的なものかなあと思いました。

2021-04-15 12:53:16
Jun Makino @jun_makino

実際、それは上手く機能して、大きな成果もあったわけで、会長他関係者の皆様には御礼をいいたいです。

2021-04-15 12:53:19
Jun Makino @jun_makino

とはいえ、そもそもちゃんと論文とその批判の中身みてたんですか?というのもやはり聞きたいところではあったり。

2021-04-15 12:53:22
Mami Tanaka @mami_tanaka

私が最初に見たのは「JASTJ 担当理事・企画委員⾧・内城喜貴、理事・小出重幸」名での能天気な案内でした。それを不勉強ゆえか、一旦通してしまった室山会長には当然汗をかく責任が生じたものと思います。結果的にJASTJ は信頼失墜を回避しましたが。 twitter.com/jun_makino/sta…

2021-04-15 13:07:22
Mami Tanaka @mami_tanaka

このままひっそり開催されていたらと思うと鳥肌が立つ。 twitter.com/mami_tanaka/st…

2021-04-15 13:09:05
Mami Tanaka @mami_tanaka

JASTJ 担当理事・企画委員⾧・内城喜貴 理事・小出重幸 jastj.jp/info/0330/ #宮崎早野論文 への批判論文4本に答えないままの「科学者」に一方的な発言の場を与えるのはアンフェアです。

2021-03-30 20:35:23
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

>規制庁の方に話した時も「早野さんサイドのペライチの紙しか知らず、問題の中身を知りませんでした、予想以上にヤバいですね」< その早野龍五さんのペライチの紙も嘘でした、と伝えなければ… 本当に酷い。 twitter.com/jun_makino/sta… twitter.com/makomelo/statu…

2021-04-15 16:43:26
Jun Makino @jun_makino

とりあえず驚異だったのは、「私と主著者とで、私が作成した解析プログラムを見直すなどして検討した」と文科省記者クラブに張り出してのは嘘だったということである。なんだそれ?#日本科学ジャーナリスト会議早野講演

2021-04-13 19:52:18
Jun Makino @jun_makino

一昨日の早野さん、あと何度か繰り返してたのは、「撤回をした論文についてこれ以上議論することでなにを達成したいのか、生み出されるものはないのではないか」みたいな。

2021-04-15 22:33:35
Jun Makino @jun_makino

これはもちろん、撤回された理由が早野さんの主張の通り研究不正とかではなくデータについての倫理的問題だけで、研究不正かどうかについては十分議論されていないため、そこを解明する必要があるからである。

2021-04-15 22:33:38
Jun Makino @jun_makino

早野さんも認めていた通り、第二論文図7に関わる問題以外については大学の委員会でも検討されていないしソースコードも誰も確認していない。当たり前のことだが、別の理由で撤回されたからといって研究不正をおこなったという疑いが消滅するわけではない。

2021-04-15 22:33:41
Jun Makino @jun_makino

というか、こんなことを言い出すこと自体が、論文に追求されたくない研究不正に関わる問題がある、と告白しているに等しい、ということは賢明な早野さんはもちろんわかっているはずで、それでもこのような発言をするのは何故か、は理解が難しい。

2021-04-15 22:33:44
Jun Makino @jun_makino

というか、整合的な理解は構築可能ではあるんだけど、、、

2021-04-15 22:33:47
Jun Makino @jun_makino

正直、私も最初に、宮崎早野論文に問題があると黒川さんがいってるという話を聞いた時に、あの早野さんがそんなバレるようなことをするはずがない、と疑ってかかったわけで、多くの人が(私とはちょっと違う意味合いかもだけど)そもそも問題があると信じられないのはわかる。

2021-04-15 22:33:50
Jun Makino @jun_makino

でも、実際には、論文ちゃんとみただけでわかる数多くの問題と、さらには実際のデータと対応させるとわかる不可解な問題と、それからそれから、みたいな感じで、本当に驚いたし、まだこんなのを本当に早野さんがやったの?という気持ちはある。

2021-04-15 22:33:53
前へ 1 ・・ 21 22 次へ