競技のピクトグラム、大会のエンブレムなどを演出した約1800機のドローンの制御がすごい「GPSだけじゃできない」

これだけの数を...お疲れさまです
458
ろんず@右腕骨折治療中 @athlonz

@akialien 中国のやつはGPSと位置記録しながら飛んでて自動補正ですね 多分同じじゃないかなぁ(日本の業者じゃここまでできないのでたぶんあのへんの企業に頼んでるんじゃないかと

2021-07-23 22:51:07
あき:)ありえん @akialien

@athlonz 今のドローンのGPSそんなに精度よいんですね! 平面だけじゃなく立体としての位置記録もどうやってるのか気になります

2021-07-23 22:53:40
ろんず@右腕骨折治療中 @athlonz

@akialien 軍事品の受信モジュールが使えれば数センチですからねぇ 屋外なのでかなり精度が出ると思います 民生品でも10センチくらいの制度が出るのでまあできなくはないんじゃないかと あとはジャイロとかで位置とか移動距離とってるんじゃないかなぁ

2021-07-23 22:56:38
ゆき @yuki6737

いやー、でも親とするドローンを用意するよりはあの中心店の座標を割り出した方が早いか。でもやっぱりそうなるとGPSによる位置関係の把握と、センサー類での相互距離把握か? めっっっちゃ気になる

2021-07-23 23:50:02
ゆき @yuki6737

ドローンに集団性のプログラム組んでんのかな。1期を親として、そこからの相対位置で座標じゃなくて位置として制御してる? ゲーム開発者とかだと得意そう(というかやったことありそう)な制御だ。

2021-07-23 23:44:44
Тагсанов @tagsanov

ドローンの制御、外の風の外乱とかドローンが作る風の相互干渉が難しいそうだなと思った

2021-07-23 23:09:45
Тагсанов @tagsanov

これは推測ですが、おそらくドローンが発している光は固有の変調が掛かっていて、地面に設置された複数台のカメラが光を復調して各ドローンの自己位置を推定してるんだと思います 各ドローンにSLAMはコストが嵩むし、そもそも外は暗いからSLAMできないだろうし、GPSだとあそこまで精度でないだろうし

2021-07-23 23:11:34
Тагсанов @tagsanov

数十キロヘルツでスペクトラム拡散で変調すればカメラでも変なチカチカはしないでしょう

2021-07-23 23:13:39
Тагсанов @tagsanov

ドローンへの制御出力とGPSと地面からの位置推定でカルマンフィルタ(センサーフュージョン)してあの精度出してるんだろう。そして、現地に設置した風速計で風の影響を打ち消すようにフィードバックしたりして。 めっちゃ楽しそう

2021-07-23 23:24:29
Тагсанов @tagsanov

(あっもちろんローカルに加速度センサとジャイロも載せて使ってると思います)

2021-07-23 23:55:17
うたち🍵🇳🇿 @utachy_sub

DJIの市販ドローンなんかだと、超音波センサーと画像処理とGPSとジャイロセンサーを組み合わせて正確な座標を取ったり対象をトラッキングしたりするけど、夜間でそれなりの高高度でやってると考えると通常のドローンの座標取得方法とは違うと考えて間違いないと思う

2021-07-23 23:07:58
くまかば @kumakaba

個人的には2000台弱のドローン制御の裏側を是非見たいので特集はよ。

2021-07-24 00:02:20
くまかば @kumakaba

制御パターン自体は仮想でも作れるんだろうけど、実機となると滅茶苦茶大変そうだよなぁアレ。ライト1つ点かないだけでも恰好つかんし。

2021-07-24 00:04:38
くまかば @kumakaba

故障を他機がカバーするように自律制御組んでたりしたら更に熱い話であり。見てぇー、特集見てぇー。

2021-07-24 00:06:09
いくずき @w_IkuzukI_w

@Fuji_oryzae6 結構上空なので風の影響も受けやすいはずなのにすごいだす

2021-07-24 00:08:39
myk🏡✈️ @myk49895925

1800を超えるドローンをこれだけの正確さを持って制御できるのちょっと興奮する😳💨 twitter.com/D2DR_/status/1…

2021-07-24 00:15:45
㐧2設計室@宇宙アニメ @D2DR_

イマジンの歌詞もドローンで空中に描かれていたのですがテレビ放送では出なかったようです pic.twitter.com/ihkdWgLSHR

2021-07-23 23:21:52
トドオカ @todooka

いやこれ本当にスゴイって。 風とかのイレギュラーを考慮すると三次元で座標入力をプログラミングしてるんだと思うんだけど、既存GPSじゃ精度的に無理なので、多分センチ単位で計測できる次世代GPSR使ってるんだと思うのよね。 ハード・ソフト面両方で開発者の話を聞きてぇ~~~!!

2021-07-23 23:00:14
リンク みちびき(準天頂衛星システム) 送信信号一覧
トドオカ @todooka

日本がこれだけ優先的に使える測位衛星っていうと、私の知識範囲でも真っ先にみちびきが出てきますね!(というか、他で可能なのかな……?) 何故か不当にマイナーな技術でしたけど、少なくともこれで認知度はグッと上がるし、世界に向けて抜群の技術PRが出来たと思います。 twitter.com/munyaka/status…

2021-07-23 23:26:26
Dwarf@積み木遊び @PoppeDwarf

@todooka FF外からすみません。 もしかして準天衛星システムのみちびきですかね? qzss.go.jp 私もとても気になるところです。

2021-07-23 23:30:24
リンク みちびき(準天頂衛星システム) みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府 みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)の公式サイト:GPSと一体運用可能な準天頂衛星「みちびき」を利用し、位置情報を高精度に測位します。サービス内容、技術情報、衛星測位関連ニュース、みちびき対応製品などをご紹介しています。 14 users
トドオカ @todooka

@PoppeDwarf 逆に私の知識だとそれしか思いつきませんね。 一般認知として「こういう事ができる」という認識すら持たれてないと思いますので、メチャクチャテンションが上がってしまいまいた。 twitter.com/todooka/status…

2021-07-23 23:33:37
ts @chaxpomb

@todooka こちらですね twitter.com/NTTdrone/statu…

2021-07-24 00:14:12
NTT e-Drone Technology @NTTdrone

平昌に続き@intel のドローン・ライト・ショーが採用。平昌では1218台、東京でも同等以上の台数。最新技術の塊であるドローンには、見たり触ったりした人々を前向きな気持ちにさせるパワーがあります(今日のショーもそうであってほしい)。ショーの技術・実績・料金は↓から intel.co.jp/content/www/jp… twitter.com/mika_sakamoto_…

2021-07-23 06:56:45
トドオカ @todooka

@chaxpomb 説明ありがとうございます。そうか、intelかぁー(ちょっと残念だけど納得)

2021-07-24 00:18:45