関東圏の生涯被曝量をできるだけがんばって計算した時の議論まとめ

http://togetter.com/li/172800をまとめた後に、様々な方からご指摘を受けました。その内容と議論をまとめておきます。 僕としては、ここに載せている指摘・コメントは全て的確なものであり、記事のまとめ直しに非常に有益なコメントであったと考えて載せております。 もし、まとめの中に出ていて、コメントを消してほしいという方がおられましたら即刻削除いたします。適時ご連絡ください。
55
kyonkitis_psy @kyonkitis_psy

@Yuhki_Nakatake これオススメ。http://t.co/afXwntB筆者は歴史学が専門だが言及されている人の心の傾向についての話は心理学的に妥当。 特に3の「信頼性のある情報を見分ける 」が秀逸。これまでにネットで情報収集し議論を続けてきた経験が集約されている。

2011-08-10 08:00:58
naka-take @Yuhki_Nakatake

@Kyoko_m1003 ああ、これは良い情報です。大事ですね。本当はもっと震災によるストレスとQOLとかの話も突っ込んで、移住ストレスと放射線による健康被害を比べる、などの情報が見つかるともっとわかりやすいのに。SAMHSAの解析で、定量化ってされてませんか?

2011-08-10 16:57:47
kyonkitis_psy @kyonkitis_psy

@Yuhki_Nakatake ううっ、SAMSHAはまだちゃんと精査できてなくて。精査したら連絡しますね。http://t.co/Kz74g9kの動画を心待ちにしてます。http://t.co/wko7IeGのデータも読まなくては。

2011-08-10 17:06:17
kyonkitis_psy @kyonkitis_psy

@Yuhki_Nakatake >確かに東京は仕事などで、ただでさえストレスが多いでしょう< いつものごとくざっくりいくなあ(笑)ということで職務ストレスの補足。職場のストレス診断・職業性ストレス簡易調査票http://t.co/4KZFFq8ストレス基礎講座がわかりやすい

2011-08-10 16:48:36
naka-take @Yuhki_Nakatake

@Kyoko_m1003 ざっくりすぎますな。すんませんw というか、リンクが切れてます。確か、チェルノブイリ事故で起きた強制移住では、都市部での暮らしによるストレス、と明記されてたので。厳密にテストすると案外田舎のほうがストレスが低かったり?いや、それはないんじゃ?

2011-08-10 16:52:47
kyonkitis_psy @kyonkitis_psy

@Yuhki_Nakatake >リンク切れ< おっと失礼。再挑戦。職場のストレス診断・職業性ストレス簡易調査票http://t.co/MCprHISストレス基礎講座がわかりやすい。>都市部での暮らしによるストレス< 一概には言えないんじゃないかなあ。データ見ないと何とも。

2011-08-10 16:59:16
naka-take @Yuhki_Nakatake

@Kyoko_m1003 確かにデータ見ないと何ともいえないですが、大都市圏は軒並み年齢調整別の発ガン率が高いです。まぁストレスが原因、とも言えませんので、精査が必要ですね。勉強になります。というか、寝ます~おやすみです

2011-08-10 17:13:48
いっこう @ikkou7

こちらの方の記事が、参考になるやも知れません。 http://j.mp/q7KdXP http://j.mp/ptyfQx RT @Yuhki_Nakatake 本当はもっと震災によるストレスとQOLとかの話も突っ込んで、移住ストレスと放射線による健康被害を比べる、などの情報が

2011-08-10 18:35:52
kyonkitis_psy @kyonkitis_psy

@ikkou7 @Yuhki_Nakatake このサイト説明うまいですよね。匿名なのでリンクをためらってましたがストレス過程とサポートの説明などバッチリです。p.tl/6XpTもサポートの欠如の問題を指摘してます。http://t.co/gswqonrも読まねば。

2011-08-10 19:50:49
うさみん @usamin5885

@Yuhki_Nakatake 内部被ばくは1mSvで6%だー!(ICRPの100mSv 1%説の600倍)と言ってる人たち(ECRR)もいるらしいです。彼らは、他の影響を全無視して、「ガンの増加=放射線」という前提のもとで600倍という係数を出したそうです。

2011-08-11 00:46:49
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 「ガンの増加=放射線」という前提とは、また極端ですね(笑)ECRRの基準は個人的にはちょっと信じられません。まぁ反核市民団体なので、そういう数字を出すのでしょうけども、実際の健康被害を考えるには不適だと判断しています。

