昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

稲川淳二の『つぶやき怪談』(2021.06.27)

7
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
稲川淳二 @Junji_Inagawa

深田久弥という有名な作家が書いた“日本百名山”にも選ばれた、

2021-06-27 22:06:51
稲川淳二 @Junji_Inagawa

西日本を代表する名峰なんですよ。

2021-06-27 22:06:58
稲川淳二 @Junji_Inagawa

高橋さんはいくつもの山をひとりで歩いている頃、 山の仲間に頼まれてその名峰、大山の山小屋の番人を頼まれたんです。

2021-06-27 22:07:26
稲川淳二 @Junji_Inagawa

大山に登る、 その途中にある山小屋の番人です。

2021-06-27 22:07:48
稲川淳二 @Junji_Inagawa

季節は6月、 その年はやたらと天候が悪く、山が荒れていたそうです。

2021-06-27 22:08:05
稲川淳二 @Junji_Inagawa

山が荒れると、 誰も登山客が上がって来ないんですよ。

2021-06-27 22:08:20
稲川淳二 @Junji_Inagawa

だから高橋さんは、 ずーっと山小屋にひとりだったそうです。

2021-06-27 22:08:35
稲川淳二 @Junji_Inagawa

ひとりで番人をしていたその日も、 風が強かったそうです。

2021-06-27 22:08:48
稲川淳二 @Junji_Inagawa

やがて日が落ちると、 山小屋は真っ暗になるんです。

2021-06-27 22:08:59
稲川淳二 @Junji_Inagawa

山奥の小屋ですから、 周りには電気もないしガスもない。

2021-06-27 22:09:14
稲川淳二 @Junji_Inagawa

水道さえない山奥で、 あるのは大自然だけなんですね。

2021-06-27 22:09:31
稲川淳二 @Junji_Inagawa

大きい山小屋なら、自家発電の発電器や、 麓から電線を引いたりしているんですが、

2021-06-27 22:10:04
稲川淳二 @Junji_Inagawa

山奥の小さな山小屋では今でも、 ランプやカンテラだけが明かりなんです。

2021-06-27 22:10:21
稲川淳二 @Junji_Inagawa

真っ暗ですし、天候も荒れている中、 山小屋にひとりだけなんです。

2021-06-27 22:10:47
稲川淳二 @Junji_Inagawa

ひとりで夕食の支度をしていたんですね。

2021-06-27 22:11:08
稲川淳二 @Junji_Inagawa

明かりはテーブルにロウソクが1本と、 室内用の明かりとしてカンテラが照らしているだけです。

2021-06-27 22:11:31
稲川淳二 @Junji_Inagawa

その近く以外は、 本当に暗い山小屋なんですよ。

2021-06-27 22:11:49
稲川淳二 @Junji_Inagawa

携帯用のコンロに火を点けて、 鍋に水を入れて温めて、 まな板で野菜を刻んでいたんです。

2021-06-27 22:12:14
稲川淳二 @Junji_Inagawa

調理台の前の壁には、 小さな覗き窓があるんです。

2021-06-27 22:12:44
稲川淳二 @Junji_Inagawa

20センチ四方ほどの小さな窓です。

2021-06-27 22:13:03
稲川淳二 @Junji_Inagawa

つっかえ棒で蓋をする仕組みの、 小さな窓なんです。

2021-06-27 22:13:29
稲川淳二 @Junji_Inagawa

外を見ても、今日のように荒れた日は、 外も真っ暗で何も見えないんです。

2021-06-27 22:13:44
稲川淳二 @Junji_Inagawa

正に真っ暗闇、なんですね。 小屋の中だって、闇に近いんですよ。

2021-06-27 22:14:04
稲川淳二 @Junji_Inagawa

自分の作る調理台の周りだけが、 カンテラとロウソクで照らし出されているだけなんですから。

2021-06-27 22:14:48
稲川淳二 @Junji_Inagawa

真っ暗な中に、明かりがふたつ、 ポツン、とあるだけなんです。

2021-06-27 22:15:04
前へ 1 2 ・・ 7 次へ