ハンドル固定とひねり打ち

打ち手は気軽にやっている方も少なくないハンドル固定。実はかなり問題のある遊技方法ということです。一方、捻り打ち等遊技の「技」をローカルルールとして認めない店舗も数多。大崎一万発氏、POKKA吉田氏を中心に周辺の議論が活発に行われました。 ※議論が複雑に展開しており見やすいまとめ方が難しいため、時系列でご容赦ください。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

くねくねするのは技術介入。だから俺は肯定する。でもそういう客層だと分岐割数スタート(=ボーダー)が下がる。結果、店の釘は閉まる。だから一般ユーザーは、くねくねしている人が少ない店の方が条件が良い。でもま、最近はイベントとかでくねくねしに行くわけだが、そのイベントが8月以降は。。

2011-08-02 16:12:45
万発調査隊 @manpatsu

選択は自由。 RT @hanabist_29: 僕の中でのパチンコスロットは「運で遊ぶ事もガチで勝つ事も選択できるおとなのおもちゃ」ですw RT @manpatsu 勝つためのプロセスと「努力」こそがパチンコ、パチスロの面白さの源泉。それを否定されては、完全なギャンブルとなる。

2011-08-02 16:13:26
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

良いんだよ、くねくね。というか、上手い人のは、マジで神がかるほど凄い。これは技だよね。普通に尊敬する。で、くねくね派の方にひとつだけお願い。たのむからドヤ顔はやめれ。俺は見知らぬ人のドヤ顔を見ることが嫌いなんです。。。

2011-08-02 16:14:22
夢石忍@リバウンドちう(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) @yumeisi

@POKKAYOSHIDA ま、自分は押しの強い人間では無いので、大抵のハウスルールには従いますけど、某優良店の回転率チェック禁止てのには、閉口しましたね。

2011-08-02 16:21:06
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@yumeisi ?そんなのがあるのですか。酷いですね。

2011-08-02 16:46:59
夢石忍@リバウンドちう(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) @yumeisi

@POKKAYOSHIDA あ、でも決して、ボッタの類いの店では無いのですよ。ただ、それだと釘見が半端で数字に頼る自分では打てないなと。

2011-08-02 17:18:11
夢石忍@リバウンドちう(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) @yumeisi

@POKKAYOSHIDA ずっと通っていて、言われたのは最近の事ですので、たぶん、ノリ軍団あたりにやられて、過敏になってしまったのでは無いかと。

2011-08-02 17:22:50
まりも @marimo_tadokoro

@tokuyoshiedmad 技術介入性はパチ&スロの大きな魅力ですからね。打ち手によって差がつくから、努力する気になるわけですし。

2011-08-02 18:05:17
王様水野 @ousama777

見れないときに限ってTLが面白いというこの頃の法則。 固定禁止だとデータ採りが物凄く大変になって正直困るというのが本音。「技術介入性うんたら~」はアース禁止だけで十分ですし。というかデータ採りしつつ固定位置を微妙に変更しつつ止め打ちまでするのって技術介入性激高だよ?w

2011-08-02 18:54:51
王様水野 @ousama777

ただし固定はハンドルを傷付けないようなやり方に限る。ひねり打ちも一緒、バネ痛めるようなやり方は禁止。POKKAさんじゃないけど、オーバーにやってドヤ顔するようなもんじゃないでしょってw 止め打ちにしてもそうだけど、背後通られたくらいじゃバレないレベルでスマートにやれる人だけで。

2011-08-02 19:01:19
王様水野 @ousama777

ちなみにちょっと気になったので。「人たち」はそうかもしれないけど、アレデスでやったのは「振り打ち」で、ひねり打ちはターミネーターかと。 RT @manpatsu: ちなみに、ひねり打ちの効用を一般に知らしめたのは、アラジンディスティニーで一財産築いたトッププロたちだったと思う。

2011-08-02 19:07:37
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@ousama777 えっと、警察庁の解釈は、そんなことを許容してません。つまりね、俺が言ってるのは「固定すんなよ」じゃなくて「NGと言われてることやってるんだから、権利だけを主張すんなよ」ということなんですわ。

