福徳岡ノ場付近からの噴火、2021年8月

2
早川由紀夫 @HayakawaYukio

100km2で厚さ10mだと、ちょうど1km3になります。よさそう。 twitter.com/haruyagi/statu…

2021-08-14 14:34:56
YAGI_KV @haruyagi

軽石筏の面積は硫黄島(約23km2)の3倍はありそう。

2021-08-14 13:33:17
YAGI_KV @haruyagi

福徳岡ノ場噴火開始は8月13日5:57ごろのようだ。 影の長さから判断すると10分後には噴煙高度10kmくらいに達しているらしい。20分後には成層圏下面にディスク状に広がり始めている。 pic.twitter.com/USbQpSpayS

2021-08-14 16:00:31
拡大
拡大
拡大
拡大
WeatherModels @weather_models

14日の福徳岡ノ場(左)と西之島(右)。福徳岡ノ場のほうは軽石が流れていくのがよく見える。 pic.twitter.com/N9elPjk77L

2021-08-14 18:28:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

タイムスタンプはUTCだ。日本時間にするには9時間足してください。

2021-08-14 20:07:27
DAN杉本 @DANkashmir3d

福徳岡ノ場の噴煙画像(赤外線)から白色のピクセル数をカウントした。噴煙の強弱がおよそわかる。やはり13日の15:00あたりがピークのようだ。カウントした画像は右の範囲。#福徳岡ノ場 pic.twitter.com/eqYDfo89sS

2021-08-15 00:22:09
拡大
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

▼噴火諸元 2021年8月13日0557開始、福徳岡ノ場付近(水深100メートルくらい)、高さ16キロ、27時間、白色噴煙、軽石ラフト、M4.5(3億トン)。

2021-08-15 07:47:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2021年8月13日0557、福徳岡ノ場付近の水深100メートルほどの海底から噴火が始まって、海面上に高さ16キロの噴煙柱が立った。噴煙柱は16キロのまましばらく維持されたが、15時間後の2100ころから途切れ始め、48時間後にはほぼ停止した。

2021-08-15 07:55:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

100平方キロにおよぶ海面に軽石ラフトが浮いている。まもなく硫黄島に漂着するとみられる。風に吹かれて西に移動した火山灰雲は、2000キロ離れたフィリピン・ルソン島北部に届いた。

2021-08-15 07:57:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

西之島の噴煙も見えなくなった。

2021-08-15 08:02:10
てるみつ @terumitsubeya

福徳岡ノ場の噴火域、本日(15日)のTerra衛星画像です。時間は日本時間午前09時30頃とみられます。 pic.twitter.com/4icAJvttgW

2021-08-15 12:52:50
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

昨日14日1440のひまわり画像でも、同じ位置に見える。福徳岡ノ場の浅瀬ではない。水深500メートルくらいある。 pic.twitter.com/CPosiEIDei

2021-08-15 13:09:28
拡大
F.IKGM🌏イケガミ・ジオリサーチ @geoign

噴火地点は福徳岡の場で間違いないです。衛星の視差があるのでちょっとずれて見えることがある。 pic.twitter.com/F4iqEUX0iG

2021-08-15 13:22:16
拡大
塩井宏幸 @HiroyukiShioi

福徳岡ノ場海底噴火に伴うSO2プルームの移流状況。TROPOMI SO2 Explorer 8月14日12時台~14時台JST。先端はこの時点で南シナ海に達しています。また、ルソン島南部のタール火山付近のSO2プルームも確認できます。 pic.twitter.com/nQcRzQzRXg

2021-08-16 07:27:30
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福徳岡の場に新島誕生だそうだ。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/… pic.twitter.com/6YE0iN9hRc

2021-08-16 14:22:08
拡大
拡大
拡大
拡大
Planet @planet

After several days erupting underwater, Japan's Fukutoku-Okanoba Volcano broke the surface in mid-August. This PlanetScope image shows the brand-new island and a swirling trail of pumice on August 15, 2021. pic.twitter.com/8M2P7QAkOI

2021-08-16 20:08:23
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

▼福徳岡ノ場2021年8月噴火 13日0557-2100 水蒸気プリニー式噴煙16キロ 15日0600まで噴煙柱断続、徐々にスルツェイ式に移行 15日1247 新島確認 新島は15日10時ころ出現した。0930の衛星画像には映っていない。 pic.twitter.com/WNw6JomKou

2021-08-17 06:22:05
拡大
拡大
拡大
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

新島はタフリング。海中からコックステイルジェットが飛び出すスルツェイ式噴火でできた。13日の噴煙16キロでできたのではない。

2021-08-17 06:45:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

三宅島1983年10月噴火のとき新鼻にできたタフリングと同じ。 pic.twitter.com/hbkAI4dFMF

2021-08-17 06:50:37
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

あれえ。福徳岡ノ場からの軽石ラフトが硫黄島に届かないまま離れていってる。急いで船で取りに行かなきゃ。 pic.twitter.com/S7BUiRVIWg

2021-08-17 09:25:09
拡大
てるみつ @terumitsubeya

福徳岡ノ場域の高解像度衛星画像(Landsat 8 L1)です。本日(17日)午前10時頃と見られます。 pic.twitter.com/4ade9BXmJr

2021-08-17 13:26:20
拡大
拡大
拡大
㈱ ナショナルランド🏝【公式】 @national_04998

南硫黄島付近で操業中だった父島の大勝丸さん。ドーンと大きな音と共に海から噴煙が上がったそうです🌋ホント危機一髪💦これは海底噴火直後の動画です🤳(撮影:大勝丸 小杉優さん) #小笠原諸島 #南硫黄島 #福徳岡ノ場 #海底火山 pic.twitter.com/LP1rJXyLqu

2021-08-17 21:48:43