「剣道はフランス起源」という説は正しいか否か?

「剣道の起源はフランス」という説から話が広がっていたので、部分的にですがまとめてみました。 検証話としては未完なのでご注意を。
97
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

「剣道の起源は日本ではなく韓国」大韓剣道会会長が発言headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-… 剣道は日本起源じゃないから安心しろ 韓国起源でも無いからw残念だなwww 原型はフランス軍1860年式剣術で、大正年間に諸手持ちに改変したのが現在の剣道だ

2015-06-04 14:57:15
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@rakkyoumiso 軍事関係の学者間では有名なんですよ 業界としては日本古来の剣術に繋がりたいみたいなんですよね 銃剣も槍術に繋がりたいみたいです 何れも繋がる要素が無いのが現実

2015-06-04 17:10:14
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@wurstkun114514 すり足移動は剣道と銃剣道とフェンシングにしかないw

2015-06-04 15:04:15
ヴェリリ @wurstkun114514

@KeisarSan てか剣道の歴史意外と最近なんすね〜 1860年て動乱期じゃないですか?

2015-06-04 15:06:57
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@wurstkun114514 ヤタガン銃剣が生まれた結果、サーベル剣術の改良が必要になって生まれた剣術がフランス1860年版剣術教範 これを基に日本の技前を入れたのが明治29年の剣術教範で片手剣術 これを両手持ちにしたのが大正6年頃の剣術教範 それをスポーツにしたのが剣道

2015-06-04 15:10:32
きんぐハリー 🌈🦁 @453King

@KeisarSan @wurstkun114514 日本刀を使うにしては無理のある動きだと思っていたので、納得できました。

2015-06-04 16:04:48
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@453King @wurstkun114514 実は竹刀の長さがサーベルの長さと同じだったりしますw 途中に巻かれている革より先はむかし両刃規定でしたwww

2015-06-04 16:06:32
ヴェリリ @wurstkun114514

@KeisarSan だから剣道と居合道は別なんですかね?

2015-06-04 16:07:51
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@wurstkun114514 そういう事です 居合のほとんどが古流剣術の流れです 剣道振りVS居合振り で同じ長さのを用いると剣道選手の剣は相手に届かないけど居合の剣は相手に届きます 師匠が実際やってくれたw

2015-06-04 16:10:23
ヴェリリ @wurstkun114514

@KeisarSan じゃあ剣道は昔の戦じゃ使えないんでしょうか?そもそも戦で使うことを前提とした武道なんですかね?

2015-06-04 16:13:35
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@wurstkun114514 剣道は対銃剣剣術だからwww 何故、面なのか?銃を右に払い落として叩くから 何故小手は右なのか?銃を左に払い落として叩くから 何故胴は左で斬り抜けなのか?銃を払い上げて斬って突破するから

2015-06-04 16:17:22
ヴェリリ @wurstkun114514

@KeisarSan あっ、そっかぁ・・・既に銃が戦の中心でしたね 剣道が元の形に戻ったのが銃剣道ということではないんでしょうか?また別?

2015-06-04 16:19:36
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@wurstkun114514 剣道は進化も退化もしてない 戦前、スポーツ化してく内に二刀流とか剣術家が参加するようになり、二刀流は戦前に一度禁止された たしか1990年代になって復活した

2015-06-04 16:24:40
aniwi @anw1092

@KeisarSan @wurstkun114514 なるほどなー、竹刀とかが下手に歴史あるからそれを使っていると同じように古いものだと混同してしまうわけですね。

2015-06-04 18:55:01
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@anw1092 @wurstkun114514 歴史のある竹刀は袋竹刀なんですよ 幕末に面覆いと所謂竹刀が生まれた 明治20年に銃剣術が始まった時、西洋式のフェンシングマスクが作れなかったんで面覆いを転用。それに防具という訳名を付けた 剣道で使う袴も袴形状だが厳密には袴では無い

2015-06-04 18:59:42
Keisar de Rosenbach @KeisarSan

@453King @wurstkun114514 僕の考えですが、剣道団体は早々にこれを認めてDouble handed fencingという英名をつけ、フェンシングの1形態にすることが得策だと思います フェンシングが五輪から消える事がないので新競技として簡単に組み込めます

2015-06-04 16:13:05

しかし一方で……

ちていのき @baritsu

フランス軍剣術から日本式への移行は結構ややこしいから、途中を端折るとこういう説になっちゃうんだろな

2015-06-04 19:49:19
日野カツヒコ @hino_katuhiko

@inuchochin 近代・現代剣道が幕末明治までの剣術ではなく明治建軍時期に導入されたフランス軍伝来のサーベル刀法術の伝来を起源とするという説をツイッターで目にしたのですがその説は聞いたことがございます?

2015-06-04 19:27:30
みんみんぜみ @inuchochin

.@hino_katuhiko はじめて聞きました。サーベルや銃剣が軍隊で採用されたけど、いまいちパッとしなかった話とごちゃまぜになってるんですかね?

2015-06-04 19:48:15
はちもんじ @8koudegozaru

@inuchochin @hino_katuhiko 軍刀術かな?フェンシングの一種っすよ。一番最初の軍刀術はおフランス式でした。剣道の場合は軍より警視庁でしょうね。抜刀隊とか警視隊の流れですな。爺さんたちの聞きかじり記憶だと軍でも近衛とかは剣道っすけど騎馬隊は片手軍刀でしたね。

2015-06-04 21:52:11
ちていのき @baritsu

日本の軍隊剣術の大雑把な流れ。フランス教導団によるフランス流サーベルとエペ→明治27年日本式の片手軍刀術→大正4年に日本式の両手軍刀術

2015-06-04 19:59:03
1 ・・ 4 次へ