青少年のための科学の祭典 2011全国大会

2011年7月29日~31日にかけて九段・科学技術館で開催された「青少年他の目の化学の祭典 2011全国大会」の私見レポートです。 後半では、会場内で紹介されていた「不思議なてんびん」と「ふしぎなシーソー」を少し掘り下げています。
0
h_komuro @h_komuro

「青少年のための科学の祭典 全国大会」にやってきました。余裕があれば、リアルタイムレポートをつぶやきます。ハッシュタグは #科学の祭典 でいきます。 http://t.co/RhvjwPF

2011-07-31 12:07:38
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 会場に到着したタイミングが悪く、昼食休憩をとっているブースが多いです。休憩をずらしているブースには人が集中して、それはそれで見学が大変……。

2011-07-31 12:47:33
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 複数個のカルメ焼きを同時に作れるのは魅力です。失敗も少なそう。徐々に全国に浸透していきそうな方法でした。

2011-07-31 13:45:53
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 「不思議なてんびん」と称した天秤。支点から左右にあるおもりまでの距離は異なるのに、天秤は釣り合っています。当然、左右のおもりは同じもの。なぜでしょう? http://t.co/ULYWoTi

2011-07-31 13:54:09
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 「飛ぶプラスチックコップ」。コップ2個の底面を張り合わせ、ゴムの弾性力を動力として飛ばすというもの。「ベルネーイの原理」「マグヌス効果」に関連。意外な動きがうけています。

2011-07-31 14:08:10
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 写真奥が普通のシーソーで、手前が「ふしぎなシーソー」。手前のシーソーでは、右の方が支点から遠くに乗っているのに、上に傾いています。もちろん、おもりは左右同じ。なぜでしょう? http://t.co/R9obNz7

2011-07-31 14:31:00
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 先程の「不思議なてんびん」と今の「ふしぎなシーソー」。両方きれいに説明できたら、大したものだと思います。

2011-07-31 14:32:31
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 「マスマジシャン」の体験をしてきました。相手のカードを推理するという1vs1、ないしは2vs2の対戦ゲームです。バランスや駆け引き、ゲームテンポが良く、想像していたよりも面白いです。買おうかどうか思案中……。

2011-07-31 15:17:29
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 「えれめんトランプ」体験会会場では、周期表うちわをいただいてきました。 http://t.co/A7Z24A7

2011-07-31 15:21:36
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 物販コーナーに「周期表Tシャツ」が売られていました。111Rn(レントゲニウム)で終わっているものと、112Cn(コペルニシウム)までバッチリ印刷されたものとがあります。 http://t.co/CkO6oyR

2011-07-31 15:39:12
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 「周期表下敷き」や「周期表クリアファイル」を見つけてしまい、買うか買うまいか、本気で悩み中……。

2011-07-31 15:41:19
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 『エレメンハンター』なるアニメ?ゲーム?があるのですね。そのガイドブックをパラパラ眺めていたら、元素1〜112まで、それ専用のデザインがあってビックリ。大変な労作です。

2011-07-31 15:47:29
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 『エレメンハンター』なるアニメ?ゲーム?があるのですね。そのガイドブックをパラパラ眺めていたら、元素1〜112まで、それ専用のデザインがあってビックリ。大変な労作です。

2011-07-31 15:47:29
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 アニメ『エレメンハンター』のガイドブック?の『エレメント大図鑑』。地味によくできていました。化学をわかっている人が作っているのが読み取れ、小学生向けに過不足なく説明がコンパクト。バカにできない一冊です。

2011-07-31 15:53:43
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 結局、物販コーナーでは何も買わず、会場から退散。が、疲れてしまい、ただ今座り込んでいます。

2011-07-31 16:20:00
h_komuro @h_komuro

#科学の祭典 会場内で体験会が行われていた「マスマジシャン」の記事。記事で伝わる感触よりは面白いです。 RT @ReseMom: 算数が楽しく身につく対戦型カードゲーム「マスマジシャン」 http://goo.gl/fb/oKS1k

2011-07-31 16:44:32
h_komuro @h_komuro

昨日・一昨日の「青少年のための科学の祭典 全国大会」で、「不思議なてんびん」 http://t.co/ULYWoTi と「ふしぎなシーソー」 http://t.co/R9obNz7 とが紹介されていました。模式図を書いたので、次に投稿します。

2011-08-01 23:26:31
h_komuro @h_komuro

「不思議なてんびん」の模式図。支点からおもりまでの距離が異なるのにも関わらず、天秤は左右釣り合います。 http://t.co/89SIvHI

2011-08-01 23:28:58
h_komuro @h_komuro

「ふしぎなシーソー」の模式図。左右のおもりを比べると右の方が遠いにも関わらず、左の方が下、右の方が上に傾きます。 http://t.co/X7Ss4o2

2011-08-01 23:31:11
h_komuro @h_komuro

「不思議なてんびん」「ふしぎなシーソー」には共通して平行四辺形が組み込まれています。このような仕組みを、発見者の名前からとって「ロバーバル機構」と呼ぶそうです。上皿天秤もこの機構を利用しています。

2011-08-01 23:35:03
h_komuro @h_komuro

「不思議なてんびん」「ふしぎなシーソー」の原理を解明するなら「モーメント」を選択するでしょうが、「仕事の原理」でも説明可能です。

2011-08-01 23:40:09
h_komuro @h_komuro

僕が書いた「不思議なてんびん」と「ふしぎなシーソー」の模式図で、装置部分は左右対称です。何も吊さない状態で釣り合います。おもりの重さも左右等しいです。おもりの位置のみ左右で異なります。

2011-08-01 23:50:27