「ガンダムは従来ロボットアニメのお約束を守りながら、リアルをやったからこそ偉大」~笹本祐一氏の指摘に反響

OPとか色遣いとか、いかにも普通の正義の味方のロボットって感じでしたね。
75
みい @uvatmmtofFKigON

#わたしのアニメ歴3選 富野作品にはどれも鉄板だが それこそムックとかグッズとか ガンプラとかのゲットに 全集中で没頭したのは紛れもなく 初代・Z・ZZのガンダム三部作だ😆 pic.twitter.com/TwP31FfKFY

2020-11-29 10:47:42
拡大
拡大
拡大
拡大

まとめ 高松信司さんによる「ガンダムだって本来は幼児に合体玩具を売るアニメだった」という話 要望があったので追加でまとめました 48699 pv 313 151 users 155

笹本祐一 @sasamotoU1

「身構えている時には、死神は来ないものだ」  これ、アムロの生存バイアスあっての台詞だよね、と古谷徹の声を聞くたびに思う。

2021-08-27 10:15:27
笹本祐一 @sasamotoU1

「身構えている時には、死神は来ないものだ」  ああ、「おまえが死神だろが!」とアムロに撃墜されたパイロットたちが団体で突っ込んでるのに気付かないアムロとそれをくすくす笑いながら見守るララアが見える。

2021-08-27 10:23:51
OROCHI_TUNGUS @OROCHI_TUNGUS

@sasamotoU1 オールレンジ攻撃を初見で回避&撃墜する人ですし…(ほかに出来たのはカミーユ、シロッコ、ジュドー、シーブック、トビアくらい)

2021-08-27 10:37:03
笹本祐一 @sasamotoU1

でもねー、昔の巨大ロボットもののパイロットってのは初乗りした機体で敵の必殺技あっさり跳ね返すものだったのよねー(永井豪とか石川賢原作思い出しながら)そして第一話でいきなりザク二機撃破してるアムロももちろんその系譜。 twitter.com/OROCHI_TUNGUS/…

2021-08-27 11:00:41
笹本祐一 @sasamotoU1

巨大ロボットものの主人公がいきなり戦果上げるのは、そうしないと話にならないからなのでしょうがない。主人公が主役ロボットに乗るまでに延々訓練してたのってダンガードAくらいじゃないかなあ。あとは「訓練してました」「勉強してました」ってことにするとか。

2021-08-27 11:02:19
笹本祐一 @sasamotoU1

忘れちゃなんねーのは、ガンダム開始当初は「リアルロボットもの」なんて世の中に存在せず、ガンダムですら「父親が作ったロボットに乗って地球を守るために戦う」という(主にスポンサーの要求による枠内で)作られたということ。ガンダムが偉大なところはいくつもあるけど、ここも尊敬ポイント。

2021-08-27 11:04:53
笹本祐一 @sasamotoU1

ついでに。ロボットアニメには強固なお約束がいくつもあり、そのひとつが「主役は負けてはいけない」というものである。イデオンは、冨野監督が「じゃあなぜ負けないのか、負けられないのか?」をとことんまで突き詰めた結果出て来た答えのひとつなんじゃないかと睨んでいる。

2021-08-27 11:07:58
浅利与一義遠 @hologon15

ガンダムは、スポンサーにおこられた後半、「一話完結」「毎回違う敵」「新メカ投入」と、言い付けを守りながら、やってる事が全然変わってないところがスゴい。 twitter.com/sasamotoU1/sta…

2021-08-27 12:46:29
F.S @firststar201011

御大のスポンサー論理捻じ曲げは偉大 twitter.com/sasamotoU1/sta…

2021-08-27 13:01:37
Paul Matsumoto @pmatsumoto115

@sasamotoU1 話の途中でアムロの父親が出てきて、 「これを付ければガンダムの性能がアップする」 と言ってた回があったのを覚えています。

2021-08-27 13:11:23
Banananana @Petaring

@pmatsumoto115 @sasamotoU1 (大人の言う事は鵜呑みにできないという暗喩ですねわかります…。w)

2021-08-27 13:32:52
Banananana @Petaring

@sasamotoU1 多くの制約がある中、保護色で目立たない青虫として生まれつつ、ある意味見事に一カテゴリの代名詞として羽化した作品ですね。

2021-08-27 13:37:06
pppopx @pppopx

その前々作に ありがちな筈の設定なのに話がどんどんコースアウトしていく「これがホントだ忠臣g じゃねえロボットアニメ」をやったのがこちらです twitter.com/sasamotou1/sta… pic.twitter.com/zxFQHLspaA

2021-08-27 14:03:50
拡大
Red13 @Red07097

レ、レギュレーションを守ってやがる!? ギリギリの範囲内で!? twitter.com/sasamotoU1/sta…

2021-08-27 14:11:08
冴吹稔 @seabuki

そしてカントクがその次に作ったのが、最初から最後まで何もかもおかしかったあげくにタイトル通りに伝説となった赤いアイツ。 twitter.com/sasamotoU1/sta…

2021-08-27 14:52:15
今泉圭介 @suparobomasterK

@sasamotoU1 そしてキッチリと玩具の売り上げも悪くなかったのです!

2021-08-27 15:03:59
Mr.J【草組一期生】🇯🇵🇺🇦 @shezmamesiva

オープニング曲はその所為であんな歌詞になってるんだったよね。 twitter.com/sasamotou1/sta…

2021-08-27 15:07:21
娃酉 @atorlus

@sasamotoU1 ジオン星人に正義の怒りをぶつけろガンダム♪

2021-08-27 15:07:41
鋼屋 @haganeya01

言われてみたら「マジンガー」と同じコンセプト(^^; twitter.com/sasamotoU1/sta…

2021-08-27 15:09:59
anineko-Modeler @AninekoM

@sasamotoU1 SF小説でも、デザインの元ネタになった「宇宙の戦士」以外は記憶に無いですね。 (ロボットかというと、等身大だけどロボットの条件は満たしている)

2021-08-27 15:26:42
polypropylene @polypro11452619

@sasamotoU1 Gアーマーの合体訓練シーンが毎回毎回挟まれたのも玩具のPRですもんねぇ。 マーチャンダイジングアニメなんですけど偉大です。

2021-08-27 15:41:37
kakuzatoh @you1roh

@atorlus @sasamotoU1 最初期案ではジオンも宇宙人でしたね

2021-08-27 16:21:41