第5回情報法制シンポジウム・テーマ1「AIが作る著作物」の感想まとめ

人工知能が作る著作物の実際と法的な解釈について最先端の研究を行う研究者によるシンポジウム.専門家同士の議論を聞いている専門家の反応. https://www.jilis.org/events/2021/2021-07online.html
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Toshiya Jitsuzumi @ToshiyaJ

審査員の採点傾向を学習させていたら「勝てる句」を生成できたのかっていうのは後で質問してみようかな? #JILISsympo51

2021-07-11 14:18:46
ぱうぜ @kfpause

どれくらい「打率」があるのかも気になります。句集を作るときに9000から10を選ぶとなると、選者のセンスがメインのような気もしてしまう。 #JILISsympo51

2021-07-11 14:21:10
Toshiya Jitsuzumi @ToshiyaJ

「じゃんじゃか俳句を作る」...まさに産業革命。 #JILISsympo51

2021-07-11 14:22:32
ぱうぜ @kfpause

もっとも、人間が作るときもたくさん作ってよいものを選ぶので、打率は問題にならないかもしれないな。 #JILISsympo51 twitter.com/kfpause/status…

2021-07-11 14:22:55
yuri @syoyuri

これは。景表法や薬機法規制ギリギリの広告が、AIによって量産されるときがあっという間にくるんだろうなぁと、考えてしまう消費者問題脳 #JILISsympo51

2021-07-11 14:23:00
tori tori @toritorix

「じゃんじゃかじゃんじゃか」1時間に144,000句以上作成して,数億個の俳句がすでに! #JILISsympo51

2021-07-11 14:23:20
ぱうぜ @kfpause

あ、先回りされたかのように元のものが出てきた。まあこれなら打率はそれなりに高そう #JILISsympo51

2021-07-11 14:23:34
ぱうぜ @kfpause

最終的には人間の選に頼っている、というが、いま英語書くときにみらい翻訳で下書きしてから修正している自分には何も言えないのであった。 #JILISsympo51 まあ原文は頭で考えているんだけども。

2021-07-11 14:24:37
山内 貴博 @yamauchi_taka

@kfpause フィルターにかけて、現在のところ、最後は人間の選に頼っている、とのこと。 #JILISsympo51

2021-07-11 14:24:56
ぱうぜ @kfpause

それはそうだね… #JILISsympo51 俳句と定型性がどれくらい違うかわからんけど、できそうだよね twitter.com/syoyuri/status…

2021-07-11 14:25:45
Toshiya Jitsuzumi @ToshiyaJ

囲碁だって「限界勝率が高い一手ですねぇ」と言わずに「名人の一手ですねぇ」などとと解説している点は... #JILISsympo51

2021-07-11 14:29:04
ぱうぜ @kfpause

AIの作風が紹介されているが、これのスライドを使って国語の授業をやったら面白いと思う。 #JILISsympo51

2021-07-11 14:31:47
tori tori @toritorix

確かに「俳句をAIに作ってほしい !」という要望は世の中に存在してないか. そう考えると俳句って存在意義自体考えると面白いな. #JILISsympo51

2021-07-11 14:34:32
トクヴィルたん@前進強速 @Tocqueville_tan

「AIに俳句が詠める」というコトは、J.サールの"中国語の部屋"問題とおなじ問題構造が問われている。#JILISsympo51

2021-07-11 14:35:05
長倉克枝 @kaetn

AI俳句協会というのがあるのね #JILISsympo51

2021-07-11 14:36:01
ぱうぜ @kfpause

答え合わせの解説が深い。これ国語の教科書に採用すべきでは #JILISsympo51

2021-07-11 14:36:31
リンク オーム社 人工知能が俳句を詠む AI一茶くんの挑戦 | Ohmsha 突然ですが、 見送りのうしろや寂し秋の風 病む人のうしろ姿や秋の風 このふたつの俳句が松尾芭蕉と人工知能のどちらの作品かわかるでしょうか。 本書は、現在も精力的に研究の進む人工知能について、俳句の生成という視点から現在の研究・開発動向を解説するものです。コンピュータを用いた俳句の自動生成は1968年のCybernetic Serendipityというコンピュータアートの展覧会に端を発し、近年では小説を生成する「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」などとともに、人工知能による文学生成研究のひとつとし
名無し @nananshijyouhou

#JILISsympo51 シンポジウム中 amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E5%B…  早速こちらを買ってしまった

2021-07-11 14:38:12
yuri @syoyuri

@kfpause はい。「俳句を作って欲しい」という要望はあまりないと思いますが、「景表法や薬機法ギリギリの広告を作って欲しい」は山程あるだろうなと・・・(消費者脳 #JILISsympo51

2021-07-11 14:39:56
たちばな @DracoMeteor_tt

人工知能が俳句を詠む: AI一茶くんの挑戦 | 川村秀憲, 山下倫央, 横山想一郎 |本 | 通販 | Amazon #JILISsympo51 amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E5%B…

2021-07-11 14:40:00

報告2「AIが小説を書く」

前へ 1 2 ・・ 5 次へ