
Maker Faire Kyoto 2021オンライン作品発表まとめ・全カテゴリーなるべくたくさんツイートを集めたよバージョン #MFKyoto2021
「キッズ」「教育」「メイキーペーパークラフト」カテゴリー

本日は#MFKyoto2021 オンライン開催です!13時より。 配信URL(Youtube): youtu.be/dUKcJvGRk8U
2021-05-01 10:50:10
誰でも家から参加可能! #MFKyoto2021 の作品投稿企画も本日実施します。「教育」「FOOD」「アート」「ロボティクス」などカテゴリー別のタイムテーブルで自分の作品をTwitterに投稿してください!プレゼントもあり。 pic.twitter.com/byZaAYBWhc
2021-05-01 11:10:30

Twitterによる作品発表、これよりスタートです📣これより13:30までは、キッズ🧒教育💻メイキーペーパークラフト🤖カテゴリーの作品発表です!#MFKyoto2021 と #作品発表 をつけて投稿してください❗️
2021-05-01 12:59:34
小学6年生理科 「電気の有効利用」の実践方法💁♀️ 昨年度から小学校ではプログラミング教育が必修となったのはみなさんご存じでしょうか? 今回は教科書に掲載されているプログラミングの活用シーンを、学校にある理科関連教材とMESHを組み合わせて実現する方法をご紹介💡 #MFKyoto2021 #作品発表 pic.twitter.com/Q2rNG6JdOW
2021-05-01 12:59:57

レシピの例はこちら 「人が通ったときに暗かったらLEDを点灯する」というレシピを作成しています。 今回はLEDを使用しましたが、そのほかモーターなどを使用しても、同様の手順で使用できます。プロペラや車輪など、モーターを駆動させる事例でもご活用いただけます。 #MFKyoto2021 #作品発表 pic.twitter.com/Bn6yCESvXS
2021-05-01 12:59:58

学校にある理科関連教材と組み合わせて活用できるMESH。メーカー各種のMESH関連商品の使いかたはこちらをご覧ください!#MFKyoto2021 blog.meshprj.com/entry/howto_ac… pic.twitter.com/lEhnKPHx6f
2021-05-01 12:59:59

スイッチエデュケーション製のMESH GPIOブロック用電子スイッチを使用しての使用例 #MFKyoto2021 pic.twitter.com/NukzWK24xu
2021-05-01 13:00:03
内田洋行製のプログラミングスイッチを使用しての実践例 #MFKyoto2021 pic.twitter.com/hNyPbcrZxZ
2021-05-01 13:00:10
島津理化製のプログラミングボードミニを使用しての実践例 #MFKyoto2021 pic.twitter.com/3Hz2W7Xzud
2021-05-01 13:00:14
ヤガミ製のメーター付コンデンサーを使用しての実践例 #MFKyoto2021 pic.twitter.com/qSSPQp2fVw
2021-05-01 13:00:20
MESH公式アクセサリー #MESHティンカリングキット は、 #1スマートカー #2スマートハウス #3ベーシック の3種類があります! 触る、考える、組み立てるのティンカリングをすることにより使い方は無限に広がっていきます💡 #MFKyoto2021 #作品発表 pic.twitter.com/c0lkRbDejL
2021-05-01 13:01:59



ちなみに、MESHティンカリングキットのスマートカーで、近づくと逃げる車を作ってみました。(昨年のMaker Faire Tokyo より) #MFKyoto2021 #作品発表 pic.twitter.com/KTWF3znMAu
2021-05-01 13:02:02
快適な住まいをMESHを使ってつくってみよう! 「湿度が下がったら自動的にファンを回してコップに入った水を蒸発させる加湿器」など、ちょっとした工夫で住まいも快適に🏠✨ これは小学校家庭科の授業で行われました。 #MFKyoto2021 #作品発表 pic.twitter.com/KH4ec1TibC
2021-05-01 13:05:08
帰宅時、保護者の方に「帰ってきたよ」と伝えるために、人感ブロックが感知したら写真を撮って知らせる仕組み。 これは実際に過去、ワークショップに参加した子どもたちが考えた仕組みです!👏💡 #MFKyoto2021 #作品発表 pic.twitter.com/urLmdU9fP1
2021-05-01 13:10:06
子供(5歳)のリクエストでジェイソン変身セットを作りました。 本家は鉈だけどThingiversで拾ってきた斧で代用。 ジェイソンなんて見せたことないのにいったいどこで覚えてくるんだろう。 #作品発表 #MFKyoto2021 pic.twitter.com/zDrgSwLxeq
2021-05-01 13:00:51



