格闘技でも護身術でも、「大声を出す」ことが理にかなっている理由がこれ「ライフハックだ」「マジで有効」

まとめましたあああああああああああああ!!!!!!!
221
はりせんぼん @hally_sen

武道というか格闘技と言うか、スポーツ全般でもそうなんですが 「キチガイスイッチを瞬間オンにする方法」 というのが実際重要で 一番簡単で効果が高いのは 「大声を出す」 なんですよね

2021-05-19 15:49:56
はりせんぼん @hally_sen

あひぃやあああああああああああっ って感じの夢枕獏の主人公みたいな声を上げると それだけでも殺す殺されるの覚悟がキマったりするので やっぱり、護身術にはまずは大声。なんだと思う次第

2021-05-19 15:51:06
はりせんぼん @hally_sen

トップ絵を大熊猫介@panda_ookuma 先生に描いていただきました。ありがとうございます! アメコミ&一次創作(小説)アカです。小説家になろう他にて「エルフ師匠のマスタースクリーンのむこうがわ」連載中 ncode.syosetu.com/n6781fw/

ncode.syosetu.com/n6781fw/

みんなの反応

APORO @ts_tabasake

オタクが本能的にやってるやつ

2021-05-20 23:28:41
キュア鏡月 @kyougetsutoki

シャーオラーは理にかなっていたみたいな論理やめろ

2021-05-20 22:36:56
夏空蝉丸 @2525beam

@hally_sen 会社の窓際のおっさんが、「きえええぇえぇ」とかしょっちゅう叫んでいる理由が今わかりました……😭

2021-05-19 21:44:27
ジーク・フレインセニエ @ZEEKFate

@2525beam それ多分禁断症状出てるだけだから早いとこ窓から投げ飛ばしてあげた方が後の為っすよ

2021-05-20 01:50:44
月江堂@アメリカ在住 @geckodoh

@hally_sen これはチェストの意味聞くようなもんにはチェスト出来んすわ

2021-05-19 15:52:40
英文解釈🍀 @mei_u_kamen

青森山田高校のアップやばいもんな 奇声しかあげてない

2021-05-20 20:53:55
ちっぷ@愛のVIP戦士 @yaa_chippu_dayo

これ大声出すの抵抗ある人は腹の底から大きく息を吐き出しても結構行けるよ😃>RT 軽く息を吸い込んだら肺の空気を全部出す感じでゆっくり「ふうぅぅぅぅー……」って吐き出す感じ😃 俺はビビりだからアームの試合の時もの凄く緊張しちゃうんだけどこれでスイッチ入る😃

2021-05-20 21:20:25
おきのまめ @okinokami09

キチガイスイッチをオンにする方法って時点でなんか笑いが止まらなかった

2021-05-20 22:04:43
Auto. @Autoeun

常にスイッチオンにしておけば問題ない

2021-05-21 05:22:19
星野谷 月光 @mevius1984ZAP

@hally_sen @7WJp_Ebou ウォークライってやつですかね。やはりチェスト…チェストは実際効果が高い。

2021-05-19 20:25:14
リンク Wikipedia ウォークライ ウォークライ(英:Warcry 日本語:鬨、鬨の声)は、戦いやスポーツなどで気勢をあげるために発する叫びと、それに伴う舞踊を示す言葉。ウォーダンスとも言われる。特にポリネシア系の人々によってラグビーの試合前に行われることで知られる。ラグビーユニオンの国際競技連盟であるワールドラグビーでは「Cultural challenges(文化的チャレンジ)」と総括する。 1 user
こなつ(身内垢) @ygskknt_skti

これ原稿する前に自カプの名前を大声で叫んだらいいんじゃない!?

2021-05-21 06:19:37

実体験より

フグ @hina_nee

言えてるというか、歌曲やるとこの原理でスイッチが入って全部アホになってしまう

2021-05-20 20:39:56
思春期P@デレ沖縄両日現地 @FeelTheSixteenP

大声を出すと命が瞬間的にでっかくなる でっかくなった命は強い だから腹から大声を出せ って道場で師範が仰ってたな 子供の頃の思い出だけど凄く分かりやすく教えてくれてたんだな

2021-05-20 21:14:38
せの@新婚 @seno0xFF

スポーツや格闘技の声出しはマジで有効。緊張ほぐれるし

2021-05-20 21:31:57