大長編ドラえもんの連載はリアルオシシ仮面方式だったかもしれない話

ニコ生で元アシスタントのむぎわらしんたろう先生が「連載後半は芝山監督の絵コンテを見ながら描かれていた」とおっしゃったときのドラえもんファンの反応です。
17
どらすと @mobile_sheet

むぎわら先生「(大長編の執筆後半は)先生が監督の絵コンテを見ながら描かれてた」 リアルオシシ仮面方式だ……#doraemon

2021-04-16 19:38:36
みくろ(三畔) @guru_micro

大長編ドラの連載第3回くらいまでは漫画が先行していたものの「そのへんからだんだん抜かれ始めて、それ以降は監督が描いたコンテを見ながら…」との情報が。つまり連載後半は狭義のコミカライズであると。漫画“版”を「原作」と呼ぶ今の風潮を改めたいところ live.nicovideo.jp/watch/lv331305…

2021-04-19 22:31:17
リンク ニコニコ生放送 『ドラえもん』の原画の1コマを絵画として鑑賞〜川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムから生中継〜【ニコニコ美術館】 『ドラえもん』史上初の本格美術画集・発売記念!川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムから生...

33分40秒頃~
「本当に同時に進めていたので、漫画ができるのを待っていたら映画ができなかったっていうこともあって。藤本先生がシノプシスを描かれて、制作の方々にお渡しをして同時に進めていて」
「三回ぐらいまでは漫画が先行してやっていたんですけれども……。この辺からだんだん抜かれ始めて、その後は先生も監督の書いた絵コンテを見ながら漫画を作っていくことが多かったですね」

リンク Wikipedia むぎわらしんたろう むぎわら しんたろう(1968年7月12日 - )は、東京都出身の漫画家。本名・旧ペンネーム、萩原 伸一(はぎわら しんいち)。 専門学校在学中の1987年、『秋風の贈り物』が「第14回小学館新人コミック大賞児童部門藤子不二雄賞」佳作に入賞。1988年に専門学校を退学し、藤子プロに入社。その後、1993年より藤子・F・不二雄のチーフアシスタントを務める。『大長編ドラえもん』「ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記」の連載第3回から、亡くなった藤子・F・不二雄の遺志を継いで執筆。以後も「ドラえもん のび太の
どらすと @mobile_sheet

@guru_micro 藤本先生が監督サイドに最初に渡されていたシノプシスがどこまで詳細なものだったか、によりますね。でも序盤のネタ出し部分は漫画が先行して、後半は絵コンテを参照って本当にオシシ仮面な感じですね……

2021-04-19 22:55:12
みくろ(三畔) @guru_micro

@mobile_sheet むぎわら先生も言うように連載開始時点で結末は考えていないはず。シノプシスも全体の前半にあたる部分はしっかり書かれているでしょうが…。映像にも写っていたように、後半部分に登場する各種キャラデザは藤本先生が芝山監督にFAXで送っていますので共同作業といえなくもないですね

2021-04-19 23:05:56
どらすと @mobile_sheet

@guru_micro そういえば南海以降は「大長編」名義ではなく「まんが版 映画シリーズ」と称して発売されてましたが、藤本先生が描かれていた頃でも、案外「まんが版 映画シリーズ」という表現が的を射ていたのかもしれませんね……

2021-04-19 23:18:14
みくろ(三畔) @guru_micro

@mobile_sheet コロコロ連載時、藤本先生存命時は連載第1回から最終回まで「映画原作」を冠してましたが、『南海大冒険』以降も普通に「映画原作」を冠してました。慣習かも。私の聞くところによると南海大冒険までが漫画先行、翌年の宇宙漂流記からはコミカライズらしいですが、いまだ裏付けが取れません…

2021-04-19 23:23:28
どらすと @mobile_sheet

@guru_micro 映画ドラえもんの制作体制について興味を持つファンは多いでしょうし、もっと明かして欲しいですね……。今回のこれも先生が生放送でポロリと言ってくれなければ表に出てこなかった情報でしょうし

