読み物マテマテックス史リンク

リンク集です
2
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

世界の指で数える方法 bbc.com/reel/video/p09… ”片手で5”でもどの指から始めるかで違ったり、かつてのペルシャなどイスラム圏では片手で1000まで計数する方法が使われたりしたという話(動画解説)

2021-08-29 23:16:02
リンク BBC Reel How the way you count reveals where you're from - BBC Reel Humans evolved with 10 digits on our hands, and that's likely the reason we have 10 digits in our number system. Counting on your fingers feels like such a natural and obvious thing to do that you might be surprised by just how differently people do it ar 408
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

フィンガーカウントまたはdactylonomy en.wikipedia.org/wiki/Finger-co… イスラムの”片手で1000まで”(2進数より多く数えられるが覚えなくちゃいけない作法がある)。 どの指で数え始めるかはシボレス (同じ社会にいる人間かを見分ける方法)として戦争もので使われることがある pic.twitter.com/IIAYpvsgjm

2021-08-29 23:24:23
拡大
拡大
リンク Wikipedia Finger-counting Finger-counting, also known as dactylonomy, is the act of counting using one's fingers. There are multiple different systems used across time and between cultures, though many of these have seen a decline in use because of the spread of Arabic numerals. F 220
横山 明日希 @asunokibou

今日、数学史を話すイベントで聞き手役をやっていましたけど、このあたり掘り下げていくと面白いですよね。 過去の話だと確信を持てた定説がない話もありますが、当時を想像をする分には十分な諸説があります。 ローマ数字、木にキズをつけて数えてた、5つ目は目印で「Ⅴ」とした、という話は好きです pic.twitter.com/Tc89jjxuqc

2021-01-14 22:49:23
拡大
ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan

【mathematic】この英単語は「数学」と訳されます。その語源はラテン語の"mathematica"(数学)ですが、この語は古典ギリシア語の形容詞"μαθηματικός"が輸入されたものです。その意味は「勉強熱心な」。"μανθάνω"(学ぶ)の派生語です。(続きます)

2019-05-07 16:30:30
ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan

(承前)"μαθηματικός"は、プラトンの『ティマイオス』では「勉強熱心な」という意味で使われますが、アリストテレスの『形而上学』では(同時代的な意味の)「数学の」という意味で使われています。また複数主格形の"τὰ μαθηματικά"を「数学」という意味で使っています。

2019-05-07 16:35:30
ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan

【実は元はギリシア語でした】"QED"―"Quod erat demonstrandum"。数学の証明の後ろにつくこの文言、実はギリシア語の"ὅπερ ἔδει δεῖξαι"(このように示された)をラテン語訳したものです。…今ではラテン語の方がすっかり流布していますが。

2014-11-08 14:30:15
tomo @tonagai

円周率をπと表すのは1706年、ウィリアム・ジョーンズがSynopsis Palmariorum Matheseosという書籍の中で初めてつかったとか。περιφέρεια(外周)の略だそうだ。 twitter.com/pickover/statu…

2019-03-24 10:25:09
Cliff Pickover @pickover

First recorded use of the symbol π as ratio of circle's circumference to diameter, 1706, by William Jones. bit.ly/2mFBwNo pic.twitter.com/ItMcmgl4sA

2019-03-24 09:20:08
Cliff Pickover @pickover

First recorded use of the symbol π as ratio of circle's circumference to diameter, 1706, by William Jones. bit.ly/2mFBwNo pic.twitter.com/ItMcmgl4sA

2019-03-24 09:20:08
拡大
リンク m-a-o.hatenablog.com コンピュータ以前の数値計算(1) 三角関数表小史 - 現代の三角関数計算 三角関数の値を計算する方法として、現代人が素朴に思いつくのは (1)いくつかの角度に於ける値を事前に計算しておき、一般の場合は、それを補間した値を使う(2)Taylor展開の有限項近似の二つの方法だと思う。Taylor展開を使う場合、角度をラジアン単位に変換する必要があるので、円周率を、ある程度の精度で知っていないといけない。 コンピュータ用に、もう少し凝ったアルゴリズムが使われることもある/あったらしいけど、今のコンピュータでは、(2)の方法が使われることが多い。例えば、Androi 82 users
まとめ ぼんくら数学史まとめ  数学史をぼんくら方面から眺めるツイートと、その周辺をまとめました。   2991 pv 14 1 user
講談社ブルーバックス @bluebacks_pub

【「欲張り算法」を知っていますか? 古代エジプトの「分子が1の分数」がすごい!】 ピラミッドの石積みに使われた数学ーー分子が1の分数「単位分数」はすべての分数を作り出す源。古代エジプトでは単位分数が意外な形… : gendai.media/articles/-/103… #ブルーバックス

2023-01-11 06:02:32
リンク ブルーバックス | 講談社 「欲張り算法」を知っていますか? 古代エジプトの「分子が1の分数」がすごい!(西来路 文朗,清水 健一) 今月は「1」に関する話題をご紹介しましょう。1, 2, 3, …と数える自然数のうち、最初の数が1です。1はすべての自然数を作り出す源です。分子が1の分数では、すべての分数が作り出せます。分子が1の分数のことを「単位分数」といいます。単位分数はすべての分数を作り出す源です。古代エジプトでは単位分数が意外な形で使われていました。今回は、はるか昔のエジプトの文明に思いをはせながら、単位分数について考えてみましょう。 1 user

バビロニア数学

ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

古代バビロニアの2次方程式の解き方がスゴイ! nazology.net/archives/88076 約4000年前のはるか昔、バビロニアに生きる人々も2次方程式を解いていました。中学校までの知識で古代バビロニアの数学を紐解いていきます。 pic.twitter.com/bc1e0Lxluq

2021-06-05 19:02:00
拡大
リンク ナゾロジー 古代バビロニアの2次方程式の解き方がスゴイ! - ナゾロジー 古代バビロニアの2次方程式の問題 まず、古代バビロニアの2次方程式に関する問題を見てみましょう。 "例えばスーサ出土の問題集(TMS,No.6)に, 「正方形の面積から,一辺の長さの4倍が引かれて780.;問題2.1」 という問題があり(後略)" (引用元:中村 滋,室井 和男「数学史
ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

「世界最古の数学の応用例」を3700年前のバビロニアの粘土板から発見 nazology.net/archives/94074 三平方の定理の原型が古代バビロニアから見つかりました。ニューサウスウェールズ大によると土地の境界線の決定に直角三角形を用いた三角法が使われていたそう。ピタゴラスより1000年も早い登場です。 pic.twitter.com/GSkL1dJm6w

2021-08-05 12:23:01
拡大
リンク ナゾロジー 「世界最古の数学の応用例」を3700年前のバビロニアの粘土板から発見。ピタゴラスより1000年早い - ナゾロジー 三平方の定理の原型が古代バビロニアから見つかりました。ニューサウスウェールズ大によると土地の境界線の決定に直角三角形を用いた三角法が使われていたそう。ピタゴラスより1000年も早い登場です。 33 users 149
リンク Azimuth Babylon and the Square Root of 2 The Babylonians knew an amazingly good approximation to the square root of 2 back around 1700 BC. But did they know it was just an approximation?
リンク Science | AAAS Math whizzes of ancient Babylon figured out forerunner of calculus Clay tablets document precocious astronomical calculations by 50 B.C.E. 4 users
1 ・・ 8 次へ