@cocoroshさんを中心とした「発達支援」ということばを巡る議論

一応、まとめておいたほうがいいかなと思いました。
18
こころっしゅ @cocorosh

発達支援って表現はどうなんやで

2011-08-10 17:21:10
こころっしゅ @cocorosh

まあ、私が発達支援という言葉があまり好きでないのは、「発達を支援する」→「人為的に発達を進めるような取り組みをする」に受け取られやすいのではないか、ということが気になるから。

2011-08-10 20:15:34
こころっしゅ @cocorosh

障害者支援、というと障害を克服とか、そういうニュアンスはあまりないけど、発達支援というとなぜか「出来ないことを出来るようにする」という人為的に発達を加速させるようなニュアンスで受け取る人が少なくない。

2011-08-10 20:17:15
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

たしかに違和感あります。「発達」で何を指してるんだろう。RT @cocorosh: 発達支援って表現はどうなんやで

2011-08-10 20:18:03
こころっしゅ @cocorosh

発達支援とか言っても、実際に大人がやってることって究極的には「見守っていること」でしかないと思うんやで。

2011-08-10 20:18:50
こころっしゅ @cocorosh

不必要な困難を減らし、今その子にできることを可能な限り発揮できるようにすること、つまり、余計なことして子どもの脚を引っ張らないこと、が支援であって、直接その子の能力を押し上げたりすることができる訳じゃない。

2011-08-10 20:20:35
こころっしゅ @cocorosh

「発達に問題のある子の支援」と捉えるか、と「発達の支援」と捉えるかで随分ニュアンス変わってきますよね。RT @sora_papa たしかに違和感あります。「発達」で何を指してるんだろう。RT @cocorosh: 発達支援って表現はどうなんやで

2011-08-10 20:22:11
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

後者だとすると、発達を操作できるものととらえてることになりますね。RT @cocorosh: 「発達に問題のある子の支援」と捉えるか、と「発達の支援」と捉えるかで随分ニュアンス変わってきますよね。RT 「発達」で何を指してるんだろう。RT 発達支援って表現はどうなんやで

2011-08-10 20:23:02
こころっしゅ @cocorosh

何か大人が関わってできるようになったことがあったとしても、大人がしたのはその子にとって学び取り易い環境・機会を提供しただけのことであって、そこで学んだのはその子の力。大人がそれを直接与えた訳じゃない。

2011-08-10 20:23:49
こころっしゅ @cocorosh

自分が以前働いていた病院でも、心理の業務説明に「発達を促す訓練」という表現があって正直イヤでしたw RT @sora_papa 後者だとすると、発達を操作できるものととらえてることになりますね。RT @cocorosh: 「発達に問題のある子の支援」と捉えるか、と「発達の支援」と

2011-08-10 20:25:33
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

言葉の使い方、選び方が雑な印象ですね。やりたいことは分かりますが… RT @cocorosh: 自分が以前働いていた病院でも、心理の業務説明に「発達を促す訓練」という表現があって正直イヤでしたw RT @sora_papa 後者だとすると、発達を操作できるものととらえてることに

2011-08-10 20:27:53
yuno(ゆうの) @yunotsubasa

子供の発達しようとする芽を見つけて発達出来るようにサポートすることだと思います。イイトコサガシではないでしょうか? RT @sora_papa 後者だとすると、発達を操作できるものととらえてることになりますね。RT @cocorosh: 「発達に問題のある子の支援」と捉えるか、…

2011-08-10 20:30:43
こころっしゅ @cocorosh

なんというか、こういう領域での言葉の使い方というのは、とてもデリケートな問題でもあるように思う。様々なストレスを感じている人たちを相手にするものだから、濁した表現を使ってみたり、希望的な表現を使ってみたりするけど、結果として何のことを指しているのか分からなくさせてもいると思う。

2011-08-10 20:30:54
Nakamura Tatsuya @tatsuya198308

@sora_papa @cocorosh お邪魔します。発達支援=子育て(子供の成長を見守る)、と考えると子供に関わる人はみんな支援者ですかね

2011-08-10 20:31:34
こころっしゅ @cocorosh

@tatsuya198308 @sora_papa その子と生活の場面を共にしている人は多かれ少なかれそういう側面があると思っています。

2011-08-10 20:32:53
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

それがなぜ「発達」なのか、ということですね。単に適切なスキルトレでもいいように思うわけです。RT @yunotsubasa: 子供の発達しようとする芽を見つけて発達出来るようにサポートすることだと思います。イイトコサガシではないでしょうか? RT 発達を操作できるものととらえてる

2011-08-10 20:34:41
こころっしゅ @cocorosh

@tatsuya198308 @sora_papa 保育園や幼稚園で、同じ教室の園児が先生も気付いていなかったような当人の得手不得手に気付いていたりします。それを園児から教えられて保育士が保育の中での工夫に活かすことができれば、そのクラスメイトは立派な支援者だと思います。

2011-08-10 20:36:37
こころっしゅ @cocorosh

だから保育場面の観察とかする時、観察を終えた後に同じ教室の園児にそれとなくインタビューしてみたりします。大人たちとはまた違う目線で障害のある子のことを見ていたりします。

2011-08-10 20:40:23
こころっしゅ @cocorosh

@ryousangatagaku もう単純に、人間が人間の成長に対してあれこれ好きなように操作ができると考える発想がおこがましいよう気がします。

2011-08-10 20:43:10
こころっしゅ @cocorosh

だから究極的には「見守る」。周りにできることは、邪魔そうな石ころがあったらちょっと払って、脇にどけてあげる。分かれ道があったら、気が付くように声をかけて教えてあげる。それだけ。その子がどれぐらいのペースで歩くのか、どっちに曲がるのかは、結局はその子次第。

2011-08-10 20:45:54
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

同感です。だから働きかけのことを「発達○○」みたいにいうのは違和感があります。RT @cocorosh: @ryousangatagaku もう単純に、人間が人間の成長に対してあれこれ好きなように操作ができると考える発想がおこがましいよう気がします。

2011-08-10 20:49:06
Nakamura Tatsuya @tatsuya198308

@cocorosh @sora_papa 発達は操作できないものだし、するべきものではないと思います。でも、本人が困らないように導けるものだとは思いますが。しつけってそうですよね。言葉の使い方って難しいですね。

2011-08-10 21:07:21
こころっしゅ @cocorosh

@tatsuya198308 @sora_papa 問題はその「導く」の内容をどのように自覚しているかということだと思います。例えば、しつけだって前提としてそれ相応のレディネスが必要になってくると思います。そのレディネスを大人が人為的に備わらせられると考えるかどうかだと思います。

2011-08-10 21:16:12
こころっしゅ @cocorosh

もし自分が「導く」と言う言葉使ったのであれば、その内容はさっきも言ったように、石ころどけたり声をかけたりすることであって、その子のペース以上の早さで歩けるようにしようとすることではないと思う。

2011-08-10 21:17:31
こころっしゅ @cocorosh

この手の発達の促進だとか、支援だとか言う時の一番の問題は、それを受ける側の子どもの大多数が「それは違う」「しんどい」など反論したり、不平不満を表明する術を持たないという不公平性にあると思う。だから大人の意向次第でどんな対応や訓練だって子どもに押しつけることができてしまう。

2011-08-10 21:20:40
1 ・・ 4 次へ