杉本文楽・曾根崎心中、行った! 観た!

3月上演予定が震災の影響で延期され、この8月14日についに初日を迎えた、杉本博司氏演出による文楽「曾根崎心中」。お初の一人遣いや観音廻りの段の復活はじめ、数々の新演出によって、「曾根崎心中」が甦る。15日、16日まで、3日間のみの公演。 公式サイト:http://sugimoto-bunraku.com/ また上演された舞台や制作の過程は、9月25日22時〜のETV特集「杉本文楽(仮)」でご覧いただけます。 http://goo.gl/Au5IK
4
前へ 1 ・・ 25 26 次へ
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽2 8/7の浄瑠璃を読む講座で、通常上演にはない道行の一節を知り驚愕した。「向かふの二階は何屋とも、おぼつか情け最中にて…」これまでの鐘の音、草木、星々という美しく抒情的な情景から一変して、俗っぽい色茶屋の情景。窓越しに見える、名もなき男女の情事は昨日までのお初・徳兵衛。

2011-08-17 04:09:19
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽3 ここを端折ったら、二人の生は薄くなる。つまりはその死も薄くなる。このエロテ絶対なきゃダメだ、そしてこんなエロティックな場面は絶対、咲甫さんじゃなきゃダメと思っていた。その念願が叶った瞬間。 観音廻り同様、超越的な語り手であることを支える咲甫さんの声・技量。

2011-08-17 04:11:22
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽4 咲甫さんの語りと共に15日最も鮮烈に記憶に残ったのは、お初の死に顔。 今回の公演では1階中央席を大胆に潰し、そこに花道を設けた。いわゆる七三辺りで二人は絶命するが、ひと足先に逝ってしまったお初の表情。やわらかで優しい笑みをたたえていた。安堵の、至福の、成就の笑み。

2011-08-17 04:12:01
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽5 15日の時点では冒頭の観音廻りと以降の場との有機的な連関をあまり感じられなかった(本当に「付けたり」レベルで終わっているなと)。 その私でも、ああ、やっぱりお初は観音さまなのだと、そのきよらかな笑みを見て思った。 そして、16日。

2011-08-17 04:12:47
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽6 16日千秋楽最終公演、本当にラストのラスト、お初・徳兵衛が息を絶え、セリで消えてゆく。 3階の一番高いところからそれを見ていた私に電撃のようなものが走る。観音廻りのラストが思い出されて。

2011-08-17 04:13:17
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽7 観音廻りの最後、その七三的な場所に観音菩薩の仏像が啓示のように突如現れ、お初は拝む。 その全く同じ場所で、お初・徳兵衛が絶命する。 その姿はまるで元始の姿に戻るかのような一対(一体)であり、観音廻りの観音菩薩とお初の対峙のシーンに重なった。元始への幸福な回帰。

2011-08-17 04:13:50
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽8 元始への幸福な回帰。物語は決してここで終わらず、冒頭の観音廻りにまた立ち返るような無限の円環をあの七三的な場所での演出に感じた。 正直、ほとんど唯一と言ってもいいくらい、今回の演出で一番好きなところ。 人は自分だけが発見できたと思えるものを好むのです。

2011-08-17 04:15:01
おみや @na0com

あ、杉本文楽、一個だけ追加。15日には、鈴木京香さんだけでなく山口智子さんもいらっしゃいました。お美しくて眼福。そしてオレの芸能人センサー!ww

2011-08-17 04:17:19
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽9 結局今回の公演で改めて、大夫、三味線弾き、そして人形遣いの盤石のトライアングルを実感せざるを得なかった、新演出以上に。 けれど、原典を重視するという杉本さんのスタンスからして、この結果はある程度予想できたことかもしれないという気もする。

2011-08-17 04:20:19
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽10 それに新演出に物足りなさを感じたとしても、今回のこの近松オリジナルで通しで演じるという杉本氏の意気を少しも損なうものではない。観音廻りは本当に幻だと思っていたし、一伝芸ファンとして、杉本氏には最大限の謝意と敬意を表したい、まじで。 なぜ国立劇場は追求しない?

2011-08-17 04:23:33
おみや @na0com

(しつこく杉本文楽)スクリーンを遣った演出は賛否両論あるみたいだけど、私みたいな文楽素人には、お人形が大きく見えて楽しめました(もちろん生映像ではない)。ほとんど顔しか映ってないのにちゃんと歩いていると分かる微細な動き。汗をぬぐったり祈る仕草の美しさ。あれは三人遣いなのかなあ。

2011-08-17 04:26:16
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽おまけ1 15日、カーテンコールでやっとお顔を拝見できた簑助さま。人形を遣っているところ以外を初めて見た。その激烈な愛くるしさにハートを射抜かれっぱなし。 このような無垢な魂の人に稀有の芸は宿るのだと感嘆した。 本当は一番記憶に残ったのはこの瞬間だなんてとても言えない。

