#manabiai2011 『学び合い』フォーラムのつぶやきを全部集めてみる。

みんなで創ろう、メモ補完。
0
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
@minority0417

能力ベースの、強みを活かすためのカリキュラム。ある意味左脳タイプ(?)には、今のままでいいのかな?苦手を補うと考えるから、むずかしくなるのか。#manabiai2011

2011-08-07 15:11:05
@minority0417

いや現時点、最低限そこは必要か。将来的にはない方がありか。 #manabiai2011

2011-08-07 15:12:37
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

振り返りというより、自分における目標設定を求められるのが実はしんどかったりします。ほぼインプットに終始した2日間だったので。 RT @devils_ad2011: そもそも、最後の振り返りに参加していない人もいるみたい。 #manabiai2011 #manabiai

2011-08-07 15:12:51
安田 佳世 @kayo_ssaw

学びを共有し、アウトプットする時間です。課題は、「みんなでみんなが、このフォーラム後に取り組んでみたいプランやアイディアをねり、自分の次のアクションを具体的に1つ決めることができる。」 #manabiai2011 http://lockerz.com/s/127384916

2011-08-07 15:15:33
杉山史哲 | 学校の組織開発 @symphonicity

課題は設定しつつも、それを選択しなくてもいい、というカタチだといいのかな。ちなみに自分は参加してません。笑。 QT “@enshino: 振り返りというより、自分における目標設定を求められるのが... RT @devils_ad2011: #manabiai2011

2011-08-07 15:25:12
tako-suke @takosuke2009

ああ。充実した時間だった。 RT @takosuke2009: 【アウトプット】#manabiai2011 #manabiai

2011-08-07 15:27:24
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

@symphonicity 提示された課題に含意されている前提に苛まれたのでしょうか、結局何も思い浮かばずに終わりました。分かったことは、インプット自体が足りないこととインプットの消化ができていないことです。あと、一人になれるのを担保するのって重要かと #manabiai2011

2011-08-07 15:27:39
杉山史哲 | 学校の組織開発 @symphonicity

@enshino うんうん。この会自体をインプットの場、あるいは今後継続的にインプットするための繋がりを作るきっかけとなる場、として捉えてもらえるような投げかけもあってもよかったんかな。 #manabiai2011

2011-08-07 15:37:35
佐野 純 @devils_ad2011

するかしないかも選択できる。自分なりに判断ができればベスト♪ RT @symphonicity: 課題は設定しつつも、それを選択しなくてもいい、というカタチ QT “@enshino: 振り返りというより、自分における目標設定を求められるのが... #manabiai2011

2011-08-07 15:39:44
虎穴 @niagaratriangle

2学期はノート指導に燃えることにした。思考のプロセスがわかり、他者の意見を書き込んでもらえるノート #manabiai2011

2011-08-07 15:41:25
けせ~らせら~♪♪ @bouizubi

現場で実践している先生の話は説得力があります。手法や理念を広めるは成功例をたくさん紹介するべきだが、それだけだと不信感も出てくる。失敗例や実践例を聞けたのはい嬉しかった!!三人の小学校の先生方ありがとうございました!!#manabiai2011 #manabiai

2011-08-07 15:45:00
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

もやもや感が起こるところで学習が生起する。そうすると、もやもやしっぱなしの状態である今が一番の学習し時なのかもしれないな、と。 #manabiai2011

2011-08-07 15:53:28
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

「大学の先生などで実践される方がいる」と聞いてハッとしたけど、SFCはグループワークが多いと言うことを考えれば、SFCにこそ『学び合い』の考え方に基づいた授業設計が必要かもしれない。 #manabiai2011

2011-08-07 15:56:21
@minority0417

八尾教室は自分が好きな空間と課題になり過ぎたかもしれないと感じた。誰も排除しないというか、邪魔をしない空間(に近づいている)。ある程度の枠の中で、自由に自分に合わせて掴んで行く方法。そこに合わない生徒にはキツいだろう。#manabiai2011

2011-08-07 15:57:39
U-teacher @yuuyuuyuu21

どうやら、世界が変わりそうです。皆さん、本当にありがとうございました!心から、感謝です!! #manabiai #manabiai2011

2011-08-07 16:09:23
tako-suke @takosuke2009

ありがとう感謝!さようならー♪ #manabiai #manabiai2011

2011-08-07 16:12:34
Takuto. H (ひらりん) @takuto0825

参加してよかった。たくさんの方々との再会や初めましての方々との交流は嬉しい限り。ありがとうございました!! #manabiai2011

2011-08-07 16:22:02
サカナちゃん @sakana10

ありがとうございました。“@lemongrassakemi: 第7回「学び合い」フォーラム、45分ほど前に終了。雨が小降りになったので、帰ります。みなさまお世話になりました。ありがとうございました。 #manabiai2011 #manabiai

2011-08-07 16:54:24
サカナちゃん @sakana10

また会いましょう!“@takosuke2009: ありがとう感謝!さようならー♪ #manabiai #manabiai2011

2011-08-07 16:54:41
kana @activekana

学び合いフォーラムに参加されたみなさん!!2日間ありがとうございました(o´∀`o)人見知りな私ですが、皆さんのおかげで、とっても楽しかったです!!スタッフのみなさんも本当にありがとうございました!! #manabiai2011

2011-08-07 17:24:24
あちゃ @acha_maccha

『学び合い』フォーラム終了。今回のいちばん大きな成果は,たくさんのひとたちとつながりを持てたこと!このつながりを生かしていきたいな。 みなさん,どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします! #manabiai #manabiai2011

2011-08-07 17:32:14
YURIKO🇳🇿🦥@いろんな国で先生 @chum325

"@takuto0825: フェスタのときよりお話できてよかったです(*^^*)!横浜の学び合いにも参加したいし、授業も見に行きたいし・・今後ともよろしくお願いしますヾ(*⌒▽⌒*)ノ みきてぃーさんと、忍さんともお別れして寂しいなう(・_・、) #manabiai2011"

2011-08-07 17:54:44
佐野 純 @devils_ad2011

学び合いフォーラムは終了しました。でも、やっぱり今からが始まりですよね。学んだこと、得た繋がりを深める...これからだと思います。 お話してくれた方々、ありがとうございました。また何かの機会にお会いできれば幸いです。 #manabiai2011 #manabiai

2011-08-07 18:11:26
kana @activekana

おつかれさまでした♪寝過ごさないようにしてくださいね(´へ `;) RT @mugen0823: フォーラムを終え、空港へ。 それにしてもこんなに眠いのは久しぶりや~。寝過ごさないようにしないと。 #manabiai2011

2011-08-07 18:25:06
鍋田 宏祐 @nabestory

ありがとうございました!!! RT @activekana: おつかれさまでした♪寝過ごさないようにしてくださいね(´へ `;) RT @mugen0823: フォーラムを終え、空港へ。 それにしてもこんなに眠いのは久しぶりや~。 #manabiai2011

2011-08-07 18:26:10
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