公式アカウント運用の基本原則をたてよう

まんべくんという、長万部観光協会が委託していたアカウントが、運用者の暴走により、アカウントを停止される事になりました。 http://www.osyamanbe-kankou.jp/blog/index.cgi?no=359 日本はいわゆる「ゆるアカ」という運用が人気ですが、このままでは、第二第三の事件が起きかねません。そこで、ここでアカウント運用の基本原則を建てたいと思います。 続きを読む
22
クマムラゴウスケ @gosuke

「まんべくん」のハナシ。あれは「軟式」のあり方を再考するきっかけになると思うが、ソレ以上に「外部委託による運営」の是非も色々な形で語られるコトになりそうだな…。でも個人的には「やっぱり "中の人" を置かなきゃダメだ」という結論で、外部委託を全否定するという方向も違うと思うけど。

2011-08-16 09:56:51
Shun Fukuzawa @yukichi

長万部観光協会 http://t.co/RFXYPLo いわゆる公式アカの人としてまんべくんは危なかったし、結果として訂正もできないままこうなってしまったのは本当に残念。

2011-08-16 17:00:57
Shun Fukuzawa @yukichi

ソーシャルメディアコンサルを名乗る人は、早めに「アカウント運用の基本原則」でも作成するべきなんじゃない?

2011-08-16 17:02:39
Shun Fukuzawa @yukichi

1. 「アカウント運用については委託元を超える思想信条を表明しない」2. 「法律に基づき、他者を誹謗中傷しない」とか、そういうの。今作らないとまた同じことが起きるぞ。

2011-08-16 17:03:52
クマムラゴウスケ @gosuke

案の定、とも言うべきか、satui_manbe とか ShinManbekun とか、新手のアカウントが出てき始めた…。

2011-08-16 17:18:51
クマムラゴウスケ @gosuke

http://j.mp/qgFCgq 続き: 一度自分の庭で炎上したとき、目の前に見える火だけを消して、それで終わりというわけではない。必ず延焼していることを前提に考えた方がいいわけで…。そして、この延焼が収まっても、今後ずっと火種を残し続けたままになる…。

2011-08-16 17:23:56
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

メデイア系の人の中でも、まんべくん推していた人は多いけれど、今回の一件を、ちゃんと振り返れる人は少ないのが残念。

2011-08-16 17:26:07
クマムラゴウスケ @gosuke

軟式礼賛の文脈で語っちゃってた人たちが多かったですね。当時は。たぶん、そういう人は振り返ることが出来ない。RT @a_matsumoto メデイア系の人の中でも、まんべくん推していた人は多いけれど、今回の一件を、ちゃんと振り返れる人は少ないのが残念。

2011-08-16 17:28:53
高広伯彦: コンサル&顧問業,大学院特任教授,登山ガイド,エンジェル投資家,京大博士 @mediologic

まんべくんのアカウント停止は勿体無いが、これは運営側の問題だな。戦争についてのツイートまでは​まだいいが、歴史や政治について「見解」は中の人”の意見にすぎない。キャラの性格付けをする際に運営者の個人的見解を混ぜないよう、ち​ゃんと決めないとね。http://ow.ly/64a3j

2011-08-16 17:31:39
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

個人的には、図書館事件の時同様、発注サイドの責任も有ると思う。具体的には業務委託契約がどうなっていたか?もっと言うと発注側にソーシャルメディア運用ポリシーが確立してない内は、外注しちゃダメじゃないかと。

2011-08-16 17:35:21
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

クリティカルなのは、運用ポリシーの問題なので、そこに発言内容の是非を加えて議論するのは、やや拙速に感じています。

2011-08-16 17:36:48
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

仰る通りてすね。RT @gosuke: 軟式礼賛の文脈で語っちゃってた人たちが多かったですね。当時は。たぶん、そういう人は振り返ることが出来ない。RT @a_matsumoto メデイア系の人の中でも、まんべくん推していた人は多いけれど、ちゃんと振り返れる人は少ないのが残念。

2011-08-16 17:37:20
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

触らぬ神って言うか、問題を分解して考えられない人が多い、という話な気もする。まんべくんや、フジテレビの件も、言説の中身に踏み込んで同時に論じるのは拙いかと。仕組みと運用でまず是非を捉えないと。

2011-08-16 19:28:41
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

という考え方って、法律とか科学畑の人なら理解してもらえそうに思うのだけど…どうなんでしょう?

2011-08-16 19:30:37
ゆりこネット@11月おでかけ月間 @lilyfanjp

@yukichi すでにきっちりしたガイドラインがあるからかも。IBM http://t.co/HL2jlXM インテル http://t.co/WvNcJN2 社員向けですが公式アカウントにも準用できますし

2011-08-16 19:39:22

憲章たたき台

  • アカウント運用者は、運用に際し、運用地での既存法に反する行為をしてはならない
  • アカウント運用者は、運用に際に、他者を誹謗中傷してはならない
  • アカウント運用者は、運用に際し、虚偽に基づいたコミュニケーションを行ってはならない
  • アカウント運用者は、運用に際し、国籍、宗教、身分、思想、性別による差別を行ってはならない
  • アカウント運用者は、運用に際し、運営母体の思想信条を超える意思表示を行ってはならない

「運営に際し」と言っているのは、アカウント運用時と、運用者個人を切り分ける為です。もちろん、運用外だからといって人を誹謗していいと言っている訳ではありません。