@PCengineerX 氏による原発やその他発電インフラのお話

インフラは安定していることが大事、とかそういうお話。 本人のまとめはこちら 「エネルギー総合まとめ」http://togetter.com/li/169410 朝起きたらTLが染まってたのでとっさにまとめました。足りないツイートがあればばんばん追加してやってください。
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
PC職人X @PCengineerX

課題を解決しこういった効率の良い運用があって初めて全国での相互融通などが可能になるのだから当然である。つまり、エネルギーロジスティクスにおいて、電力以外の燃料とエネルギー資源は輸送上と消費速度から全国規模でのシステムを構築できなかったというのが現実なのである。

2011-08-02 04:49:29
PC職人X @PCengineerX

全国供給可能で相互に補助可能なエネルギーが電力のみ(これは各燃料の重量と体積、輸送インフラから無かった)という結果、原子力などで大規模に底上げするしかなかったという現実が浮かび上がる。実はこれは、1950年代にまでさかのぼって突きつけられる物である。

2011-08-02 04:51:00
PC職人X @PCengineerX

史上初の原子力発電がアメリカで1951年。軍事用動力機関としてが1954年。商用原子力発電でイギリスの1956年が最初になる。

2011-08-02 04:51:32
PC職人X @PCengineerX

日本だと1954年に原子力研究予算が付いて、原子力基本法が成立したのが1955年。だとするとこの時点で復興にしろエネルギーの需要を支える輸送インフラで、火力と水力のみでは破綻すると判断されていた可能性があるのだ。

2011-08-02 04:51:51
PC職人X @PCengineerX

今の高度な産業と製造業を支えるレベルへと発展する上で、朝鮮戦争をきっかけにアメリカの工業規格化と相互部品間の互換性などの教育が日本の民間工業に浸透する結果になった。それが今へと繋がる発展の基礎部分。それまでは職人芸に頼るなど互換性などで弊害を抱えた産業構造だった。

2011-08-02 04:52:59
PC職人X @PCengineerX

復興に必要な工業の意識転換が始まったのが1950年からだとすると、輸送インフラの破綻するシステムは利用できずに電力の全国供給網を立ち上げる事でパイプライン敷設などの輸送インフラとして当時だと不可能だった。もちろん船舶も数が足りないどころではない。

2011-08-02 04:54:02
PC職人X @PCengineerX

当時、戦後からの復興と産業の立て直しに奔走しなくてはならない以上、貧弱になってしまった陸上を含む燃料資源とエネルギーの輸送ロジスティクスは大問題だったわけだ。何しろ道路整備からという現実もでもあるのだから。そこから、エネルギーとしての原子力の持つ可能性が必要だった。

2011-08-02 04:55:21
PC職人X @PCengineerX

ここでNHKなどから戦後の軍事的つながりで原子力を取り上げたりする方は多いが、これは当たり前の事をねじ曲げている可能性がある。

2011-08-02 04:57:15
PC職人X @PCengineerX

世界初の原子力動力機関として「潜水艦ノーチラス」が作られて稼働したのが1954年になるが、発注は1951年。当たり前だが、それだけ戦略性の高い軍用動力としての可能性を秘めているのだから軍事的に神経を使うのも当然の話なのである。

2011-08-02 05:00:09
PC職人X @PCengineerX

この時の原子炉の形式がPWRが元になっていて、艦船、舶用はこの後この流れでアメリカはPWRが軍用のメインとなる。

2011-08-02 05:01:57
PC職人X @PCengineerX

つまり、当時の日本に核兵器生産に転用可能な黒鉛炉の整備や生産炉の研究をされるよりも、軍用に転用しにくいBWRで提供し各燃料の平和利用に限定して発展させようという目論見も否定できないのだ。

2011-08-02 05:07:05
PC職人X @PCengineerX

民生の発電炉で核兵器級のプルトニウムの生産など、基本的に燃料の抽出濃縮など設備制限と監視体制から出来ないのに、兵器と結びつけられているのは誤認であると言わざるを得ない。

2011-08-02 05:10:15
PC職人X @PCengineerX

これら前提から、無謀な見直しと脱原発は産業を含めて社会そのものを破綻させ運営できない物へと追いやる危険性がある。なぜなら火力発電にしろ水力発電にしろ整備用の重工業プラント部品の供給と整備交換のための道具が不可欠なのだから。永遠に稼働は不可能である。

2011-08-02 05:10:50
PC職人X @PCengineerX

原子力発電も全部停止したとして、完全に冷却し、解体し、最終処分のための施設を建設し、そこへ移送して保管するまでの輸送と解体に必要なすべての建機と資材とそれにまつわるエネルギーなどの問題は不可避になる。

2011-08-02 05:11:17
PC職人X @PCengineerX

では、そのためのエネルギーと産業を賄い実現する方法において現実的な解決の議論や提案はあったのだろうか?あったとしてそれが幻想や妄想ではないのか検証する事はあったのかが問われる。

2011-08-02 05:12:25
PC職人X @PCengineerX

さらに、脱原発においてとんでもない思考があった事もここに指摘しなければならない。

2011-08-02 05:13:24
PC職人X @PCengineerX

これは地方議会の市議会議員の方の発言。http://t.co/QYcm0Uv

2011-08-02 05:14:10
PC職人X @PCengineerX

「原子力発電所への攻撃」と「震災や天災による事故」を混同して語るのは大間違いなのだが、なぜか指摘すら問題視されてない。

2011-08-02 05:14:58
PC職人X @PCengineerX

この原子炉への攻撃は、イスラエルがイラクに建設された原子炉に対して行われた物。だが、きちんと調べればわかるのだが、稼働前に破壊されている。つまり、稼働中に地震に遭い、なおかつ津波の被害を受けた福島第一原発とは条件がまるで違うのに混同されているのである。

2011-08-02 05:17:21
PC職人X @PCengineerX

稼働前に攻撃であれば、高温高圧で大量に水蒸気も発生してない上に臨界反応を世が起きている状態で停止不能になる事もない。まるで条件が違うのである。

2011-08-02 05:19:11
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@dagasikasi_krw @daitojimari それより再生エネルギー法案はどうにかならんもんでしょうか。昨晩の伊豆沖の地震でも、某インフラ社長が声高に「そういえば、浜岡を停めた事を非難していた方々もいたなあ。 」と詭弁をのたもうて扇動してましたし。

2011-08-02 05:21:26
PC職人X @PCengineerX

脱原発派がデマと妄想を吹聴して回るという異常事態により、本来対処されるべき事が止まり電力供給網が危険にさらされる事態と、被災地域の除洗や復興に必要な物資の生産に支障がきたした場合の責任について考えられた事はあるのか問わねばならない。

2011-08-02 05:22:08
PC職人X @PCengineerX

そして、自然エネルギーでまかなえると提唱されている件である。これは現在の提唱の中身は致命的なまでに現実的ではない。

2011-08-02 05:23:44
PC職人X @PCengineerX

脱原発派にしろ自然エネルギーで何とかなると発言されている方は多いんだけど、実はこれは現在においてどれも幻想でしかない。なぜなら、発電に必要な自然そのものが変動高いので安定的な発電における課題が全く解決されてないから。

2011-08-02 05:25:16
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@PCengineerX @dagasikasi_krw @daitojimari ば、もとい「優秀」な人罪、もとい人材が揃っている現行政権政党が独さ、もとい与党でいる限りは、無理か(´・ω・`)

2011-08-02 05:26:12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