2011PCカンファレンス シンポジウム2

2011PCC一日目シンポジウム2 シンポジウム2「熊本大学の教育の情報化と情報教育ーICT環境整備からeラーニング、そして総合情報環へー」
0
yamada yujin @_yujin

まもなく始まります。 シンポジウム2「熊本大学の教育の情報化と情報教育ーICT環境整備からeラーニング、そして総合情報環へー」 http://t.co/CUZDoAU #pcc2011 #pcckuma2

2011-08-06 16:02:01
ERAN @eranplus

シンポジウム2、パネリスト・中野先生/喜多先生/北村先生。モデレータ: 筒井先生。#pcckuma2

2011-08-06 16:04:51
yamada yujin @_yujin

【シンポジウム2】 「熊本大学の教育の情報化と情報教育—ICT環境整備からeラーニング,そして総合情報環へー」http://t.co/6RErTeR #pcc2011 #pcckuma2

2011-08-06 16:07:43
ERAN @eranplus

熊本大学 中野 裕司先生から「熊本大学における情報化推進の取り組み」について『全体像』のお話。#pcckuma2

2011-08-06 16:06:52
ERAN @eranplus

「総合環境構想と中期目標・中期計画」:2004年から第一期中期計画。2010年より第二期の中期計画:総合情報環構想2010を新たに策定。#pcckuma2

2011-08-06 16:10:59
ERAN @eranplus

中長期的情報化推進プラン→第一期中期計画の拠り所とし、高度情報化キャンパス実現計画の礎となった。しかし、情報の革新が激しく、以前の考え方ではやっていけない→総合情報環構想2010を策定。#pcckuma2

2011-08-06 16:13:01
ERAN @eranplus

1997年:熊本大学ICTリテラシ教科書発刊。情報リテラシーの統一教科書を大学として委員会を作り、全学生に必要なITリテラシーを示した。→先生ごとに教える内容が違ったりして必ずしも上手くは行かなかった。#pcckuma2

2011-08-06 16:16:19
ERAN @eranplus

ICTリテラシ講義:繰り返しオンラインテストの効果、早い人は1回、平均4,5回で修了。知識がある人は早く終わり、ない人は時間をかけて習得する。重要な点は「同じ問題がでないこと」=e-learnigの仕組みは教育効果がある。#pcckuma2

2011-08-06 16:19:10
ERAN @eranplus

e-learningの繰り返しテストのグラフ形状をみると、教授側にも重要なデータ。難易度が高すぎるなどの判断も出来る。#pcckuma2

2011-08-06 16:20:36
sunami hokuto @shokuto

「e-Learningは学生のためだけでなく教える側の質を上げることもできる」 #pcckuma2

2011-08-06 16:20:39
ERAN @eranplus

全学的なeラーニング支援組織は依然実現しなかったため、2007年に熊本大学eラーニング推進機構IELD開設。:詳しくはまた後の北村先生のお話で。#pcckuma2

2011-08-06 16:25:07
ERAN @eranplus

ポータルとサインオンシステム:学生には大学ポータル上の時間割サービスもある。→時間割→シラバスから登録科目の中身をみるなど。シングルサインオンで対応しているので違うLMSにも飛べる。#pcckuma2

2011-08-06 16:29:28
ERAN @eranplus

総合情報環構想2010:組織別ではなく、機能別にわけた。詳しくはhttp://goo.gl/7AYsD 構想なので夢をもってやっている。予算を考えていない。#pcckuma2

2011-08-06 16:31:36
ERAN @eranplus

中期目標・中期計画は、総合情報環構想を理想とした中で実現に向けての計画。#pcckuma2

2011-08-06 16:32:16
ERAN @eranplus

在学生・卒業生・保護者など、入学から卒業までで終わらずそれからもずっと付き合っていける、熊本大学ID・生涯IDの導入検討。各々の立場で活用可能なポータル。卒業生からのフィードバックもあり、大学側にもメリットがある。#pcckuma2

2011-08-06 16:33:44
ERAN @eranplus

eポートフォリオシステムを卒業後にも活用できるように。熊本大学IDの活用。ある程度試験運用は開始しているとのこと。#pcckuma2

2011-08-06 16:35:30
ERAN @eranplus

次は熊本大学 喜多 敏博先生からのお話。eラーニング推進機構については会場は4ページのチラシがあります。Webはhttp://www.ield.kumamoto-u.ac.jp/ #pcckuma2

2011-08-06 16:39:40
ERAN @eranplus

「熊本大学のeラーニング機構をなるべく具体的に紹介」:内向き…キャンパス内の日常学習に'e'の要素を。対面授業強化・研修や資格認定。 外向き…遠隔の学生のための課程。フルオンラインeラーニングでの大学院:教授システム学専攻:博士前期課程/後期課程 #pcckuma2

2011-08-06 16:45:46
ERAN @eranplus

eラーニング推進機構の構成のうち、主となるのは「eラーニング推進室」。eラーニングに関するワンストップサービスを提供する。→eラーニング教材の作成・補助を行う。但し、著作権処理のための交渉等は行っていない。電子ファイルの原稿を用意してもらった上でのサポート。#pcckuma2

2011-08-06 16:49:58
ERAN @eranplus

ランチョンセミナー。リアルタイムでも後ででも確認できるのか。http://cvs.ield.kumamoto-u.ac.jp/wpk/ #pcckuma2 (live at http://ustre.am/BJ2x)

2011-08-06 16:52:03
ERAN @eranplus

情報処理概論:オンライン確認テストによる繰り返し学習=出席・平常点になる。自己学習を行い、質問はeメール。最終試験は試験監督つきのオンライン回答。#pcckuma2

2011-08-06 16:54:05
ERAN @eranplus

看護倫理:看護倫理の基礎を身につける。半分は知識習得、半分はグループワークをする授業で、その知識習得8回分をeラーニングを活用した自学自習で導入。Webサイトや導入ビデオの活用・理解度確認の小テスト(繰り返しテスト)を活用。#pcckuma2

2011-08-06 16:56:08
ERAN @eranplus

最後に、熊本大学の北村 士朗先生からの発表。#pcckuma2

2011-08-06 17:07:59
sunami hokuto @shokuto

学生の視点みたいなものはどこかで語られるのかな。 #pcckuma2

2011-08-06 17:08:07