ドンキNANOTE P8のディープな話

2020年に販売されたドンキホーテの7インチNANOTE。 1年経ってCPUとメモリがアップグレードされた新モデルNANOTE P8が登場
31

2020年4月発売のドンキホーテNANOTEについてドンキNANOTEのディープな話というまとめを作りましたが
2021年4月発売の新機種NANOTE P8についてもメモ書きとしてまとめました

OSAKANA TARO @osakanataro2

まさかの第2弾投入! ドンキホーテ NANOTE P8を本日より32780円(税込)で販売開始 Pentium N4200/RAM 8GB/eMMC 64GB/7インチ1920x1200 WiFi 802.11b/g/n,BT 4.0,カメラ0.3MPというあたりは割り切りですね donki.com/updata/news/ne… pic.twitter.com/lMblSbcgTp

2021-04-20 16:09:57
拡大
拡大

大前提

ふつうの人にはお勧めしません。
マニアのおもちゃです。

一般的な用途としての話

「eMMC 64GB」というに起因する下記の様な問題を考慮すると、自由に使えるディスク容量が20GB程度になる。
このため、なかなか使いどころが難しい。

  • 初期状態での空き容量は30GB程度しかない
  • eMMCストレージなのでディスクI/Oが遅い
  • ディスクI/Oが遅いとWindows起動時のバックグラウンド処理や、Windows Update処理に時間がかかる。
  • フラッシュ系ストレージは10%~20%程度の空き容量がない場合に遅くなりやすい
  • フラッシュ系ストレージは空き容量が少ない場合、書き換え回数の上限に到達しやすくなり、寿命が短くなる

「CPU Pentium N4200(Apollo Lake)」は遅くはないが、速いわけでもない。

初代NANOTEよりは良いCPUではありますが、、最近話題になったアイリスオーヤマのノートパソコンで使っているGemini Lake のCeleron N4100や他社の8インチクラスミニPCでつかわれてるPentium Silver N5000よりも下となっています。

OSAKANA TARO @osakanataro2

Pentium N4200, Celeron N4100, Pentium Silver N5000, Atom x5-Z8350の比較 cpubenchmark.net/compare/Intel-… pic.twitter.com/jl5EmAZX8G

2021-04-22 13:42:42
拡大

そこらへんを考慮した上でご購入ください。

だれかさんねっと @darekasan_net

はてなブログに投稿しました #はてなブログ ドン・キホーテの新作UMPC NANOTE P8は楽しくて実用的 - 信頼できる発行元 darekasan-net.hatenablog.com/entry/2021/04/…

2021-04-22 17:27:02

全体的にいろいろ書いてありますので、NANOTE P8を買おうかな?と思った人は一度読んでおくといいと思います。


ここから本題

初代との比較

初代と比較して
・CPUがZ8350→N4200にアップグレード
・メモリもDDR3 4GB→DDR4 8GBに増量
・ストレージはeMMC 64GBのまま変化なし
・WiFi 2.4GHz帯のみで変化無し
・Bluetooth もv4.0と古め
という感じです。

ストレージが遅めのeMMCで64GBしかないところと、WiFiの対応規格が古い、というところが難点ですね

wappa @wappa_K63_2

NANOTE P8買ったー 仕事終わったら初代と比較しながら弄り倒そう!!! #nanote #ドンキさん買っちまったよ pic.twitter.com/EH3WGkXFqT

2021-04-21 10:06:00
拡大

NANOTE, NANOTE P8, GPD Pocketを揃えた方も
(2017年クラウドファンディング開始のGPD PocketがNANOTEの形の元ネタになったような感じです)

ちなみにNANOTE初代、NANOTE P8の製造元はPretechで F700Miじゃないかと想定されています。

OSAKANA TARO @osakanataro2

NANOTE 初代 / NANOTE P8の製造元と思われるPretech F700Mi 製品ページみると、CPUをN5000にしたり、解像度を下げたり、とかのカスタマイズもあったのか pretech-e.com/products_71/15… pic.twitter.com/EtNjxrh3pp

2021-05-16 14:20:38
拡大
拡大
拡大
拡大

初回起動時の注意点

Windows 10 の不具合でライセンス認証が正常に行われていない状態になるようで、手動でライセンス認証を行う必要がある、とのこと

KIMO high-gain公式 @kimo_hige_

NANOTE P8、久々にシリアルを自分で手打ちしてアクティベーション通した。 前のNANOTEは手打ちしなかった気がするなー。 説明書にも書いてないから不慣れな人は困るかもしれないな。

2021-04-20 12:47:41

キーボード

雷更新世 @pleist

#Nanote P8、キーボード。印字はScrollLcokの誤字、ハイフン(ほ)と長音(¥|)が逆、異様に小さい「っ」「ぃ」、「¥」「ー」あたりの明朝混じり、大きい「へ」、幅の広い音量マイナス、縦位置のおかしい「,」「.」あたり機能に問題ないから気にしないけどそれにしても結構問題多いな。キー配置の方は、 pic.twitter.com/9atHKJqfZW

2021-04-21 23:43:51
拡大
雷更新世 @pleist

なんでせっかく初代でいい位置だった「ー」を遠くに追いやってしかもそこに来るのがなんでScrollLcokだよっていう最大の問題を除けばわりといい変化してるように思う。右Shift(と右Ctrl)付いたのと、,./を本来の位置に置いたのと、TabをCapsの位置に置いたのとか好み。F○キーがFn化したのは #Nanote

2021-04-21 23:43:52
雷更新世 @pleist

嫌だけど初代も単独キーはF1~F8だけで扱いに差があったからFn化で全部綺麗に並ぶようになったのは良いかもしれない。無変換がFn+AltだったのがFn+WinになったのでたぶんAlt+Fn+○のショートカットが使いやすくなってる。あとFn化含めたキー数が2個増えてキー配置換えの自由度が上がってよい。 #Nanote

2021-04-21 23:43:53
カズオのゲー垢@黒い砂漠 @kaztak51582

参考にどうぞ。上が初代機、下がP8のキー配列。 #nanote pic.twitter.com/oCJDZgnEkn

2021-04-23 06:56:13
拡大

電源について

製品添付の電源アダプタは12V 2.5A(30W)となっています。
実際の消費電力としては12V 1.5Aぐらいのようです。

コネクタ形状はUSB Type-Cを使用していますが、USB PDに対応しておらず、普通のUSB PD電源を使用することができません。

USB PDトリガーで12V電圧を要求できる基板を使うなどを行うと添付以外の電源も使える様になりますが、壊さないように・・・

やまもとゆういち @get_info_1981

@nn1ya3 持ってると見れちゃうから写真たしかに撮ってなかったですねぇ。 こんな感じです。5V3A表記がないのでUSB PD規格をかじるとUSB PD非対応であることがテスターなくても察しがつきます。 pic.twitter.com/0PozhKVP2s

2021-04-21 22:14:35
拡大
1 ・・ 4 次へ