「天下五剣」の呼称はいつからどこから? まとめ

刀剣歴史調査沼による文献調査を保存しています。 進捗次第追加。 私を含め、調査者が書籍本文に目を通した際にチェック漏れなどあるかもしれません。 有志による調べ物ですので、お気づきの点があれば、まとめ主へご一報いただければと思います。
16
セキレイ @WagtailW

@cAUZ6KSHHJnDFTW 「てんかごくち」より「ん」で終わる 「てんかごけん」のほうが響きが良いですからね 「てんがごけん」と濁音が入るとさらにカッコイイ 昭和に出陣した大包平が 「天下五剣がなんだ!」と叫んで まわりが「お、そっちの言い回しのほうがよくね?」と小さな歴史改変が起こってしまったのでは?

2021-05-26 22:28:46
珂雪🦤原稿中&繁忙期 @cAUZ6KSHHJnDFTW

@WagtailW ちょっと、歴代国宝展の図録と昔の図録見てきます(*゚∀゚*) 大 包 平 君 が 原 因 か www

2021-05-26 22:34:49
ichou @chouchou_ii

天下五剣について1日で色んな考察が出ている…すごい。というか昭和4年てかなり最近のことじゃん😯😯!? twitter.com/WagtailW/statu…

2021-05-26 23:44:17
セキレイ @WagtailW

お題:いつから「天下五剣」という名前? 既出かもですが 昭和4年の読売新聞社主催の名宝展では 「天下五口の太刀」という表現ですな 三日月が筆頭という表現はされている dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/lNPRQQtVf4

2021-05-26 21:45:38
kirik*🌱周防国 @kirik_nya

読売の名宝展は昭和4年でしたっけ。 それと昭和10年の高島屋の名刀展についての対談に「天下五口」という語がみえます。これも三日月について言ってますね。 『刀剣鑑定秘話』 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2021-05-26 22:05:54
kirik*🌱周防国 @kirik_nya

これが天下五口→天下五剣と変化したのなら話が早いんですが、ここからどうもしっぽが掴めないんですよねえぇえ🙄💦

2021-05-26 22:10:50

 

考察や周辺調査

kirik*🌱周防国 @kirik_nya

大正時代に数珠丸恒次の再発見という大きな出来事がありましたから、もしかしたらそれが天下五剣という名称の発生に影響与えてるかもしれないし、与えてないかもしれない(調べてない)

2021-05-25 22:14:59
セキレイ @WagtailW

”天下五剣”で最も早く 一般公開されたと思われるのは おそらく明治20年頃の童子切安綱 ただしこれはリアルタイム記録はまだ 見つけられていなくて 小倉惣右衛門が昭和13年に童子切を見た時に 明治20年頃遊就館で見た、と回顧していたもの (刀剣会誌452号)

2021-05-26 21:50:58
🦀ちよ⛩ @TukaTiyo_0897

最近刀剣調査勢が天下五剣の由来について調べてるから私も波に乗ろうかと思って蔵書から引っ張り出した。 MUSEUM No.642「東京国立博物館所蔵『諸家名剣集』について」 天下五剣の成立についての考察がされてます。 pic.twitter.com/rOYtPixEFf

2021-05-26 22:40:29
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

「天下五剣」、戦前辺りが怪しいのかなとは思うんですが、とりあえず昭和年間の大規模な刀剣展示/図版の掲載情報を置いときますね(真っ先に出すべきだった) 閲覧の機会を逃してますが、1939の後鳥羽天皇七百年祭は絶対名刀揃ってるし、時代的にもヒントになりそう pic.twitter.com/hpN49utPdO

2021-05-27 01:08:22
拡大

基礎情報の提供、大変ありがたいです。

 

天下五剣は室町時代から…?

天下五剣の呼称はいつから、という問題と別に、室町時代から天下五剣があるとする書籍も多い問題。
これは誰が言い出したのか。

珂雪🦤原稿中&繁忙期 @cAUZ6KSHHJnDFTW

昭和50年頃に文化庁が、室町時代に天下五剣としてって本に書いてるな(´・∀・`) これは根深そう

2021-05-25 23:10:37
珂雪🦤原稿中&繁忙期 @cAUZ6KSHHJnDFTW

日本国宝展目録 京博 読売新聞 昭和44年 童子切「室町時代には」 天下五剣が室町時代からと呼ばれはじめたのはものすごく根が深そうだぞ…

2021-05-26 23:01:03
珂雪🦤原稿中&繁忙期 @cAUZ6KSHHJnDFTW

日本刀五ヶ伝の旅 山城編 2015年 「『三日月宗近』は室町時代にすでにその呼称があり、『鬼丸国綱』・『数珠丸恒次』・『童子切安綱』・『大典太光世』と並び天下五剣に数えられ…」 おや?これもしや、三日月宗近の号が呼ばれ始めたのと、天下五剣と呼ばれ始めたのが混じった可能性がある??

2021-05-26 23:44:54
珂雪🦤原稿中&繁忙期 @cAUZ6KSHHJnDFTW

@waterseed_upd 手持ちの本で確認中ですが、 國寶 日本国宝展目録 昭和44年 京都国立博物館、読売新聞 刀剣博物館開館記念 国宝日本刀特別展 昭和43年 刀剣博物館 の図録解説で、天下五剣が「室町時代」からと明記されています なので、当時から確固として信じられていたんだなぁと実感しています

2021-05-27 08:16:59

 

5月30日現在、調査続行中です。
このまとめを読んでいる貴方!
刀の歴史に興味がある貴方!
あなたも調べてみませんか。