昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ホラー映画観たい?(6)

皐海が観たホラー・カルト映画他の記録です。 リストはブログに記録しています。 https://satsumi-fear.blogspot.com/
38
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「紀子の食卓」 こっちは、マンソンというよりも”イエスの方舟”ぽい。 白倉由美の漫画、「贖いの聖者」を思い出す。 機能不全ホームドラマ、といったところか。 文学的だったり哲学的だったりを目指したんだろうなあとは思うが、今ひとつ安っぽいのは仕方ない。 amazon.co.jp/gp/video/detai…

2021-03-18 19:24:12
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「恐怖!黒猫」(1980)視聴。 ルチオ・フルチ監督作品。 ポーの「黒猫」原作。 ポーが好きな人は回れ右。 原作とは全然別物です。 お猫様に魅入られて奴隷と化した人間が、お猫様の命令に従って殺人を繰り返すという話……ではありません。 違うけど、だいたい合ってる。 pic.twitter.com/yms34kz5Ix

2021-03-18 21:26:08
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「恐怖!黒猫」 まあ、ポーの黒猫といったら、後発の我らがダリオ・アルジェント監督の洗礼を受けてるからな…… twitter.com/sa_tsumi/statu…

2021-03-18 21:31:06
皐海(さつみ) @sa_tsumi

『黒猫』 だから、アルジェントはなんでこんなに無駄にグロくするのwwwwwwwwww 冒頭から胴体まっぷたつで草生えたわwwwww 主人公をカメラマンに設定。 殺人現場写真等撮る人。 釣崎清隆さんみたいな。 奥さんが何故か法華経唱えてたり、オリジナルティ爆発です。

2020-10-02 23:03:01
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「餓鬼魂」(1985)視聴。 邦画。 本編55分という短さだけど、これが濃い。 原作が夢枕獏で制作が円谷プロというだけで、お解り頂けるだろうか。 どっから語ればいいのか判らないので、もう観ちゃって下さい。 主役の旦那より、奥さんが戦ってる尺の方が長いのが良いです。 pic.twitter.com/YvLiMP5TZR

2021-03-25 20:31:47
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「パトリック」(1978)視聴。 超能力モノ。 バトルなんかはしない。 植物人間として生きる青年と、その看護に当たる看護師の話。 この動けない喋れない感じない青年が、超能力を使って心を寄せた看護師への接触を試みる。 といっても、そんなロマンティックな恋愛モノでもなく。 pic.twitter.com/NFamPa4Xfl

2021-03-25 21:01:02
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「パトリック」 自分の手で殺した母親の代替、なんだろう。 子どものような思慕。 パトリックの見開いた目が印象的だった。

2021-03-25 21:11:18
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「異端の鳥」(2019)視聴。 TLで見かけてから、ずっと観たかった作品。 ディスカスでも競争率が高かった……w ホラーではないです。 が。 きっついです。 ホロコーストの時代を疎開した少年が、預けられた祖母の死で家に向かって旅をする話。 「迫害を受けながら」 pic.twitter.com/px6xnMWoQM

2021-03-25 21:33:31
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「異端の鳥」 ぶっちゃけ、ホラー映画に慣れ親しんだ身には残酷シーンは大した事は無いです。 目玉をえぐられる男、私刑に遭い死ぬ女、逃げようとして赤子ごと撃たれる母親、など。 きつい部分はそこではなく。 少年が残酷な世界に適応していく過程、なんだよなあ。

2021-03-25 21:37:49
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「異端の鳥」 169分の長丁場ですが、2回観ました。 ポイントは、少年がユダヤ人か否かが明確にされていないところ。 見た目の特徴で、ユダヤだと罵られ打たれたり拘束されたりする。 白ペンキを塗られた鳥が、仲間に突き落されるように。 オススメです。

2021-03-25 21:43:29
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「ダークネス」(2002)視聴。 ジャウマ・バラゲロ監督。 うーん。 これは、私は合わなかったな。 今ひとつ、各パーツがバラバラで説明不足。 クトゥルフのように説明しなくてもなんか恐ろしいモノならまだ良かったんだけど、なんか中途半端だった。 両親とも毒親だわ。 pic.twitter.com/9kEDM6QZJh

2021-03-25 21:55:37
拡大
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「ザ・リッパー」(1982)視聴。 ルチオ・フルチ監督。 ジャッロです。 フルチらしい残酷描写が秀逸。 カミソリで乳首や眼球を切り裂く様を、ねちねちと描写します。 劇伴が、昭和の刑事ドラマを思い起こさせて良い。 エロが矢鱈と多いです。 まな板ショーとかやってます。 pic.twitter.com/JrVAf4xJK4

2021-03-26 06:23:24
拡大
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「ザ・リッパー」 アヒル声で警察に電話してくる殺人鬼。 ヘリウムかと思ったら、ド●ルドの物真似かいwww フルチ観たい欲が満たされて満足。 OPで、犬が屍体の手首咥えてくるのが、ベタだけど良きです。