2011-08-17 04:30:18
🍒錦織ここ🍒 @coco_blossom

杉本文楽おまけ2 千秋楽カーテンコールでステージに上がられた杉本さんがお初人形を手に挨拶しようとすると、終始、お初の具合を見守り続けていた簑助さん。ステージ上のことも客席のことも眼中にないかのごとく、お初が無事杉本さんの手に渡るかだけをじっと見つめていた。 ここでまた胸打たれ。

2011-08-17 04:33:17
ko-fukurou @ko_tyougenbou

杉本文楽。チケット前売り開始時間を勘違いしていて,三階席から観た。後悔する必要なんてなかった。面白い。何も邪魔するものなく舞台が観られる。心中した二人がセリで沈んで行くさまが,その先の黄泉の旅路を暗示しているようで,三階からだと深さが見えて,余計に印象に残った。

2011-08-17 06:53:25
ko-fukurou @ko_tyougenbou

杉本文楽。チケットを選ぶ時,床が左右両脇になることと中央にも演奏者がいるらしいこと,だから切場の二人組をどこに出して来るのか心配だったけど,バッチリ正面,しかも前の人の頭をまったく気にしなくていい,やったぁ。(舞台の正面の立場はどうなる…w)。

2011-08-17 06:53:35
ko-fukurou @ko_tyougenbou

杉本文楽。人形遣いの全身が見え普段なら隠れて見えない動きのすべてが見られた。足遣いの動きの素早さに注目。左遣いの立ち姿がかっこいい。黒子の三人が人形を中心に踊っているように見えた。国立劇場では感じたことのない印象。

2011-08-17 06:53:42
ko-fukurou @ko_tyougenbou

杉本文楽。嶋大夫さんと清治さんの切場。これがなかったらこの舞台に来ていない。 清治さんのあの鋭い音の三味線が,どういう結論を出してくるのか,一番気になっていた。女房役に徹する音だった。嶋大夫さんの揺るぎない語り。空間が支えられている。やっぱり凄い。

2011-08-17 06:53:50
ko-fukurou @ko_tyougenbou

勘十郎さんの遣うお初を眺めながら,和生さんだったらどんなお初になるだろうと考えていた。杉本文楽。

2011-08-17 06:53:58
ko-fukurou @ko_tyougenbou

杉本文楽のカーテンコールで観客の拍手に応える,簑助さんの姿。慣れない仕草で腕を片方づつ差し伸べて。美味しいところを最後にさらったような,簑助さんのお茶目な一面が…。

2011-08-17 06:54:07
ko-fukurou @ko_tyougenbou

カーテンコールに足遣いも左遣いも全員,顔を出して一列に並んだ人形遣いの方々。俳優でもないし舞台の裏方スタッフでもない。職人集団かな。簑助さんが一人,前へ出て手を差し伸べて挨拶。そうなるのかな。杉本文楽のような斬新な試みなら尚更,全員が前に揃って出てもいいと。

2011-08-17 06:54:26
🇺🇦支持! 儀兵衛💃🏻ブギウギ @YMORI805

昨日のBSプレミアム「伝統芸能の若き獅子たち」を文楽編を見る。ちょうど「曽根崎心中」を吉田簑助、桐竹勘十郎のシーンだった。先日の杉本文楽と比べると、杉本文楽が心中の場面もかなり丁寧に描いていることが良く分かった。

2011-08-17 07:05:46
@afr9840455

1703年初演時の上演台本を忠実に、けれど杉本文楽だから「お初」の桐竹勘十郎さんはひとり遣いの人形で。蓑助さんが徳兵衛! わくわく。がんばってきもので行きましょ。

2011-08-17 07:08:22
小太郎 @kotarouB

杉本文楽の観音廻りについては、RTしたような意見もある。だが、これから物語が始まるのに、最初にクライマックスの場面を長々と見せる必要があるのだろうか。このあたりも杉本氏が文楽、いな演劇をわかっていないと思えるところ。

2011-08-17 07:20:32
marikoyoshimasu @mryco

話題性があったのでこれで初めて文楽を見たひとも多かったと思うのですが、字幕がなくセットもすごくシンプルで理解するのが難しかったと思います。玄人受けするのかな?伝統的な曾根崎心中もみて、杉本文楽との比較を楽しむのが良いと思いました。これをきっかけに文楽をみるひとが増えるといいなぁ

2011-08-17 09:33:10
gnik1017 @gnik1017

杉本文楽、今回床が上下両側にあると聞き、思いっきり上手側だった私は、まず観音廻りで咲甫大夫を違和感なく上手から聴け安心、次、生玉社の段では、床は下手なのに思いっきり上手から聴こえる音に違和感、天満屋は上手からでホッ&満足、今回会場大きいから仕方ないのだけど。

2011-08-17 09:37:04
前へ 1 ・・ 25 26 次へ