教育制度論(8)提出稿チェック

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

後半については、ご推察の通り当該資料は既発表の「官庁等による報告書」に該当します。私も確認しましたが、「〜調査研究協力者会議(長いので略しています)」が作成者ですね。

2021-06-08 13:27:44
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

このあたりは中教審と同様引用が難しい資料になりますが、ひとまず上記の通りご対応いただき、関係する説明を講評資料発表時に行います。

2021-06-08 13:27:44
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

回答が遅くなり申し訳ありません。ひとまず頂いた質問には全てお答えしたつもりですが、回答漏れがありましたらご連絡ください。

2021-06-08 13:28:15
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

なお、レポート作成に関わる質問は、DMではなくできるだけ@ツイートで投稿してもらえると共有が楽なので、可能な範囲でご配慮ください。

2021-06-08 13:29:06
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

それぞれに脚注をつけてください。元の文と表が連続していたり、レポート本文の表現によってはつけなくて良い場合もあるように思いますが、個別に指示を出すのがこちらの労力上難しいので、一律「どちらもつける」でお願いできると助かります。 twitter.com/k_esys_21s_033…

2021-06-08 17:51:50
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【DMでの質問】直接引用についてなのですが、「「1000時間体験学習」~(中略)。」と引用する時、最初に括弧が重なってしまうのですが、カギ括弧の種類を変えた方がいいとかありますでしょうか?

2021-06-10 07:39:45
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【回答】変える必要はありません。

2021-06-10 07:40:05
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

結論から言うと、この資料は「官庁の報告書など」扱いなので、発表年だけ(最初の発表日or最終更新日)で構いません。 twitter.com/k_esys_21s_115…

2021-06-10 08:28:32
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

個別資料の判別が難しい(分野にもよる)ことはこれまで説明してきた通りです。ただし「官庁の報告書など」と「Web記事」をなぜ区別すべきか、あまり丁寧に説明していなかったと思うので少し補足します。

2021-06-10 08:28:32
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

どう区別すべきか「先に紙媒体で発表されてるかどうか」これは説明済みなので、各自振り返りをお願いします。では、なぜこの基準になるのか。

2021-06-10 08:28:33
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

なぜなら「Web記事の方が修正が簡単、かつ読者が修正履歴を確認することが難しいから」です。言い換えると「紙媒体の方が修正差し替えが面倒で、修正があった際に読者が確認することが簡単だから」です。

2021-06-10 08:28:33
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

これはあくまでおおよその比較で、「Web記事の修正履歴の確認はできない」「紙媒体をコソッと差し替えることができない」と述べているわけではありません。

2021-06-10 08:28:33
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

たとえば、Web上の情報も「スクショやアーカイブをとっておく」などすれば、発信者が元の投稿を削除しても過去の情報を辿ることができます。でも、見方を変えるとそこまで手間をかけないと他人がチェックできないわけですね。

2021-06-10 08:28:34
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

一方で、紙媒体の方は一度他人に渡ってしまえば、それを後から著者が書き替えることはほぼ不可能になります。なので、たとえば本の内容に修正があった場合は出版社のサイトに情報が掲載されたり、増刷するとき等に「正誤表」を挟み込んだりしておくわけです。

2021-06-10 08:28:34
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

(最近僕もこんな感じで関係者に迷惑をかけたところですすみませんすみません)

2021-06-10 08:28:34
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

このような理由で「紙媒体は発表年だけでOK」「Web記事は発表日と最終更新日どちらも書いておく(その後またすぐ更新されちゃうかもしれないから)」という区別をしています。

2021-06-10 08:28:35
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

しかし、そこで面倒になるのが、今回のようなPDFファイルをアップロードしているケースです。重要な情報はプレスリリース等が関係者に送付されるので、まさか「送付された紙媒体とネットにアップロードした資料が違う」なんてことは考えられません。

2021-06-10 08:28:35
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

これは組織への信頼・信用に関わる問題なので、資料に修正を加える場合には相当の配慮が求められるわけです。実際、今回の資料もWebページの冒頭=個別のPDFファイルを閲覧する人の多くの目に留まるであろう位置に、修正した旨を書き加えています。 mext.go.jp/a_menu/shotou/…

2021-06-10 08:28:35
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

しかし、手続きとしては「PDFファイルを書き換えること」「修正したファイルをアップロードすること」「情報の公開を取りやめること」等の容易さという点ではWeb記事とほぼ変わりません。

2021-06-10 08:28:36
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

さらに、昨今では「ペーパーレス推進」の影響で、従来は紙媒体で配布されていた類の資料が、PDFファイルでしか共有されないという事態も起きています。

2021-06-10 08:28:36
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

ですから、まとめとしてはいつもの繰り返しになるのですが「まずはこの授業で情報の出典を確認する癖をつけてもらう」「詳細な確認の方法やその提示(=引用)の仕方については各自の専門領域で習得してください」というのが私のスタンスです。

2021-06-10 08:28:36
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

以上、個別資料の扱いについては普段あまり回答していないのですが、みなさんに趣旨等を説明するにはいいきっかけだと思ったので長々と投稿しました。【終】

2021-06-10 08:28:37
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【DMでの質問】基本的な質問で申し訳ないのですが、ウェブページの最終更新日ってどこで確認出来ますか?

2021-06-10 13:00:45
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

【回答】ウェブページによって違いますし、記載していないページも多いです。記載していない場合は引用しないでください(引用したら減点)。

2021-06-10 13:00:45
はまおき@制度論 @k_esys_21s_mas

画面で見えていなくても、webブラウザの機能などを使って確認することも不可能ではないですが、たとえばヘッダーなどのページデザインを変更しただけでもページの更新として扱われるので(当然と言えば当然)記事の内容が修正されたかどうか素人では判断できないと思います。

2021-06-10 13:00:46
前へ 1 ・・ 3 4 次へ