2021-03-26 06:31:36
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「ガス燈」(1944)視聴。 ”ガスライティング”という言葉の由来になった映画なので、前々から観たかった。 ガスライティングとは心理的虐待の一種で、誤った情報を被害者に与える事で「オカシイのは自分である」と錯覚させて支配する手法。 罪悪感を植え付ける系のモラハラに見られる。 pic.twitter.com/2p9ohWnE2Z

2021-03-29 03:08:59
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「ガス燈」 主人公が夫に仕掛けられていたのがこれ。 なんというかこう、巧みな作品。 名作と言われるだけある。 イングリッド・バーグマンもさすがの美しさ。 モノクロ作品は観てみると良いのが多いよ! オススメ。 amazon.co.jp/gp/video/detai…

2021-03-29 03:17:52
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「巨大クモ軍団の襲撃」(1977)再視聴。 子どもの頃にTVで観た作品。 ラストシーンが凄く印象に残ってて、もう一度観たいとずっと思ってた。 昔観た通りのラストで、感慨深い。 大量のタランチュラが凄い。 今ならCGで処理されそうだけど、これ全部本物だもんなあ。 遠くのはダミーだろうけど。 pic.twitter.com/HOKlRPPUVc

2021-03-29 03:33:51
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「巨大クモ軍団の襲撃」 窓にびっしり張り付いてるのを内側から見た画が、じわじわきた。 作劇も飽きない。 劇伴も良い。 オススメです。

2021-03-29 03:44:02
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「遺体安置室 -死霊のめざめ-」(2005)視聴。 トビー・フーパー監督作品。 フーパー作品の中では、今ひとつだったかなあ。 多分、キャーキャー逃げ回ってたのと、この頃流行りの音響だったのが大きい。 妹が美少女だったけど、声がうるさい…… 目新しさは全くなかった。 pic.twitter.com/Ymq9rQtEar

2021-03-29 04:16:38
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「メタモルフォーゼ/変身」(2019)視聴。 韓国産エクソシスト。 別の映画を観た時に、韓国はキリスト教が強いんだなと学習したが、冒頭からの悪魔祓いには意表を突かれた。 悪魔祓いに失敗した神父と、その兄家族が悪魔と戦う話。 悪魔が家族に化けて疑心暗鬼を植え付けようとする。 pic.twitter.com/xyLMj2yuNa

2021-04-01 09:46:38
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「変身」 変身というよりは、変化のがニュアンスとしては合うかな。 完全に化けて”2人居る”状態になるのと、憑依するのと、2つのパタンを使ってるのがちょっとややこしい。 悪魔信者なのか悪魔本人か、という点も。 悪魔や怪異は、ルールを明確にした方がいいんだよなあ。

2021-04-01 09:57:20
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「変身」 悪魔の倒し方とか。 言及されているのが”怒りに悪魔がつけこむ”だけでは弱い。 西洋のエクソシストでは、”悪魔の正体を見破って名前を告げる”ルールがあるよね。 特殊メイク良しです。 音響はちょっとうるさいかな。

2021-04-01 10:01:11
皐海(さつみ) @sa_tsumi

アマプラに入ってた。 最後の死霊マラソンの為に、強烈に記憶に刻まれてしまったので、そこだけでも是非。 死霊マラソンだけ再視聴したけど、やっぱり爆笑したww 死体語り(字幕版) amazon.co.jp/gp/video/detai…

2021-04-15 21:05:07
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「奇談」(2005)視聴。 原作は、諸星大二郎の『妖怪ハンター』 「ヒルコ」では沢田研二が演じた稗田礼二郎を、今作では阿部寛が演じている。 ジュリーに比べると、落ち着いた礼二郎である。 物語は、隠れキリシタンを軸に構成されている。 直前に「聖☆おにいさん」を読んだせいで、変な笑いが…… pic.twitter.com/T4sdVzG9bm

2021-05-10 16:00:31
拡大
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「奇談」 原作、1エピソードくらいしか読んでなかったんだよなあ。 諸星大二郎は、「暗黒神話」とか「マッドメン」が大好き。 手を出すとなると、気合入れないとなんだよな。 ”いんへるの”とか”ぱらいそ”とかのワードがツボる人はチェキだ!!

2021-05-10 16:15:26
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「地獄の警備員」(1992)視聴。 黒沢清監督作品の中では、普通な方。 元……力士……だと?という理不尽な気持ちで最後までモヤるのは仕方ない。 警備員、不気味だけど細いんだもん。 もっと異様にでかい役者がやってたら良かったんだろうなあ。 pic.twitter.com/7P4NdsyX8X

2021-05-10 17:22:30
拡大
拡大
皐海(さつみ) @sa_tsumi

「15キリングス」(2020)視聴。 最近流行りのリアル系殺人鬼視点モノ。 しかし、「アングスト」や「フリッツ・ホンカ」「ヘンリー」と違って実在したモデルが居る訳ではない。 まあ、参考にはしてるぽいけど。 ゲイの主人公が男を連れ込んでは殺して屍体を愛で、処理に困るという感じ。 pic.twitter.com/oxBAbFatSc

2021-05-11 05:13:44
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