★Maker Faire Kyoto online★ BroadcomのToFセンサーをSonyの #Spresense で使えるようにした #拡張ボード です! 現在販売している標準タイプに加えて 広角タイプを開発中です! 動画のように広角の方が認識できる範囲が広いため 動きを認識しやすくなります! #MFKyoto2021 #作品発表 pic.twitter.com/Ag6Apk9imR
2021-05-01 13:01:00
#MFKyoto2021 #作品発表 Scratchでテトリス作ったので公開しています Scratchのゲーム説明欄に作り方を纏めたブログURLも書いてます Scratchでテトリス作りたい方は是非遊びに来てね~ scratch.mit.edu/projects/43790…
2021-05-01 13:01:00
重度障害を持つ息子や子供達に向けて 【楽しい】を広げるモノづくり活動 「家族のためのモノづくり」 手足が不自由でも使いやすい機能、 好奇心をくすぐる刺激UPの仕掛けを多数製作 子供達にたくさんの選択肢を提供できる ワクワクなブース、 またリアルで体験して欲しいな #MFKyoto2021 #作品紹介 pic.twitter.com/PuKEGhbf1l
2021-05-01 13:01:00
以前の子供用福祉機器展にて #MFKyoto2021 予定ブースを展示 子供の心を掴むものは皆違うし、何が我が子にヒットするか分からない。 ならば、多くの選択肢を体験できる空間を作り その子の「好き」を見つけたい Maker Faire がその子のワクワクを見つける場所で これからもあって欲しい #作品紹介 pic.twitter.com/zIASRy3zhl
2021-05-01 13:06:00
歩行リハビリに応用できるプロジェクションゲーム 床に投影したボールをリアルボールで激しく弾き飛ばすビリヤード風ゲームを作り、子供達と楽しく遊んだ! ゲームコントローラでボールを操作できるので、 リアル vs バーチャルでの対戦も #MFKyoto2021 #作品紹介 pic.twitter.com/PkW4iwcVdJ
2021-05-01 13:15:00
"踊るガイコツ”前骨格ロボットの2015~2020年の制作・展示ヒストリーをまとめました。計37のイベント等に出展、出演しました。min.togetter.com/utI3icJ #MFKyoto2021 #作品発表 #キッズ教育 PCのchrome/firefoxの方はレトロRPG風空間gather.townでも楽しめますhttps://t.co/uIpeM0aaYn
2021-05-01 13:01:17
★Maker Faire Kyoto online★ その2 先程の動画は撮影のために、フレームレート下げています。 センサー部は下の画像のような構造をしています。 同時に32pixelの距離(10m)を300fps(SPIモード)で測定できます! #MFKyoto2021 #作品発表 #Spresense #拡張ボード pic.twitter.com/hzEFQZFwR1
2021-05-01 13:02:00

#M5bitLess : #M5Stack と #Scratch で遊ぼう!! #M5Stack でねこちゃんを動かして、りんご🍎を食べさせてあげよう!! ねこちゃんはよろこぶ❤かな? youtu.be/sNwNkEHScCE #MicrobitMore を使っています。 #MFKyoto2021 #作品発表 github.com/610t/M5bit-less
2021-05-01 13:02:03
メイキーくんの目をNeoPixelで光らせてみた #MFKyoto2021 #作品発表 pic.twitter.com/SiJIS8cAYT
2021-05-01 13:02:04