自動除算機能搭載!DeTeWe の機械式計算機 Hamann Manus R

DeTeWe の機械式計算機 Hamann Manusのご紹介。
15
なにがし某 @sovtron

当時自動除算ができる機械はMADAS (1915~)という少々でかい機械だけだったらしく、小型の筐体で自動除算できる機械はHamann Manus (1925~)が初めての様子。

2021-04-09 23:07:21
なにがし某 @sovtron

ちなみにMADASとはMultiplication、Automatic Division、Addition、Subtractionの頭文字なので、名前で主張するくらい自動除算機能がアピールポイントだったのだろうな。これもちょっと気になる機械ですな。デカいけど…

2021-04-09 23:07:36
なにがし某 @sovtron

機械式計算機 Hamann Manusの自動除算、ヤワな折りたたみ机がキャリッジの動きで揺れるのでちゃぶ台で撮ってみた…1÷7。ゴム脚替えたら滑らなくて良い。 pic.twitter.com/EaSSKRbEvY

2021-04-10 12:00:37
なにがし某 @sovtron

自動除算の割り切れるパターン 5÷4。途中で余りがゼロになるのでそこで計算終了。 pic.twitter.com/snH926W4k8

2021-04-10 12:34:47
なにがし某 @sovtron

ところでこのメインクランクのハンドルは右に引いてロック解除して回すんだけど、この形状は引き手回すのがやりやすくて良い感じだ。あと台の左右に取っ手らしき窪みがあるのも持ちやすくて良い…ちょっとした工夫で使いやすい。 pic.twitter.com/6XxHzZcYNZ

2021-04-09 23:11:10
拡大
拡大
拡大
なにがし某 @sovtron

ボディ左側面のカニ目がクルクル回るの可愛い。ピカピカのカニ目良いよね…。 pic.twitter.com/pwgxTG6W6O

2021-04-09 23:14:13
なにがし某 @sovtron

まあいつもの感じでゴム脚が傷んでるので何とかしたいところだな。底板は重りを兼ねたクソ厚い鉄板の様子。 pic.twitter.com/QzVYYDxqcz

2021-04-09 23:15:17
拡大
なにがし某 @sovtron

しかし背面がめちゃイカついのはなんなのか。結果転送機構のせいな気はする。 pic.twitter.com/kJzCcspRRl

2021-04-09 23:18:11
拡大
拡大
なにがし某 @sovtron

というわけでDeTeWeの機械式計算機Haman manusのご紹介でした。ebayで見かけて変なデザインが気になって調べたら自動除算って知って気になって。構造は調べて知ってたけど、実物見ても改めて感心するね…オーバー&アンダーフローでベル鳴らす代わりにキャリッジ半桁動かすだけ…よく出来ている。

2021-04-09 23:24:04

補足:普通の機械式計算機での除算の手順。

なにがし某 @sovtron

動画とツイートで説明するテスト。Waltherの機械式計算機 RMKZによる355÷133という除算をするよ。 まずキャリッジを右端に移動、被除数355を結果数ダイヤルに設定。次に入力ノブで除数113を被除数355と上位桁が揃う位置(左揃え)に入力。 pic.twitter.com/eL7aW4oV4y

2021-04-09 14:47:21
なにがし某 @sovtron

次に被除数355の小数点位置(10)と除数113の小数点位置(3)に位取り指針を置く。そして被除数の指針位置(10)-除数の指針位置(3)となる指針位置(7)に回転数ダイヤルの位取り指針を合わせる。 pic.twitter.com/HADjIpK3uc

2021-04-09 14:52:34
なにがし某 @sovtron

Waltherロゴの上のクラッチレバーが中立位置にあることを確認してメインクランクを減算方向に回す。(レバーがマイナス方向に移動し、回転数ダイヤルの数字が増えることを確認) pic.twitter.com/xizejiGIfe

2021-04-09 15:00:37
なにがし某 @sovtron

結果数ダイヤルの被除数355から除数113が引かれ、数字(余り)がマイナスになったらベルが鳴るので、メインクランクを加算方向に一回転して余りをプラスに戻し、キャリッジを左に一桁移動する。これを繰り返すと回転数ダイヤルに商が算出されていく。余りがゼロまたはキャリッジが左端に着くと計算終了。 pic.twitter.com/XUAr3FVRx2

2021-04-09 15:02:27
なにがし某 @sovtron

計算結果は355÷133=3.1415929 円周率の近似値のやつ! pic.twitter.com/Z5zxbiuimV

2021-04-09 15:05:41
拡大
なにがし某 @sovtron

各ダイヤルをリセット。クラッチレバーは入力ノブのリセットバーに連動してリセットされる。 pic.twitter.com/Skmy2hWYD7

2021-04-09 15:08:31

その他修理など。

なにがし某 @sovtron

直径25mm高さ15mmってとこかな… pic.twitter.com/dzn7o53Gwp

2021-04-10 11:05:06
拡大
なにがし某 @sovtron

手持ちのゴム脚2枚重ねでちょうど良い感じじゃないかな…ワッシャ抜かないとネジ頭がギリだなー pic.twitter.com/3pynzkjozs

2021-04-10 11:21:37
拡大
なにがし某 @sovtron

ワッシャ抜かなくても大丈夫だった。ホムセン行ったら28mm径厚さ10mmのゴム脚見かけて買ってみたけど径デカすぎの薄すぎだったー

2021-04-10 16:45:36
なにがし某 @sovtron

液晶電卓とかの小さいゴム脚ならポンチあれば薄いゴム板を任意の径で打ち抜いて無限に作れるけど、成形されたデカ目のゴム脚だとお手上げだよな…適当なサイズのゴム足を現物合わせしてみるしか。

2021-04-10 20:15:23
なにがし某 @sovtron

せっかくなので宣伝しとこう…タイガー計算器とかCurta計算機とかの同人誌作ってメロンブックスとかで頒布してますよ!ヤフオクにもたまに出してるー。 melonbooks.co.jp/circle/index.p…

2021-04-10 12:49:12