2011-08-02 19:20:20
王様水野 @ousama777

@POKKAYOSHIDA あ、それはもちろんわかってます。 ただまぁ、正直今更ねぇ、というところですが。固定禁止にしたいならデジパチ禁止にするべきってずっと思ってますので。逆にそんな台ばっかで今まで黙認してきて禁止は無理だし、その上で攻略打ちされても文句は言えないでしょうと。

2011-08-02 19:31:52
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@ousama777 攻略打ちは否定しませんよ。でも、攻略打ちを拒否するホールに対して、ハンドル固定をする人は、主張する権利があるのかい?と思うわけ。人に厳しく、自分に優しく、じゃあ、業界世間は相手しないと思いますが。

2011-08-02 19:39:35
王様水野 @ousama777

@POKKAYOSHIDA んー、その店がハンドル固定禁止含めその他諸々も厳守してきたなら別ですが、そうじゃないのが大多数でしょうから、自分たちに都合が悪いときだけハウスルールで止め打ち禁止、でも横では婆ちゃんが固定どころか手放し遊技してる…ではダメかと。お互い様になるでしょう。

2011-08-02 19:52:22
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@ousama777 違うって。俺が言ってるのはユーザーの問題だよ。無茶なルールを強いる店は俺も間違ってると思う。でも、それを固定ユーザーがどうこう言うのは筋違いじゃないか?ってこと。警察庁はともかく、店は間違ってる。でもね、という話。

2011-08-02 19:55:42
王様水野 @ousama777

@POKKAYOSHIDA まぁ今どき手放し可能=アース黙認の店なんてそうそうないでしょうが、攻略打ちを拒否するような店はえてしてそういう店という印象な例で。手放し=打ちっ放しは儲かるから可、止め打ちは損するからダメ。そんな低レベルな基準だけだと、打ち手の主張の方が上かなーとは。

2011-08-02 19:57:53
王様水野 @ousama777

@POKKAYOSHIDA すれ違いました。ユーザーの問題は後に書いたとおりですね。筋違いかどうかは(少なくとも一般ユーザーレベルでは…じゃないな、「業界側の人間以外」では)個々の店それぞれとの関係性による気がします。

2011-08-02 20:01:41
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@ousama777 俺は、そういうホールと固定ユーザーに差を全く感じません。つまり同じようなもんなのだから、せめてユーザーは、文句を言うのではなく、単に変なルールを強いる店に行かなければええやん、と思うだけ。

2011-08-02 20:02:14
夢石忍@リバウンドちう(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) @yumeisi

@POKKAYOSHIDA @ousama777まぁ、固定を黙認してやるから、攻略打ちも禁止だよと言われたら、返す言葉は無いですなぁ。だだ、固定を黙認するのは、店側の都合ですけどね。

2011-08-02 20:02:14
王様水野 @ousama777

@POKKAYOSHIDA うん、それは俺もその通りだと思います。普通なら行かなきゃいいのにで済む。でもそんな店にしか(そんな店だから?w)置いてない機種もあったりするのも判るので、まぁ難しいところだなぁと思ったのです。

2011-08-02 20:08:10
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@ousama777 そう思ってるでしょ?で、俺は何も賛成しませんが、攻略打ちを禁止してるホールもユーザーにそのように全く同じように思っていますよ。だから、主張は聞き入れられない。それでいいの?と俺は言ってるのです。

2011-08-02 20:09:43
王様水野 @ousama777

@yumeisi @POKKAYOSHIDA さすがに堂々とそんなこと言う店には絶対に行かないでしょうがw そうそう、結局は全てホールの都合なのが問題なんですよね。黙認と禁止が逆なのが解ってない。

2011-08-02 20:12:26
POKKA吉田 @POKKAYOSHIDA

@ousama777 それは鶏卵の先の話。そういうホールはユーザーに責任を見てる。「こんな変な打ち方をする奴がいなくなれば、こんな釘じゃなくても営業できる」ってね。

2011-08-02 20:18:27
王様水野 @ousama777

@POKKAYOSHIDA 「ホールもユーザーに全く同じように思っていますよ。」というのはなんかおかしい気がしますね。法律等を守らなきゃいけないのは胴元側の責任であってユーザーじゃないんだから、「固定禁止せず」と「止め打ち禁止」をバーターに考えてる時点で店がおかしいでFAかと。

2011-08-02 20:18:29
前へ 1 ・・ 3 4 次へ