saebou先生と『ワーニャ伯父さん』についてお話した記録

5
江口某 @eguchi2014

「ワーニャなにしたか確認してもらえずかわいそす」とか思ってはいけません。

2021-03-28 12:00:46
江口某 @eguchi2014

@Cristoforou 鉄砲は教授に向けて撃ってると思います。自殺用に盗んだ薬は医者からやんわりとりあげられていると思います。

2021-03-31 13:19:54
江口某 @eguchi2014

@Cristoforou また、ワーニャは教授に仕送りしてるくらいなのでお金がないわけではない、という指摘を読んでそうだなと思いました。

2021-03-31 13:21:28
江口某 @eguchi2014

@Cristoforou それならそれでもけっこうです。でもそこのシーンは「大騒ぎ」ですか? というか、少なくともワーニャが対決後に自殺を試みようとするだけでなく、教授を殺そうとした、というのはキモいおっさんとしてはけっこう大きな事件だと思いますので、そこが省略されるのよくわからないです。

2021-03-31 13:27:31
江口某 @eguchi2014

@Cristoforou それはあんまり読みとれませんでしたが、私の読解力不足でしょう。

2021-03-31 13:31:48
江口某 @eguchi2014

@Cristoforou それならそれでけっこうです。私はあのワーニャと医者とのシーンは、変な感じのクールな友情みたいなのもが感じられてとても印象的ですが、実際の演出はさまざまだろうと思います。

2021-03-31 13:37:31
江口某 @eguchi2014

@Cristoforou 少なくとも自殺を試みて失敗はしてないと思いますし、全体に誤解をまねく筋の紹介だと思います。「いくつか重大な誤解を招く表現があるようなので〜」に修正することはありえます。

2021-03-31 13:43:23
江口某 @eguchi2014

@Cristoforou そんなに強く求められるのであれば、私の読解力・理解力のなさを恥じてもとツイートに追記しておきます。

2021-03-31 13:47:06
江口某 @eguchi2014

このツイートの「どうも大きな誤りがあるらしい」を「いくつか重大な誤解を招く表現があるようなので〜」に訂正いたします。どうもすみません。

2021-03-31 13:48:28
江口某 @eguchi2014

演劇の専門家にはむかうなんてことは私にはできないけど、『ワーニャ』で「騒ぎ」といえばやはり発砲事件だと思うし、薬とりかえされる場面はふつうに見れば「騒ぎ」ではないだろうと思います。自殺はまだ試みてないし(そうしようとは思って盗んで机に隠しもっていたわけだけど)

2021-03-31 14:24:45
江口某 @eguchi2014

またワーニャはぐじぐじしていてキモいけど、その土地の支配者階級というか地主階級でインテリなわけで、いわゆるキモくて金のないおっさんとはちょっとちがうはず。

2021-03-31 14:26:32
江口某 @eguchi2014

さらには、ぐじぐじ我慢している男が最後にどっかんと爆発して*他人を*傷つけようとしまい、それなのにみっともなく失敗してしまう、っていうのがまあ喜劇な感じではあるけど、それと、それをはしょっって単に自殺騒ぎをおこして死ねない男、と紹介するのはとても違うことだと思う。

2021-03-31 14:29:53
江口某 @eguchi2014

記憶ちがいではなく、表現は意図的なものだったようなのでこちらは撤回します。 すみませんでした。

2021-03-31 14:32:58
江口某 @eguchi2014

つまり、saebouさんは、意図的に劇中の最大の山場である教授への発砲にははっきり触れないままに、まだ実際には試みられていない「自殺」を騒ぎとして表現しているわけで、私にはその意図はわかりにくいです。同じことが他の批評文にもあるかもしれず、したがって評価を保留しつづけます。

2021-03-31 14:41:16
江口某 @eguchi2014

またワーニャが主観的にはともかく客観的にも金に困っているかのようにも表現していると思う。まあ困ってるかもしれないけど、他の連中よりはましのはず。

2021-03-31 14:42:55
江口某 @eguchi2014

@Cristoforou そうですね。批評というのものがそういう「解釈」であることは認めます。「誤り」は解釈そのものではなく、筋の紹介に関してものでしたが、あれは修正しておわびします。

2021-03-31 14:44:25