「銃剣」という武器や戦法の強さとか歴史に関する雑多な議論

あまり役に立たない議論だな!(自認) 雑談的な話なのであっちにいったりこっちに行ったりします。(かなり古いツイ―トにもさかのぼる。)検索ワードを中心に、できる限り似たテーマはまとめました。 カテゴリは「武道・武術」 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む
99
偏見で語る兵器bot @heikihenken

銃剣 戦場から有史以来の槍歩兵を消し去った張本人。銃を主役にしたのは銃剣なのだ。その簡単な構造にも関わらず長いこと発明されなかったのは正に「その発想はなかった」というやつである。決着をつけるための銃剣突撃が必要だった時代では正に主役 pic.twitter.com/PDLXtfGeIP

2016-01-27 20:51:57
拡大
敵さん@なじゅ @na10teki

@heikihenken 銃との連結部に強度が求められるから安価な鋼鉄ができて解禁された気がしないでもない

2016-01-27 20:58:07
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

銃剣道の話、 武道武術クラスタで 「そもそも銃剣道は強いのかい?」な議論がちょっとあったので、あらためて探してみたい。 ただそもそも銃剣の格闘術なるものは「構造的に不完全な技術体系」なんとちゃうかね。つまり、近代戦で「必須の武器になった」銃の先に剣をつけたら便利だが(続く)

2017-04-02 09:21:07
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

(続き) その銃剣の便利さは「十徳ナイフの便利さ」であって、それ単体で格闘するなら、手槍や杖のほうがたぶん有効性は高いと思いますな。 あくまでも「銃が必須の戦場でどうせ銃を持つなら」という前提で、「そこの先に剣をつけて刺す」「台尻でぶん殴る」等の技術体系が出てきたんじゃないかな。

2017-04-02 09:23:57
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

「ナポレオン 獅子の時代」にあったけど、「銃剣で(ほかの刃物もだが)人を刺すとなかなか抜けない。そこで銃から一発発射すると、するっと抜けて便利だ」という、なんどもおぞましい「銃剣の有効性」話が描写されてました 画像を保管してなかったかな…

2017-04-02 09:26:32
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

はてブで話題。togetter.com/li/1096734に収録。 / “剣道と銃剣道どっちが強いのか大正時代に試してる奴らがいた - 山下泰平の趣味の方法” htn.to/7jqAiT

2017-04-03 07:05:52
リンク 山下泰平の趣味の方法 剣道と銃剣道どっちが強いのか大正時代に試してる奴らがいた - 山下泰平の趣味の方法 子供に銃剣道と剣道のどっちを教えるのか迷ってる人たちが大量にいるんだけど、強い方を教えたほうが良いに決ってる。男だったら誰だってそう思う。女だってそう思うはずだし、大正時代の奴らもそう思ってる。そんなわけで大正14年に銃剣道vs剣道の試合が開催されたのであった。 銃剣道は比較的早い時期に陸軍で採用されていたものの、従来の剣術や槍術の応用に過ぎないとされ、一段低く見られてしまう傾向があった。というわけで大日本武徳会も、銃剣道に教士範士の称号を与えることが長くなかった。陸軍当局の働きかけによって、大正13年に 292 users 10
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

さきほどのはてブのもとねた。本を画像化した「デジタルコレクション」 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 名人達人決死の大試合” htn.to/31DcwT

2017-04-03 07:08:25
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

追加 「戦場最後の格闘技・銃剣術」はいつをもって戦場で滅んだのか?(「ロシアとサンボ」) - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201007…

2017-04-04 04:00:23
リンク はてなダイアリー 「戦場最後の格闘技・銃剣術」はいつをもって戦場で滅んだのか?(「ロシアとサンボ」) - 見えない道場本舗 http://www.kamipro.com/column/korea.php?id=1279308691
DEEP、SRCを経てアメリカに進出した韓国の.. 1 user

銃剣道より、剣道のほうが上だっ!~新潟県知事、まさに”一刀両断”

「謙信公以来の越後の武に、銃剣は不要ぞ」(ではない)

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

言わずもがなですが日本で「銃剣」を所持することはできません。銃剣術を習っても護身に用いることは不可能ですし棒を使った護身術なら剣道が上です。習った後競技を続けられる人も極めて限定されます。当然ですが近代戦において何の役にも立ちません。戦前精神論への郷愁以外のいったい何でしょうか?

