林志行(linsbar)先生のキャリアパスのお話

1
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(1)。自らがどのような仕事に就くか、つきたいかを考えることがキャリアパスの最初の一歩となる。

2011-08-09 11:49:19
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(2)。20歳前後から、職業選択のプレッシャーが付きまとうのが今の大学生である。

2011-08-09 11:50:23
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(3)。大学進学時は、理数系科目が得意か、国語や社会が得意かで、大学や学科を選択することが多い。また、就活中に自らが進みたい道、あるいは面接官との受け答えで、自らに足りないものなどが見つかるときも多い。

2011-08-09 11:52:37
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(4)。そうしたことを経て、大学院進学の場合、良い研究室やゼミに遭遇する、あるいはそのために、違う学科や分野の科目を学ぶことに異論はない。そうして成長する学生が少なくない。

2011-08-09 11:54:19
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(5)。ただし、これらは、大学進学を基本といした場合であり、中学から就職、高校から就職、あるいは大学を中退しての就職=つましは、社会に出て、自分で稼ぐことでは別のキャリアパスはある。

2011-08-09 11:56:57
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(6)。往々にして、なりたいときには、時すでに遅しがキャリアパスでもある。しかし、実は、人生一度っきりであいので、修正は可能だ。途中から、新たな道のプロを目指す。遠回りだが、いままでの経験がプラスの要因になることは多い。

2011-08-09 11:58:30
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(誤字訂正)。キャリアパス(7)。ただし、社会でこれまでに身につけた悪い癖、ちょろまかすスキルをいったん横に置く、脱皮することが不可欠だ。そのために、社会人大学院が存在するし、どや顔ではなく、学ぶ姿勢が求められる。その脱皮には、おおよそ15ヶ月かか”る”(指導した経験値)。

2011-08-09 12:37:53
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(8)。キャリアを積む(職歴を重ねる)とき、転職の数と内容(量と質)がチェックされる。キャリアのスタート時に潰しの効く職業が存在するのも事実だ。金融や商社、ICTがらみの知識は重宝がられる。また、それに類似する資格やスキルを習得することも求められよう。

2011-08-09 12:02:31
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(9)。キャリアを積み上げるとき、マズローの欲求階層説を掲げる方がいるが、リーダーへの条件は、ピラミッドの上に上がることではない。つまり、年齢を重ねて、欲求がシフトするのではなく、ある幅と高さを以って、次のキャリアへと進化する。これは、ライフコース研修で論じられる。

2011-08-09 12:05:13
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(10)。キャリアパスで気になるのは、現場で直に学ぶ弟子系メソッドの瓦解だ。上から目線を気にしていたら(つまり下から目線)、学ぶ機会は失われる。まずは、謙虚に、耳を傾ける。教えてもらえるまで、弟子入りを請うのが大事かも。持続力を理解してもらうまで、何かを続けることだ。

2011-08-09 12:11:25
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(11)。キャリアパスは、金持ちぼんぼんの戯言かもしれない。有名高校で、殆どが東大に進学するような奴らの専門用語である。地方から、県立高校から、東京や大阪、京都に進学する場合、親元離れ、かつかつの仕送り、まして、理工系で大学院進学が当たり前の時代、入れる会社に入る。

2011-08-09 12:14:25
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(12)。入ってもがき、営業や支店・工場で力をつけ、やがて本店に。それでもあかぬけない。そして、天井知らずの学閥。そこから、勉強し、再度キャリアをリセットする。勉強するのは、大学院とは限らない。プロジェクトで学べたら良いが、そうプロジェクトはないので、大学院は効率良い

2011-08-09 12:19:38
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(13)。本来、仕事は生活の糧。家族や自分のために働く。だから、出世欲にとらわれてはいけない。キャリアパスは、自らが歩んできた道だが、後を振り返り、嘆いていてもしかたがない。目の前のドアがこじ開けられないなら、少し横へ。何年か先にタッチダウンパス。

2011-08-09 12:24:16
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(14)。それは、まるで、冷凍シャリシャリプリンのようでもある。多少冷凍しておくと、濃さが出て、味わい深くなる。

2011-08-09 12:26:16
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

キャリアパス(15)。是非、キャリアパスをと願うあなたは、「自分イノベーション」を。技術評論社から、好評発売中。アマゾン・リンク。→ http://t.co/9zmCEPX ■以上(それにしても、新ツイッター、おもすぐる。)

2011-08-09 12:33:22