2011-08-11 01:31:37
うさみん @usamin5885

@Yuhki_Nakatake ここってどういう計算でしょうか?私は普段、Cs-137吸入の実行線量計数を3.90E-08 Sv/Bq、呼吸量を22.2 m^3/dで考えてます。1.0 Bq/m^3、全てCs-137と仮定した場合、24時間365日で30mSv強と思うのですが。

2011-08-11 00:34:58
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 ご指摘ありがとうございます。後に詳細な式をお伝えしますが、そのパラメータだと、22.2*1.0*3.9*10^-8*365=0.000316017Svで、0.3mSv/年だと思います。厳密には呼吸量の設定は、活動時と安静時を分けて考えなきゃいけないですよね

2011-08-11 01:21:40
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 もしよろしければ、22..2m3/dという数字のリファレンスを御教授願いますか?人間の呼吸を20回/分とし、一回あたりの呼吸量は500ml、一時間には0.6m3としてます。14.4m3/dで計算してます。

2011-08-11 01:27:23
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 実効線量係数はhttp://t.co/sguBZnMの6.7*10^-6mSv/Bqを使っています。吸引しているのは、全部セシウム137と仮定してます。なんか一桁違いますね。

2011-08-11 01:29:46
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 お示しいただいた22.2m3/dと、僕の使っている実効線量係数では22.2*6.7*10^-6*365=0.0542901mSv/yになりますね。うさみんさんの実効線量係数では0.316017mSv/yとなります。70年を生涯とすると3.8~22.1mSv

2011-08-11 04:10:46
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 http://t.co/VKl7BHwに、お示しの数字と一致するものがありました。元ファイルはhttp://t.co/FqqQiaEですね。

2011-08-11 04:16:20
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 生涯を考えるのなら、子供の実効線量係数の違いなども考える必要がありますが、子供の呼吸量は大人よりも少ないので、被曝量として計算した場合は大体同じ、と考えてしまうことにします。

2011-08-11 04:17:12
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 ここは防護側にふって、生涯では(砂嵐のような環境で生活するとすると)最大22.1mSvを被曝する、と考えた方が良さそうですね。まぁ一般的な大気中の粉塵量100μg/m3くらいの環境なら(これでも相当に埃っぽい)これの1/600です(100μg/60mg)

2011-08-11 04:21:41
うさみん @usamin5885

@Yuhki_Nakatake すいません私もなぜか100倍してましたww私のパラメータで0.3mSv/yでした。砂嵐で考えると無視できない値になりますね。現実的な値としては10uSvとかかな。半減期や拡散や屋内生活やCs134の比率を考慮するともっと小さいと思います。

2011-08-11 08:49:40
うさみん @usamin5885

@Yuhki_Nakatake 6.7*0^6mSv/Bqという値もみたのですが、より防護側で考えるために先の値を使ってます。でも、しっかり計算すればするほど大したことないのが分かって、これたけ防護側にとってもこんなもんか。と拍子抜けしてます。柏市在住ですが全く気にしてません。

2011-08-11 08:56:36
naka-take @Yuhki_Nakatake

これ、経年変化も考えるべきなんですが、再浮遊率の経年変化ってどうなるんでしょうね?外部被爆の割合と同じように減衰すると考えても、充分防護的な気もするのですが、細かい計算になるよなぁ・・・orz @usamin5885

2011-08-11 10:28:52
うさみん @usamin5885

@Yuhki_Nakatake 再浮遊するのは地表付近の放射性物質だけなので、地中の放射性物質からの被爆も入っている外部被爆より経年変化が大きい気がします。感覚的にですが。空間線量から算出して十分防護的ではないかと。

2011-08-11 11:33:11
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 遅ればせながら、改めてご指摘ありがとうございます。自分でも計算ミスを発見しました。前の計算では、60mg/m3と76μg/m3の差から、1000分の1をしなければいけなかったところを、何を血迷ったのか1/10にしてました。謹んでお詫びと訂正をいたします

2011-08-11 04:24:23
naka-take @Yuhki_Nakatake

@usamin5885 あとで訂正のツイを流します。ご指摘感謝いたします。まとめると、前の計算では600年で1mSvの被曝、と計算してましたが、僕の実効線量係数や呼吸率のパラメータでも6年で1mSvのはずです(計算ミスです)。生涯では11.6mSv@砂嵐、が正解 訂正いたします!

2011-08-11 04:33:44
1 ・・ 10 次へ