2017-03-31 07:47:09
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

しかし、今回の銃剣道論議で 「銃剣道より、剣道が上である」 「要するに君たちは、武道として不完全だッツ」 みたいな中二病的に楽しい議論を一番してくださったのが新潟県知事だったとは(笑) まさに上杉不識庵謙信以来の、越後の武の伝統よ… twitter.com/RyuichiYoneyam…

2017-04-02 09:58:36
「びわ湖」 @BiwakoShiga

@RyuichiYoneyama 銃剣道てそんなに悪い? 前に住んでいた所の近くに道場があったけど、習う子たちは他の武道を習う子たちと変わらず、普通に良い子たちだった。 剣道や柔道を習う子たちと違いを探してもたぶん見つからない。 むしろ軍国主義教育と騒ぐ偏見の方が、子たちの心の成長に悪影響を及ぼす可能性を危惧する

2017-03-31 11:57:25
齊藤孝雄 @takao1030

@RyuichiYoneyama 本当にがっかり…米山さんそういう事は言わない方が良いのでは?役に立つ立たないで武道やスポーツをやってる人だけでは無いのですよ?心身を鍛えてるって考えられないの?

2017-03-31 13:13:41
猶予をいただきたい(謎の代書屋さん)💎 @revin666

@BiwakoShiga @MachHamster_JPN @RyuichiYoneyama 「棒を使った護身術なら剣道が上」というのは浅薄な認識。槍術などに対する冒涜でもあるし。

2017-03-31 14:24:24
ひろ@ぼっち @Avenger_Hiro

@RyuichiYoneyama 銃剣道=悪、という図式ありきでのツイートはお止めになった方が良いのでは? 護身と言う意味では、その他の武器(真剣など)も携行すれば犯罪ですし、習った後に継続するしないは個人の判断です。 なお、近代戦闘においても歩兵戦闘(近接戦闘)は重要な戦略基盤で、これは普通科の隊員に失礼です

2017-03-31 14:56:09
温暖化対策最優先・買い物も投機 @kaiuriurikai

@RyuichiYoneyama ほとんど同意だが、実は槍と同様で、相手が弾切れなど状況によって結構効果がある。西南戦争で切り込みがある程度効果を上げた。今回の指導要領はおかしいと思うし、競技としても聞いたことない。男女とも装具か少なく安い相撲を教えたり、柔道の安全性向上、剣道のさらなる普及のほうが優先じゃないか

2017-03-31 16:19:33
emichin @emichin1

@RyuichiYoneyama マジ薄気味悪くて仕方ないです。竹槍でえいやーとか勘弁。

2017-03-31 22:04:01
たいらあおば @aoba_taira

@RyuichiYoneyama 振るよりも突きが速いぜえ…(*゚∀゚*)

2017-03-31 23:22:57
憂国百姓 @yuukokuhyakusho

@RyuichiYoneyama 剣道が護身で役立つかな?大体武道を戦争するための訓練だとでも言うつもりですか?剣道・合気道・少林寺拳法の有段者である私にとって、バカにされてるきがしますが。

2017-03-31 23:58:48
北乃そういちろう @sadayukim

@RyuichiYoneyama あなたの発言は、”銃剣を所持出来る”、”護身に用いることが可能である”、”近代戦に役にたつ”ならば柔剣道の学校教育導入を認めるという論理ですよ。「すし棒を使った護身術なら剣道が上」はなぜあなたが分かるのですか?そして、武道に優劣をつけることに何の意味があるのでしょう?

2017-04-01 00:50:50
北乃そういちろう @sadayukim

@RyuichiYoneyama 説明が足りませんでした。”銃剣を所持出来る”、”護身に用いることが可能である”、”近代戦に役にたつ”この論理だと、剣道になぞらえれば、日本で刀は所持出来ますが、刀を護身に使うのですか?なんて恐ろしい思考でしょう。こんな人間が知事とは世も末です。

2017-04-01 00:55:23
北乃そういちろう @sadayukim

@emichin1 @RyuichiYoneyama 銃剣道についての場なのに、何故竹槍なんでしょう。

2017-04-01 00:59:23
1 ・・ 11 次へ