2021-04-19 23:31:59
みくろ(三畔) @guru_micro

@mobile_sheet 基本的に藤子orドラ専門誌では藤本先生の仕事にばかり焦点が当たるため、アシや監督がどの程度まで関わっているかが明かされづらいのが辛いところです。Fミュの展示物も、書込みの多い緻密な原画や、鮮やかな着色原画ばかり目を向けられますが、実際に緻密な背景や着色を担当したのはアシさんだったり

2021-04-19 23:39:33
みくろ(三畔) @guru_micro

@mobile_sheet 大長編の、特に後半部分の制作体制は今後明らかにしてほしいですね

2021-04-19 23:40:39
どらすと @mobile_sheet

@guru_micro 是非知りたいところです!(公式サイドとしてはやはり原作者としての藤本先生を神格化していきたいでしょうし、アシスタントさんやアニメサイドの功績を大きく取り上げていくという風潮にはなりづらそうな気もしますが……できれば公式さんお願いします……)

2021-04-19 23:45:40
みくろ(三畔) @guru_micro

『Fライフ』第4号読んだ。藤本先生の漫画作品=「原作」という図式が編集部の頭の中にあるのか、ジャン黒の漫画版を「原作」と呼んだり、雲の王国のコミカライズ部分を「原作」と呼んでるのが気になる。ドラに関する情報には雑さが見える…

2015-03-17 01:14:43
どらすと @mobile_sheet

以前三畔さんとアニマル惑星のニムゲ戦車についての話がありましたが、先日のむぎわら先生の話を聞く限り、あれは「アニメ版が原作の要素を無視した」というより「アニメ版にない要素を藤本先生が漫画版で付け足した」に近いものなんでしょうか twitter.com/guru_micro/sta…

2021-04-19 22:59:51

『アニマル惑星』の映画に出てこない戦車の話

どらすと @mobile_sheet

映画版アニマル惑星が傑作扱いじゃない理由は原作に登場した火を噴く戦車が出てこなかったからです…(まぁ動物たちを森ごと丸焼きっていうのも動画にしたら絵面が残酷すぎてちょっと出来なかったとか事情はあるだろうけどあの戦車が好きなんだよな…)

2020-06-01 20:55:08
三畔絵依 @san1pan4

多砲塔戦車がドラえもんに登場すること自体がまれですし気持ちはわかる…。ねじ巻き都市に金色の多砲塔戦車がドガジャーン!!!と登場するシーンめっちゃ燃えたし、このグッズが欲しかった twitter.com/i/status/12674… pic.twitter.com/yx10CqmSl0

2020-06-01 21:14:38
拡大
どらすと @mobile_sheet

@san1pan4 (なんとなくわさドラ版無敵砲台を思い出しました…) pic.twitter.com/Mo3xq0I1JF

2020-06-01 21:24:17
拡大
拡大
三畔絵依 @san1pan4

@mobile_sheet 私こういうの好き(バァアアアン)!!!

2020-06-01 21:26:33

生放送でポロリと口にされた話であることを差っ引いても、修正版・フィードバック版とは言えるかもしれない

どらすと @mobile_sheet

むぎわら先生の「大長編の執筆後半は監督が描いた絵コンテを見ながら描かれてた」発言を真に受けるなら、大長編は映画の「原作」というより藤本先生による「修正版」と言える立ち位置にあるのかも(ファン向けのリップサービスでちょっと盛って話されてたかもしれませんが)

2021-04-19 23:13:19
リハガミ @bachul_size

ニコ美での「絵コンテを見ながら描かれてた」発言について、2009年に発売された「定本コロコロ爆伝」でも同じような言及があります。 確か「F先生は苦手な戦闘シーンは絵コンテを参考に描いた」みたいな内容だったので後半丸まる絵コンテを見て描いたというよりは一部参考にしていた感じだと思います。

2021-04-19 23:59:43
どらすと @mobile_sheet

近年のノベライズで映画の不足を詳細に補っていくというスタイルは、映画の制作が先行してそれをフィードバックする形でシナリオ担当による原液的な作品が作られる辺り、一周回って藤本先生存命時に近い状況に戻ってると言えそう

2021-04-19 23:34:55