-
kasajimajima
- 50115
- 65
- 0
- 91

ヴォート基礎生化学のハダカデバネズミの説明酷すぎて草 pic.twitter.com/Z7MXpJsVoj
2021-07-05 20:30:50
みんなの反応

ハダカデバネズミはかわいい つまりピンクのソーセージに歯を生やしたらかわいい twitter.com/919xGmbkmzdiJI…
2021-07-06 16:44:52
これから先の人生、全てのソーセージがハダカデバネズミに見える呪い≫RT
2021-07-06 16:10:25
※「ハダカデバネズミ」について

ボク「ピンクのソーセージに歯を生やしたってなんやねん……」 画像検索したボク「ピンクのソーセージに歯が生えてる」 pic.twitter.com/4PkD8wegKx
2021-07-06 17:27:33

興味がわいて、とりあえずWikipediaをざっと読んでみたけど、大変興味深い生物のようです。 哺乳類なのに変温動物 哺乳類では数少ない真社会性の社会構造を持つ 体内でビタミンDが合成されることはない がんに対して高い耐性 無酸素状態で18分耐える #ハダカデバネズミ twitter.com/919xGmbkmzdiJI…
2021-07-06 17:14:22
リンク
Wikipedia
ハダカデバネズミ
ハダカデバネズミ (Heterocephalus glaber) は、哺乳綱齧歯目デバネズミ科ハダカデバネズミ属に分類される齧歯類。本種のみでハダカデバネズミ属を構成する。 エチオピア、ケニア、ジブチ、ソマリア。 頭胴長(体長)10.3 - 13.6センチメートル。尾長3.2 - 4.7センチメートル。体重9 - 69グラム。体表には接触に対して感度の高い細かい体毛しか生えていない。属名Heterocephalusは、「変わった頭部、変な頭部」の意。種小名glaberは、「無毛の、毛のない」の意。口唇が襞
64 users