教育制度論 第7回 修正稿チェック後半

0
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【DMでの質問】いままでの提出したものの参考文献を初年次セミナーでならったハーバード方式で書いていたのですが教育制度論では変えないと減点とかになりますか?

2021-05-31 18:32:32
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【回答】減点になります。個別のケースを見ていると将来的に(=同じように専門領域で頑張ってもらえれば)不正にはならない方もいます。

2021-05-31 18:32:32
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

ただ、この授業のローカルルールはハーバード方式orバンクーバー方式の違いというより「必要な箇所すべてに引用をつける練習」として実施しているものなので、窮屈に思われる方もいるかもしれませんが、ローカルルールであるのを承知の上で『オリ資料』の指示を守ってもらえるとありがたいです。

2021-05-31 18:32:32
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【DMでの質問】文部科学省のホームページに掲載されている表をレポート中に使っているのですが、この表は別の文部科学省のデータを出典として表を制作?しているようです。この表の出典先はレポート中に記載したほうが良いのでしょうか。

2021-06-07 12:52:54
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【回答】表に記載された内容のみを参照or加工する場合、元々の調査orデータの出典を脚注に書く必要はありません。(本当は元データまで確認するのが筋ですが、それは自分の専門領域できちんとやってください。)

2021-06-07 12:52:55
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【回答続き】質問はおそらく「孫引き」を懸念されてのことだったのではないかと思います。ひとまずこのケースは「セーフ」ということで、特に論文間に関わる「孫引き(論文A→論文B→レポート)」は「アウト=減点」になるのでお気をつけください。

2021-06-07 12:52:55
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【DMでの質問】直接引用と間接引用の違いがよくわかりません。

2021-06-07 13:00:23
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【回答】以下の通りです。 ・直接引用:元の資料の文言を一言一句修正せずに引用する方法。鉤括弧で引用部分をくくる。 ・間接引用:元の資料の情報を引用者がまとめて(文言の修正要約等を伴う)引用する方法。鉤括弧で引用部分をくくることはしないが、引用であることがわかるように表現する必要有。

2021-06-07 13:00:23
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【回答続き】この授業の『オリエンテーション資料』等で脚注を都度つけることを指示しているのは、特に間接引用に慣れない段階だと、自分の表現と引用が混ざりやすいからです。まずは書いてみて他の人に意見をもらいましょう(練習が大事)。

2021-06-07 13:00:24
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【回答続き】2つの引用の違いについては、以下のサイトも参考になるかと思います(千葉大学のアカデミックサポートにかんする機関のようです)。細かな表記についてはこの授業の『オリ資料』に従ってください。 alc.chiba-u.jp/eyr/2020/03/16…

2021-06-07 13:00:24