昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

研究室選び方?

実験ノートが大事!
0
@Jun_Trasm

卒論のテーマを決める時には必ず教員の実験ノートを見せてもらった方がいい。見せてくださいと言った時に渋るような教員には絶対に付くな。後でひどい目に遭う。

2011-08-17 23:25:32
@Jun_Trasm

たまに思いつきと経験だけで実験指導する教員がいるが、一年後に同じ事聞いてみな、違う答が返ってくるぞ。そういう人って大概実験ノートがぐちゃぐちゃ。ルーズリーフに書き散らして机の横に積んでおくとかね。

2011-08-17 23:29:45
@Jun_Trasm

自分は、実験ノート、研究アイデアノート、データのファイルは全部自由に見て構わない、元の所に戻しておいてくれさえすれば、という事にしてある。

2011-08-17 23:33:10
@Jun_Trasm

初めてのPDの時に同僚PDが、「プロトコール知りたきゃこの棚のオレの実験ノート見ろよ。字が読めなかったら声かけてくれ。」って言ってくれたんだけど、それがカッコよくってねえ・・・・

2011-08-17 23:37:26
@Jun_Trasm

「おい、どのページでもいいからin situのページ見せてくれ」、「このプライマーお前のか?配列見せてくれ、あとPCRの条件も。」って言葉が飛び交う研究室だったからそりゃもう実験ノートはきちんと書かないと。

2011-08-17 23:42:24
@Jun_Trasm

「条件検討一発でクリアか?ダメだった条件があったらそのページも見せてくれ」なんて何回か言われたし。

2011-08-17 23:43:34
@Jun_Trasm

と、9月から実習に出る学生が書いたここ3ヶ月のレポート見て思うわけですよ。実験系を2つ確立して、基礎となるデータをきっちり出せたのは、彼女の実験ノートの勝利だな、と。言われたから書いた、と言うかもしれないけど、言われただけで書けるのはこれはもうセンスじゃないかと。

2011-08-17 23:54:45
@Jun_Trasm

というわけで、今日は幸せな気分で寝るですよ、ぐぅ。

2011-08-17 23:56:31