昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

今日も元気に牛乳トーク。

給食の牛乳は不味かった?から始まる牛乳トーク。
12
PC職人X @PCengineerX

@JDSDE214 @nekoguruma それに高温で消毒するにしても変質させたら駄目だしかと言って消毒剤ぶち込めるわけでもない。難しい中で努力していると思う。

2011-08-04 17:32:17
蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) @zakmustang

パンは分かるけど牛乳は意識したことがなかったな。脱脂粉乳じゃなくて?RT @nekoguruma: 学校給食といえば、市販の牛乳と給食の牛乳って、なんであんなに味が違うんだ

2011-08-04 17:32:31
各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

あたいはいくつなんだ。小学生なのに! QT @zakmustang: パンは分かるけど牛乳は意識したことがなかったな。脱脂粉乳じゃなくて?RT @nekoguruma: 学校給食といえば、市販の牛乳と給食の牛乳って、なんであんなに味が違うんだ

2011-08-04 17:32:53
גָּלְיָת‎ざま‰‰⊂∷%や @Mosquito_FB_VI

ちなみに英国化学協会が推奨する紅茶の飲み方では牛乳は新鮮な低温殺菌牛乳を使えということになっている。熱変性してて味が変わってるそうだ。

2011-08-04 17:33:45
ooi@n_m @JDSDE214

@nekoguruma @PCengineerX @Goliath789 で、ある程度の期間家族で生乳飲んで一人も問題が出ない、この生乳で低温殺菌なら問題無いよね!と言う…ぶっちゃけ人体実験

2011-08-04 17:34:10
各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

気合い凄いw QT @JDSDE214: @nekoguruma @PCengineerX @Goliath789 で、ある程度の期間家族で生乳飲んで一人も問題が出ない、この生乳で低温殺菌なら問題無いよね!と言う…ぶっちゃけ人体実験

2011-08-04 17:34:28
PC職人X @PCengineerX

@JDSDE214 @nekoguruma @Goliath789 自分で実験するんだから、度胸座っているよな。

2011-08-04 17:35:14
ooi@n_m @JDSDE214

@nekoguruma @PCengineerX @Goliath789 餌も無農薬に拘りだそうで、まあ、草食わせてたら牛の様子がおかしいんで何が問題かと思ったら農薬だ、みたいな。>実際そうだったらしい、何せ農薬華やかなりし頃の草を食わせていた訳で。

2011-08-04 17:36:12
ooi@n_m @JDSDE214

@PCengineerX @nekoguruma @Goliath789 海外でやってるからOKじゃなかった時代で、国内に先例もなかったからねえ。

2011-08-04 17:36:50
גָּלְיָת‎ざま‰‰⊂∷%や @Mosquito_FB_VI

@tenpesutomk5 先入れだってさ。英語でPDFだけど、How to make a perfect cup of tea でググればでてくるよん。

2011-08-04 17:38:31
佐久田桑折 @k_sakuta

沖縄の小中学校給食では、生乳だと気温が高くて傷むという理由で脱脂粉乳でしたね @nekoguruma 市販の牛乳と給食の牛乳

2011-08-04 17:39:04
各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

ふむむ QT @k_sakuta: 沖縄の小中学校給食では、生乳だと気温が高くて傷むという理由で脱脂粉乳でしたね @nekoguruma 市販の牛乳と給食の牛乳

2011-08-04 17:39:18
ooi@n_m @JDSDE214

@PCengineerX @nekoguruma @Goliath789 さて、ちと用事があるので、夜にでも続きを(ヲイ。

2011-08-04 17:40:54
ooi@n_m @JDSDE214

「今日も元気に牛乳トーク。」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/170447

2011-08-04 21:52:48
גָּלְיָת‎ざま‰‰⊂∷%や @Mosquito_FB_VI

.@JDSDE214 さんの「今日も元気に牛乳トーク。」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/170447

2011-08-04 21:58:21
גָּלְיָת‎ざま‰‰⊂∷%や @Mosquito_FB_VI

あれ、三角パックの牛乳って小1の頃給食にいつも出てたぞ。いつのまにやら普通の牛乳パックになったが。 http://togetter.com/li/170447

2011-08-04 22:01:04
ooi@n_m @JDSDE214

@PCengineerX @nekoguruma @Goliath789 木次牛乳が大概だという話の続きなのだが、先程の木次牛乳HPにもあるように、最初からそう言う事をしていた訳ではない、昔の牛乳屋ってのは煮沸して売って歩いていたそうだ、木次乳牛も元々は村の牛乳やさんだったのだ。

2011-08-04 22:04:03
ooi@n_m @JDSDE214

@PCengineerX @nekoguruma @Goliath789 低温殺菌自体は割と新しい技術なのだが、木次乳業はその前、所謂無農薬活動の走りでもある。

2011-08-04 22:06:32
ooi@n_m @JDSDE214

@PCengineerX @nekoguruma @Goliath789 所謂飼料を無農薬に、と言う訳なのだが、どうしてそうなったかは先に軽く触れた。>乳牛に以上が出たというのは確かに致命的な訳で。

2011-08-04 22:10:09