転売問題を解決するために焦点を当てるべきは「転売することそのもの」ではない、という話

まとめました
90
Nobu-Kobayashi @nyaa_toraneko

A Tech Enthusiast @Unity/AI/Anime, Ex-Senior Evangelist @Unity Technologies Japan, Master of Business, majored in Econometrics.

note.com/nyaa_toraneko

Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

転売ヤー問題ですが、問題は「転売することそのもの」ではなくて、「SNSを使った組織的な買占めで、かつITプラットフォーム上でマッチポンプで再販売価格をつり上げる行為が行われること」に焦点を当てないと、問題点がズレてしまう。これは「バーチャルな価格カルテル」問題で、新しい題材ですよ。

2021-07-28 10:21:20
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

これが成立するのは、転売目的のITプラットフォームの利用が手軽になったために、「誰がいくらで転売したいか?」のシグナル調査が低コストになったからです。すると、少数のグループが流通量が最初から少ない商品の買占めを行うことで、転売価格のコントロールをしやすくなる。カルテルと同じですよ。

2021-07-28 10:33:47
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

この構造は、結託することで利益を上げられる転売グループと個々人のユーザーとの取引ですから、その商品を生産しているメーカーは関係ない。だからここでの転売価格の上昇は、メーカーが次の生産を増やすシグナルにもならないし、最適な余剰配分にもなりません。

2021-07-28 10:33:47
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

結果として発生するのは、本来のメーカーが取れるはずだった消費者余剰を、横から転売ヤーに収奪されているだけです。もちろん完全競争市場モデルにおける価格決定ともなんら関係ありません。 なんでこんなことが現役の経済学者に理解できないのかが、理解できないですよ🤔

2021-07-28 10:33:47
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

この問題は、コモディティとしての商品の取引が、ITプラットフォーム上でバーチャル化されることで、結果として「シグナルとしての価格の提示」と「実際の商品取引のタイミング」がズレて、市場での取引が少数の転売グループ側に有利になるという、市場の失敗の実例でしょう。厚生経済学の範囲ですね。

2021-07-28 10:40:27
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

さらにもうひとつ突っ込んでおくと、商品の先物取引にもこの傾向はあるのですが、商品先物の場合には現実の決済時期までにはポジションを整理しなければいけないという制限がある。実際に、原油を買うことになっても大方のディーラーはそれを保管しておく場所がないですからねぇ。

2021-07-28 10:45:18
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

それに対して、この手のマニア商品の転売による利ざや稼ぎは、例えばAmazonのマーケットプレイスを利用すれば、商品の保管場所としてAmazonの倉庫が選べる。だから伝統的な商品先物取引よりも、さらにリスクが低く買い占めができる。ここまでくると、ITプラットフォームを利用したフリーライダーです。

2021-07-28 10:45:18
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

「フリーライダーの存在は、健全かつ効率的な市場取引を阻害する」ということは、さすがに経済学者だったら判ると思う。そういう視点で見たほうが、興味深いのではないですかねぇ…。少なくとも、一般人の感覚に逆張りをして悦にいるよりは、よほど賢くみえるんじゃないかしら。

2021-07-28 10:47:32
とくさん🍜🍛 @Tok_San76

@nyaa_toraneko 電力自由化は問題視してたのでわかってはいると思うのですが、あの方にとってプラモやゲームはどうでもいい存在なんでょう 黙っときゃよかったのに口出しして想定外の量の反撃が来た 突き詰めると持論にたどり着いて下手すりゃ転売反対派になるから ブロックしまくって事態の収拾を図った のでは😅

2021-07-28 11:58:37
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

@Tok_San76 ケインズみたいな偉大な経済学者だったら、世の中に起こっている問題に興味を持って、なんでそれが問題になりうるのか、経済学の発想で解決できないものか、考えてみるものですけどねぇ…。それができなくなるのは、ただの老化ですので悲しいものだと思います。

2021-07-28 12:02:51
とくさん🍜🍛 @Tok_San76

@nyaa_toraneko 価格は自由であるべき、というのはもっともなのですがそこにひたすら固執されていましたね。 同じ考えのシンパのツイートをかき集めてほら俺が正しい❗というのはさすがにちょっとなあと思いました にしても小林さんの慧眼、とても勉強になりました。ありがとうございます!

2021-07-28 12:10:21
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

@Tok_San76 経済学者が考える「完全競争市場では、自由な取引が最大効率をもたらす」というのには、沢山の前提条件があるんですよ。

2021-07-28 12:26:38
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

@Tok_San76 今の時代のIT技術は、ギグワークも含めて、この完全競争に至るために必要な条件を作り出すこともできますが、同時に放っておくと、「全ての調整が瞬時に低コストで行われるところまで技術が至っていない」ことを考慮すると、今度は別の問題を引き起こします。

2021-07-28 12:27:45
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

@Tok_San76 今の時代の経済学徒はそこに注意する必要があると思います。

2021-07-28 12:27:53
とくさん🍜🍛 @Tok_San76

@nyaa_toraneko ありがとうございます😄勉強になります!

2021-07-28 12:42:53
メフィラス星人ナズナ💙💛 @tareastar

@nyaa_toraneko めっちゃ難しい話なんですけど 「ナンボまで釣り上げても売れるか調べるのが簡単になった」 「結果、メーカー関係なく買い占め・価格を釣り上げて競争市場を邪魔するボケナスおたんこニンジンが現れた」 でいいんです?

2021-07-28 13:34:46
学際系 @iiieiii1

「需要と供給の価格バランス調整(高騰)を転売屋が果たす」のが問題になってるんです。 メーカーも買い手も大量に出回るとプレミアが下がるから数を抑えたい心理に、転売屋が勝手に介入して価格を釣り上げることに不満があるんですよ。 twitter.com/nyaa_toraneko/…

2021-07-30 10:56:04
知らんがなエビワン@よろこんぶサポーター🔥🦅 @gme0399

経済学の転売擁護の先生方はこの辺の観点の話はしないよなぁ twitter.com/nyaa_toraneko/…

2021-07-29 19:56:57
Takashi Hayashi @tkshhysh

となると、この「バーチャルな価格カルテル」はどうして逸脱者が出ないのだろうか。リアルと比べてむしろ、逸脱を検知しやすく逸脱者を仲間内で罰することもしやすいということだろうか。 twitter.com/nyaa_toraneko/…

2021-07-29 17:51:20
廣澤知也 @hirosawatomoya

肝はたぶんここよね。 >財の供給経路を独占することで価格決定権を得ること自体が転売屋の目的 twitter.com/thksngy/status…

2021-07-29 13:38:08
マクシム(経世済民) @thksngy

生産者が均衡価格で売り出したとしても、転売屋は更に高価格に釣り上げるだけです。 財の供給経路を独占することで価格決定権を得ること自体が転売屋の目的なのだから。 主流派経済学の視点でもこれは市場の失敗とされるはずですが、何故か経済学者の多くが転売屋を擁護したがるのは理解に苦しみます

2021-07-29 13:34:40
廣澤知也 @hirosawatomoya

この方のおっしゃる通り、新手のカルテルだわ。 twitter.com/nyaa_toraneko/…

2021-07-29 13:39:25
廣澤知也 @hirosawatomoya

昭和な感覚だと、どこでもダフ屋が開ける状態、かな。

2021-07-29 13:41:14