#JapanJustice ロンドン暴動に関する議論「日本は道理が通る国なのか等」

「日本の正義の話をしよう」タグ(#JapanJustice)の議論です。この議論は、ロンドン暴動に関連して、始めました。討議期間は8月17日まで。漸次、ツイを追加・補充していきます。 議論の論点 1日目 1.日本は道理が通る国であるか。 続きを読む
4
はくび @hakubi

@GBonji ただしこれは私の考えですが、政治哲学では哲学的条件に合致していればマクロでもミクロでも適用できなければいけないと思っています。また哲学的にミクロで見ると複雑な問題点が純化されると思っています。 #JapanJustice

2011-08-10 12:20:23
はくび @hakubi

この場合、マクロとミクロで比較すると「じゃあロンドンで暴動している人達は個人の判断で行っていないのか?」という問題点とする事ができます。 #JapanJustice

2011-08-10 12:25:32
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

なるほど。「個人の任意の判断だった」という可能性・・・非集団的な現象である可能性もあると。RT @hakubi: この場合、マクロとミクロで比較すると「じゃあロンドンで暴動している人達は個人の判断で行っていないのか?」という問題点とする事ができます。 #JapanJustice

2011-08-10 12:38:58
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

非集団的な現象ならば、「政治的信条の実現」を目的としているとはあまり言い難いですね。 @hakubi #JapanJustice

2011-08-10 12:40:16
はくび @hakubi

逆に規模は小さくてもフジの不買運動も「政治的信条の実現」の為に行っているように見えます RT @GBonji: 非集団的な現象ならば、「政治的信条の実現」を目的としているとはあまり言い難いですね。 @hakubi #JapanJustice

2011-08-10 12:44:32
はくび @hakubi

まぁあらゆるイデオロギーを超えて共通言語で議論できるのが政治哲学の面白いところだと思いますねw #JapanJustice

2011-08-10 12:54:47
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

規模の大小と、「その行為の目的」とは直接は関係ないのではないか、という観点ですね。RT @hakubi: 逆に規模は小さくてもフジの不買運動も「政治的信条の実現」の為に行っているように見えます #JapanJustice

2011-08-10 13:03:20
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

その通りですね(^ω^)/RT @hakubi: まぁあらゆるイデオロギーを超えて共通言語で議論できるのが政治哲学の面白いところだと思いますねw #JapanJustice

2011-08-10 13:04:25
カワタカトレーナー(馬名っぽい) @kawataka7cdb

「道」はあっても「理」はどうかなという印象.@GBonji さんの「#JapanJustice ロンドン暴動に関する議論「日本は道理が通る国なのか等」」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/172708

2011-08-10 22:45:41
えるふぃん @babylonianelfin

自然な流れは、大きな流れ。いつ、だれが着火するかだけが問題で、ロンドン暴動はロンドンに限らないと思います。 RT @GBonji それは道理ですね。至極当然だと思います。ただし、日本では、まだ、政府官憲の対応として、そのような事態には至っていません。 #JapanJustice

2011-08-10 22:58:22
えるふぃん @babylonianelfin

報道からだと、貧困若年層による略奪が主な暴動という話らしい。その点からは、エジプトやチュニジェアで起こったそれとは、質的に異なるものかもしれません。 #JapanJustice #LONDON

2011-08-11 06:46:29
えるふぃん @babylonianelfin

今回のロンドンの問題は、先進国といわれる国の抱える問題を炙り出しているように思える。すなわち格差はいかなる社会にも存在し、何かのきっかけで、顕在化されるということ。 #JapanJustice #LONDON

2011-08-11 06:53:34
コヲノスケ @kohnosuke

社会は神が創ったのではなく人々が自ら動き回って発生するシステムだ。そこには当然、抑圧するものされるものが存在する。システムは常に外部を持つサブシステムからなり、システムとシステムが軋轢をおこす。弱い属性としての何かを搾取しあう #JapanJustice #LONDON

2011-08-11 16:16:27
コヲノスケ @kohnosuke

完全な公平さや正義が社会を満たしていないからといって、社会を批判しても駄目だ。人が作ったものに完全なものなどなく、理想は達成されていないことが罪なのではない。目指すべきモデルであって達成水準ではない。不公正さを前提にサバイバルすべきだ #JapanJustice #LONDON

2011-08-11 16:19:48
コヲノスケ @kohnosuke

全員がサバイバルするための知恵として社会に公正さや正義が必要とされるのだとすれば、このデモは自らをサバイバルできなくさせるという意味で合理的な行動ではなかった。もっとスマートな抵抗がありえた。 #JapanJustice #LONDON

2011-08-11 16:22:50
えるふぃん @babylonianelfin

政府はネット規制に乗り出すとのこと。チュニジェアで、規制は無意味だったことを踏まえているのか。始まりは一緒。警官(統治権力)が市民を殺した。力で押さえつけられないそれを、力にたよるのか。 #JapanJustice #London

2011-08-12 06:29:44
えるふぃん @babylonianelfin

功利主義やそれを支える統計的な考察は、人びとに妥協や限界の境界線を示そうという試みだと思える。それに基づく統治は境界線の外側を切り捨てようとするために、境界線に歪みを内包するのだろう。 #JapanJustice #London

2011-08-12 06:54:33

2日目の議論
朝、私が「日本は道理の通る国である」という仮定が間違いであったことを認めました。
論点整理のため、議論を小休止しました。

ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

#JapanJustice mixiの日記・コミュニティでもロンドン暴動の話題をとりあげましたが、結構、私のように日本の政治は言論で道理を通すことに理想的である、と考える人はきわめて少ない。いや、居ない、と言ってイイ状況です。

2011-08-11 06:16:14
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

#JapanJustice ロンドン暴動に絡むお題は、最初の私の仮定「日本は道理の通る国である」を考え直す必要があるように感じます。

2011-08-11 06:18:23
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

#JapanJustice 「日本は道理の通る国ではない」とすると、政治哲学の議論で「理想的な政治」「政治的正義」を論ずる意味合いはどこにあるのか。そもそも、インターネット上で「政治的言論」を為すことにどれほどの意味があるのか、そこが問われるものと思います。

2011-08-11 06:24:48
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

#JapanJustice 一度、私の政治哲学の原点であるサンデル先生の「これからの正義の話をしよう」に立ち返って、「道理の通らない国」で政治的正義を議論する意味を考えます。

2011-08-11 06:28:56
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

#JapanJustice ということで、今朝は、いったん、ロンドン暴動と日本の状況に関する議論は、小休止です。昼ごろ、再開したいと思います。

2011-08-11 06:31:12

3日目
論点を「現代日本人の政治観と、暴力的政治行動を許容する価値観との違い」に変更しました。

ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

#JapanJustice 日本は道理の通らない国である、しかし、現実には日本では暴力に訴えて政策要求することはありません。これはなぜなのか、そして、このタグの議論の方向性は。それを考えるに目的論の政治哲学から考えてみようと思います。

2011-08-11 12:45:11